最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171811
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

雪だ〜!!

 1月23日(火)、きのうからの雪で校庭は真っ白に。大人は雪でいろいろなことを心配しますが、子どもたちは大喜びです。校庭には、元気いっぱいに雪遊びをする子どもたちの歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

 1月17日、6年生は、いわき法人会の方を講師に迎え、租税教室を行いました。税の種類や活用のされ方などについてDVDや資料をもとにわかりやすく教えていただきました。現在の日本の財政状態などにも触れながら、自分たちに何ができるかについて考える時間となりました。
 いわき法人会の皆様、お忙しい中、貴重な時間をつくっていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三学期終業式

冬休みも終わり、52日間と短い三学期が始まりました。
元気な様子で登校してきたこどもたちも多かったですが、
眠い目をこすりながらの子もいました。

これから、インフルエンザなどもはやってくる時期ですので、
かぜに気をつけて、元気に体を動かして三学期を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会企画 ドッジボール大会!!

 12月4日、6日、7日、8日の4日間、体育委員会の企画によるドッジボール大会が行われました。各学級一丸となってプレーし、試合結果に一喜一憂しながらドッジボール大会を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校合同授業研究会

画像1 画像1
 本日6校時目に、三校合同での授業の研究会を行いました。平第三小学校、平第三中学校の先生方に6年1組の国語科を参観して頂き、充実した授業の研究会を行うことができました。

「福島の未来を考えよう」コミュタン福島見学(6年生)

 11月21日(火)、6年生は、三春町にあるコミュタン福島に見学学習に行きました。子どもたちは、展示コーナーの見学や実験などを通して、震災以降の福島県復興の歩みや放射線、再生可能エネルギー、福島県の環境について、学ぶことができました。子どもたちは真剣な表情でメモをとり、意欲的に見学していました。今日の学習が、子どもたちが、自分たちの未来をよりよくするために考え、行動することにつながっていくことを願っています。
 お忙し中、わかりやすい説明で子どもたちに丁寧に対応してくださったコミュタン福島のスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「世界の消費税クリアファイル」贈呈式、ミニ租税教室(6年生)

 11月17日(金)、いわき間税会、いわき税務署の方を迎え、「世界の消費税クリアファイル」贈呈式、ミニ租税教室を行いました。
 子どもたちに税に対する関心をもってこれから生活をしていって欲しいということで、いわき間税会の方からクリアファイルを贈呈していただき、その後、いわき税務署の方から税金の使われ方や子どもにも身近な消費税についての話をしていただきました。1億円の重さ当てなど、クイズを交えながらの説明で子どもたちも税について学ぶことができました。
 お忙し中、貴重な授業をしてくださったいわき間税会、いわき税務署の皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい弁当デー

 11月2日(木)に、「第2回ふれあい弁当デー」がありました。この日は、なかよし集会があり、縦割り班ごとにお弁当を食べました。自分で作ったり、家族と一緒に作ったりしたお弁当を、異学年で楽しく交流しながら、おいしそうにほおばる姿がたくさん見られました。また、ふれあい弁当デーの時の食べている写真や感想の用紙を、1〜3階配膳室前に掲示しています。来校した際、ぜひご覧ください!保護者の皆様、今年も6月と11月の2回、ふれあい弁当デーのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

本日なかよし集会が行われました。
学年縦割りの班で、ゲームを行いながら班ごとに得点を競い合う
という集会です。
班長の6年生を中心に協力し合いながら、楽しむことができているようでした。
代表委員会、集会委員会の子どもたちも企画から運営まで非常に
よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

統計って何?ふくしま統計出前授業(6年生)

 26日(木)、6年生は、福島県企画調整部統計課の方を講師に迎え、ふくしま統計出前授業を行いました。
 子どもたちにとっては、「統計」という言葉はあまりなじみがなかったようでしたが、授業を通して、統計の意味やよさを学び、統計を用いて福島県やいわき市を知ることで、自分の住む県や市について再発見をすることができました。
 子どもたちからは、「統計が身近に使われていることがわかりました。」「ほかの市町村に比べて、いわき市にたくさんの人が住んでいること、たくさんの学校があることがわかりました。」などの感想が聞かれ、統計についてたくさんのことを学ぶことができたようでした。
 お忙し中、貴重な授業をしてくださった福島県企画調整部統計課の皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

先週の土曜日に学習発表会がおこなわれました。
足下の悪い中多くの方にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちも日頃の練習の成果を存分に発揮し、とても輝いていました。
本年度も半分を折り返し、様々な行事がまだまだありますが、
今後もご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて、始動!(6年生)

 今年度、6年生は学習発表会で「フラガール」を演じることに決定しました。そして、子どもたちへの希望調査、オーディションを経て、本日配役も決定し、練習が始まりました。そのスタートは、講師の先生を迎えてのフラダンスの練習でした。フラダンスの基本となるステップや全員で踊るフラダンスの振り付けを教えていただきました。最初は苦戦していた子どもたちも、すぐに振り付けを覚え、曲に合わせてダンスをすること楽しんでいました。小学校生活最後の学習発表会、6学年一丸となってがんばっていきたいと思います。楽しみにしていてください。
 本日、お忙しい中、フラダンスをわかりやすく熱心に教えてくださったレイモミ小野フラスクール我妻純子先生、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書贈呈式

図書贈呈式と言うことで、常陽銀行三の協力の下、株式会社 日本スライスセンターの菅波利光さんにお越しいただいて図書の贈呈をしていただきました。
子どもたちの学習や心の成長にも役立てていきたいと思います。
本日はありがとうございました。
画像1 画像1

4年生を励ます会

9月15日に行われる音楽祭に参加する4年生を激励するための会が
行われました。
1学期から準備や練習を続けてきた成果を全校生徒の前で披露しました。
全校生徒は完成度の高さに驚き、聞き入っていました。
当日も「ルパン三世のテーマ」をアリオスで存分に演奏し、今までの
練習の成果を遺憾なく発揮してきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の思い出!(6年生)

 8日(金)の修学旅行の様子です。とてもよい思い出の1ページとなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

本日行われたPTA奉仕作業に、多くの保護者の皆様や子どもたちが
参加してくださいました。
朝早くからありがとうございました。
草刈りや草むしり、学校内の清掃など学校敷地内が非常にきれいに
なりました。
二学期もまだ始まったばかりで、これから多くの行事がありますが
ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

本日防犯教室が行われました。
下校時に不審者に会った際の対応の仕方やそんなときの
約束事である「いかのおすし」
いか  いかない
の   のらない
お   大声でさけぶ
す   すぐ逃げる
し   しらせる
の確認など、代表児童のロールプレイングを交えて学ぶことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式

本日から二学期がスタートと言うことで、始業式が行われました。
校長先生からは「一日一生」と言うことで、一生が一日であると思って
一日一日を大切に過ごしてほしいとお話がありました。
二学期の82日間の学校生活も元気に楽しく過ごしてほしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期終業式

本日は一学期の終業式と言うことで、校長先生の話の後
代表児童が一学期の反省・二学期の抱負を発表しました。
一学期終了、夏休み前のわくわくした気持ちを落ち着かせ、
静かに、しっかりと臨むことができていました。

式に後にはコンクールや大会での表彰や、夏休みの過ごし方の
確認などを行いました。

二学期もまた元気な姿で登校してほしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266