最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:120
総数:328117
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

10月25日(金)文化活動発表会前日

 10月25日(金)全校集会を行いました。文化活動発表会係担当者から、明日の催し物や展示発表について、PRや協力の呼びかけを行いました。「Level up 南中 〜応援し、応援される南中生へ 高め合い信頼される学校へ〜」をテーマに合唱コンクールを始め各種展示、催し物に一生懸命がんばります。地域の皆様のご来場をお待ちしています。
 学校改修工事のため、駐車場他ご不便をおかけします。また、卒業生等、学生の皆様には制服でご来場くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1

文化活動発表会 プログラム

10月26日(土)文化活動発表会当日のプログラムをお知らせいたします。
午前は高周波文化ホールで合唱コンクール、午後は小杉南中学校で展示、バザーを実施します。たくさんの来場をお待ちしています。
タイムスケジュールは
 9:00〜 9:10 開会式 
 9:10〜11:40 ステージ発表(クリック)
12:10〜14:30 展示、バザー(クリック)
14:30〜15:30 閉会式
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 係活動

10月17日(木)から文化活動発表会の係活動を行っています。
各係で計画的に仕事を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクール 練習

合唱コンクールの練習が始まっています。パートリーダーを中心に自分たちで練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 中間考査

10月16日、17日に中間考査が行われました。
真剣に考査に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内写生大会

10月2日(水)校内写生大会を行いました。会場は、1学年 天池公園、2・3学年 太閤山ランドです。「秋の草木(季節感)のある風景」をテーマに活動に取り組みました。作品は、文化活動発表会で展示いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回 運動会 午後の部 開始時刻について

運動会の午後の部の開始時刻は予定通り
13時より行います。

第36回 運動会 予定通りの実施

9月7日(土)予定通り第36回運動会を実施します。
入場行進開始は午前8時45分の予定です。
大変気温が高くなることが予想されています。保護者、地域の方は熱中症にご注意ください。
1階マルチルームはエアコンをかけ、一般の方に解放しますのでご利用ください。
一般の方が利用するトイレはグラウンド側の1、2階をご利用ください。
PTAバザーもありますのでご利用ください。

運動会プログラム

9月7日(土)実施予定、運動会プログラムになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月) 始業式 その3

 9月2日(月)始業式を行いました。校長先生から、運動会や文化活動発表会など運動面や学習面で成果を発揮し成長することができる大きなチャンスの学期であること、それぞれの学年に向けての話、そして、「どんな場面でも、常に冷静に判断し、行動すること」「物的、人的を含めた自分たちの環境を大切にすること」について言葉がありました。
 保護者の皆様には、本校の教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。今学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月2日(月)始業式 その2

 9月2日(月) 育児休業を終え、前野桃子教諭が復帰しました。1学年副担任、1・3年理科を担当します。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月2日(月)始業式 その1

 9月2日(月)始業式に先立ち、各学年代表生徒による作文発表がありました。1年生は、中学校で初めて体験することに1日1日大切にして自分を成長させたい。2年生は、苦手なことから逃げない、やるべきことを先送りしない。3年生は、射水市の事業に参加し、射水市出身で活躍する事業家の方々の話を聞き、将来の目標をしっかり見据えることができた。という内容でした。どの生徒も自信をもって発表していました。
画像1 画像1

1学期終業式を行いました。

 7月24日(水)1学期終業式を行いました。校長先生から、学期当初に示された「能力を最大限に伸ばす」「目指す学校づくりに全力を尽くす」「自分の心や考え方を育てる」の3つについて、どうであったか話されました。また、お願いとして「家族の一員として手伝いをする」「目標をもってさまざまなことにチャレンジする」「いのちを大切にする」が述べられました。
 明日より39日間の夏休みになります。保護者の皆様には、本校の教育に対しご理解ご協力を賜りありがとうございました。
画像1 画像1

インターネット・スマートフォン利用講習会を行いました。

 7月16日(火)インターネット・スマートフォン利用講習会を行いました。少年警察補導員の方をお招きして、学年毎に講習をしていただきました。メールやラインのやり取りでの文字の受け取り方の違いや最近増加している自画撮り被害について、DVDの視聴をまじえて詳しく教えていただきました。加害者にも被害者にもならないために、日常生活で行わないことは、インターネット上でも行わないことが大切です。
画像1 画像1

第1学期 期末考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(月)から期末考査が始まりました。

7月2日(火)
1年 数学、技術家庭、音楽
2年 社会、英語、美術
3年 社会、数学、保健体育

7月3日(水)
1年 国語、理科、美術
2年 国語、技術家庭、保健体育
3年 理科、英語、音楽
です。

第38回射水市中学校生活体験発表会

令和元年5月21日(火)新湊南部中学校で、第38回射水市中学校生活体験発表会がありました。市内の中学校の代表者6名の発表がありました。講評でも甲乙つけがたいものであったということでした。市内の代表は大門中学校の代表でした。本校の代表の生徒も堂々と「今を大事に」と題して発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(土)学年懇談会

 4月20日(土)PTA総会に続いて、各学年の懇談会がありました。各学年の委員長さんの進行で、今年度の学年委員の紹介や学年所属の教員が学年運営について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土)PTA総会が行われました。

 4月20日(土)2019年度PTA総会が行われました。平成30年度PTA会長の挨拶に続き、事業報告や会計報告が行われました。続いて2019年度新役員の紹介、事業や予算案の承認、そして新会長の挨拶がありました。PTA会員の皆様、本年度もご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4月20日(土) その3

<その3>
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)授業参観 その2

 <その2>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA資源回収(本校生徒家庭対象)

案内・お知らせ

学年、学校だより(PW)

各種たより

いじめ防止基本方針

小杉南中学校インターネットルール

同窓会