最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:156
総数:254479
校訓「仲よく」「強く」「美しく」 戸出中学校は、「共に支え合い、主体的に活動する生徒の育成」を目指します。

令和元年 運動会 午後の部

 午後の部は、保護者の方も参加されて、部対抗リレーから始まります。各部のバトンに個性が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 運動会 午前の部 その4

画像1 画像1
 3年生の全員リレー。気合いが入ります!

令和元年度 運動会 午前の部 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊走から3年生の全員リレーへ!

令和元年度 運動会 午前の部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100メートル走から遊走へと続きます。

令和元年 運動会 午前の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一の種目は、生徒会の応援団によるエールです。昨年度までは、午後の種目でしたが、今年度より午前最初の種目となり、たくさんの地域の方に観ていただくことができました。

運動会会場設営 9月6日 午後

 明日の運動会に向けて会場設営も完了間近。あとは、本番を待つのみです。明日の天気予報は、「晴れ」。絶好の運動会日和となりそうです。
 
※ただし、気温は、30度オーバーの予想です。熱中症に気をつけてくだ     
 さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭係決め? 9月6日 午前

画像1 画像1
 明日は、いよいよ運動会!午後からは、最終会場設営です。が、今日は、もう一つ・・・。「学校祭」の係決めも行いました。
 2学期は、中学校生活の思い出に残る大きな行事が目白押しです。

運動会 予行 9月5日 午前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、運動会プログラムどおりに予行を行いました。それぞれの種目の流れはもちろん、各係の動きも最終チェックします。
 運動会当日には、戸中生の最高の演技、活躍を、地域の方や保護者の方にお見せしたいと思います。

運動会練習 9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は初めての全体練習。
 そして、放課後は、各クラスが大縄跳びや学級対抗リレーの練習です。大縄跳びは、全学級が全校1位をねらっています。
 
 運動会実施予定は7日。今年は、ぜひぜひ晴れてほしいですね!

第2学期 授賞式・始業式 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。まずは、この夏休み中に行われた大会やコンクール等で活躍したみなさんの授賞式です。

 授賞式後に、第2学期 始業式が行われました。
 「2学期は、運動会はじめ、学校祭、合唱コンクールなどの学校行事に、強い気持ち、志をもって臨み、友人との絆、クラスの絆、学年の絆、そして、全校の絆が深まることを期待しています。」(学校長式辞より)

全校登校日 8月27日 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校登校日の今日、学年での運動会練習も本格的に始まりました。運動会は、9月7日。今年は、ぜひ晴れてほしいですね。

1学期終業式 7月19日

画像1 画像1
 1学期も今日で最終日。明日からは44日間の長い夏休みとなります。
 さて、みなさん、この夏休みをどう過ごすか。家の手伝いをする、読書をする、部活動に頑張る、全国大会・全国コンクールを目指す、美術作品や作文を書く、芸術に触れる。どんな小さなことでもいい、できることから始めよう。まずは行動を起こすこと。何かに取り組むことで元気が出てきます。
 2学期の始業式で全員、元気にまた会いましょう。

運動会準備始まる! 7月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月に行われる運動会の団抽選が、行われました。団抽選の様子は、全校放送されます。
 3年生の各クラスは、お目当ての色団があったようです。団の色が決まると声があがったクラスもあり、すでに団対抗意識が芽生えているようです。6限目には、運動会係決めも行われました。

学校評議員会 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、お忙しい中、3人の評議員の方に来校していただき、「令和元年度 戸出中学校第1回の学校評議員会」を開催いたしました。評議員の方々には授業参観、学校概況等をお聴きいただきいた後、たくさんのご意見をいただきました。いただきましたご意見・ご助言は、今後の本校教育活動に生かしていきたいと思います。

修学旅行 解散式 3年生 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行最終日に行うことができなかった3年生全員による解散式を本日行いました。解散式での代表者挨拶から、3年生のみなさんが「本物に触れ、経験値を高める」体験をしっかりしてきたことがわかりました。(修学旅行先でのちょっとしたアクシデントにも臨機応変に対応していた3年生の姿からは戸出中最上級生としての貫禄すら感じられました。)これからのみなさんの活躍を期待しています。

修学旅行 3年生 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日は、コース別学習。4つのコースに分かれての見学でした。

修学旅行 3年生 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目は、班別学習です。京都市内を見学です。

修学旅行 3年生 1日目

 各地の歴史や文化に触れ、感動体験をみんなと共有しました。1日目は、厳島神社や広島平和記念公園を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 2年生 金沢市内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1日目はコース別学習、2日目は金沢市内の班別学習です。

終日校外学習 1年生 5月9日

 1年生は、高岡市内の文化財や古い街並などを見学、郷土の歴史や文化に対する理解と認識を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/12 3学年 登校日

いじめ防止基本方針

学年だより

保護者宛

お知らせ

1学年

3学年

生徒指導

高岡市立戸出中学校
〒939-1121
住所:富山県高岡市戸出光明寺2000
TEL:0766-63-0032
FAX:0766-63-0081