最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:1
総数:171831
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

お店見学にいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(水)〜13日(木)にかけて、3年生は2クラスずつ、社会科の学習の一環として、ヨークベニマルのお店見学に行ってきました。1クラス6つの班に分かれて、店内とバックヤードを見てきました。普段見ることのできない部屋や冷凍庫・冷蔵庫に入ったり、搬入口のたくさんの商品を見たりすることができました。また、食品を切ったり、量ったり、値段をつけたりしている様子やお惣菜を作っている様子も見せてもらいました。子供たちは、目を輝かせながら、あちこち見て質問をしていました。その後、一人ひとり、買い物も体験してきました。往復、徒歩でしたが、とても元気に行って来ることができました。 
 ヨークーベニマルの皆様には、お忙しい中、子供たち一人ひとりにいろいろと対応していただき、貴重な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

「大切な食事」の学習をしました〜赤津先生をお迎えして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月6日の3校時に食育の学習をしました。南部給食センターの栄養士、赤津先生から栄養バランスのよいお弁当についてお話を聞きました。1回の食事で摂るご飯と野菜の量をはかりで計り、目で確かめました。意外と多いのでびっくりした子が多かったようです。さらにおうちの人の栄養バランスを考えたお弁当のメニューを考えました。赤の食品と緑の食品をいろいろ工夫していました。
 今月27日に行われる「ふれあい弁当デー」には、ぜひ、今日考えたメニューを作ってほしいと思います。

みんなでフラにチャレンジしよう〜3年PTA親子行事〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日午後、アウ佳代子先生他3人の先生をお呼びして親子でフラにチャレンジしました。初めは、手や足の動きがぎこちなく難しそうでしたが、先生の笑顔と美しい動きでどんどん曲に合わせてなめらかに踊れるようになりました。お母さん方も素敵に踊っていました。あっという間のリフレッシュできたひと時でした。
 学年委員長さんはじめ、役員の方のおかげで楽しくフラ体験をすることができました。ありがとうございました。

読み聞かせ会 3学年

 3年生は,3・4校時に本の読み聞かせ会を行いました。
 3名の方(根本和子さん,吉岡玲子さん,長谷川節子さん)の読み聞かせに心がいやされるひと時となりました。大型絵本や野菜当ての本,そして語り部による昔話など,子どもたちはじっくり集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習大好き!

 いよいよ水泳学習が始まりました。3年生も元気に水しぶきをあげてプール開きを行いました。
 準備運動をして,シャワーを浴び,待ちに待ったプールに入りました。回るプールでは,うれしい子ども達の顔,顔,顔です。
 事故のないように,楽しく水泳学習に取り組ませたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい遠足 かまぼこ工場 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、いわき市中央台にあるくらしの伝承郷とかまぼこ工場へ行きました。
 かまぼこ工場では、かまぼこが作られるまでを見ることができ、驚きの連続でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 鼓笛移杖式
2/6 新入学児童説明会
2/10 スチューデントシティ(経済教育体験)5年
2/11 建国記念日 ノーメディアデー
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266