体育館の部活動計画について

3月23日(月)からの体育館での部活動の自主練習については、次の時間帯で部活動ごとに割り振りましたので、参加する生徒は日程を確認して登校してください。

なお、詳細は部活動の顧問の指示にしたがってください。

3月23日からの部活動体育館使用計画表→春休みの体育館使用計画

春休みの部活動について

3月22日までの部活動については、これまでと同様に自粛することを継続しますが、グランドを使用しての部活動単位での自主的な練習については認めます。

3月23日からの部活動については、体育館、武道場、校舎内の部活についても、同様に自粛することを継続しますが、部活動単位での自主的な練習については認めることとします。

自主的な練習ですが、次のことに注意をして行います。
○体育館、武道場、弓道場、教室などの活動については、換気を十分に行いながら多くの人数が密集しないように活動します。
○各手洗い場に石鹸を常備し、手洗い・うがいなどの励行に努めます。
○部室での滞在時間を短くし、着替えなどでも多くの人数が入らないようにします。
○生徒の体調管理にいつも以上に気を配りますが、家を出る前に検温し、37度以上ある場合には参加を控えてください。
○あくまでも自主練習の範囲ですので、参加については保護者の意向や生徒個々の体調や状況を踏まえて判断してください。

自主練習を行う部活動については、各部顧問から部長等に連絡をします。
連絡が取れない部活動については、このホームページでお知らせします。

3月17日〜19日の部活動について

3月17日〜19日の部活動については自粛することを継続しますが、グランドを使用しての部活動単位での自主的な練習については認めます。

体育館、武道場、校舎内の部活については、19日までは自粛してください。

自主的な練習ですが、次のことに注意をして行います。
〇各手洗い場に石鹸を常備し、手洗い・うがいなどの励行に努めます。
〇部室での滞在時間を短くし、着替えなどでも多くの人数が入らないようにします。
〇生徒の体調管理にいつも以上に気を配ります。
〇あくまでも自主練習の範囲ですので、参加については保護者の意向や生徒個々の体調や状況を踏まえて判断してください。

自主練習を行う部活動については、各部顧問からキャプテンに連絡をします。

【部活動の部長に連絡です】部活動日誌と紹介原稿の提出

各部活動の部長に連絡します。

1 部活動日誌を顧問の先生に提出してください。
2『部活動紹介用原稿』は予定通り3/19(木)までに福島先生の机上に提出してください。ただし、顧問名の枠は空欄で構いません。

用紙がない場合は下記よりダウンロードするか、職員室(福島先生の机上)から持っていくようにしてください。

※ダウンロードした場合の用紙サイズは小さくなっていてもかまいません。

また合格者出校日のビラ配布は中止とします。入学式のビラ配布については後日連絡します。

『部活動紹介用原稿』はこちら→部活動紹介原稿

3月16日までの部活動について

部活動の再開について検討いたしましたが、3月12日(木)〜16日(月)までの部活動については中止とします。

3月17日(火)以降の部活動については、地域の状況等を考えながら判断し、このホームページで連絡します。

3月17日(火)は教科書代金納入、答案返却日になっています。時間差での登校となります。時間等は3月4日のホームページをご覧ください。

【吹奏楽部】吹奏楽スプリングコンサート中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染防止の為、令和2年2月25日(水)春日井市東部市民センターにて開催予定だった吹奏楽部の「第15回スプリングコンサート」は、中止といたしました。

楽しみにしてくださっていた皆様、誠に申し訳ございません。
現在、練習できない状況が続いていますが、再開したらまた頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

【卓球部】 卒業おめでとう!

画像1
2月28日(金)卒業式終了後、卓球部が集まり卒業生からの話を聞きました。

まだ進路が決定していない卒業生もいましたが、最後まで悔いのないよう頑張ってもらいたいと思います。

みんながここまで部活ができたのも、いろんな人の支えがあったからだと思います。言葉で感謝の気持ちを伝えてください。

東高卓球部でがんばったことを今後の人生に生かして、4月からはそれぞれの道で元気に頑張ってもらいたいと思います。卒業生の今後の活躍を期待しています。

【弓道部】卒業式お別れ会

画像1
2月28日(金)卒業式の後、東高弓道部3年生お別れ会が開かれました。

部長から卒業生へお祝いの言葉を述べた後、「努力は必ず報われるから最後まであきらめないで頑張って欲しい」「支えてくれている仲間を大切に」「弓道はメンタルが大事」「良い結果が出なくても最後まで部活をやりとげられたことに納得している」など、卒業生から後輩へ一言ずつ激励の言葉を述べてくれました。

その後、後輩から卒業生へ、卒業生から顧問の先生方へ記念品を贈り、写真撮影や卒業アルバムに言葉を書き込んだりして最後の楽しい時間を過ごしました。

まだ進路が決定していない卒業生は最後まで悔いのないよう頑張ってもらいたいですし、東高弓道部員であったことを誇りに4月からはそれぞれの道で元気に頑張ってもらいたいと思います。卒業生の今後の活躍を期待しています!

【弓道部】新人戦県大会結果

2/15(土)日本ガイシスポーツプラザ弓道場において、新人戦の県大会が行われ、1年生の寺田萌絵選手が女子個人で出場しました。

結果は4射1中で予選敗退でした。体調管理も含め、今回の結果をよく反省し、もっと精神面を鍛えて次の大会に臨んでもらいたいと思います。

【演劇部】合同練習会に参加しました

画像1
画像2
演劇部は春の合同発表会に向けて稽古を始めました。
3月22日(日)の16:50から守山文化小劇場で上演します。
演目や稽古の詳細はまた後日お知らせします。
よろしくお願いします!


さて、本校演劇部は2月11日に他校さんと合同練習を行いました。
今年度3回目になります。
今回は津島北高校さん、日本福祉大学付属高校さん、常滑高校さんとの合同練習会でした。


午前はアイスブレイクを行った後で発声、基礎練習、身体訓練を行い、午後は役職で分かれて、キャストはエチュードや台本読み、スタッフはLED照明の使い方を勉強しました。

全国大会に出場する学校さんもいる中でたくさん勉強できた素晴らしい機会となりました。さらには技術的なことだけでなく、お昼休憩などで他校の演劇部の部員さんとも深く交流でき、いろいろな話がきけました。

このような機会をいただけたことを他校さんに感謝し、これからも「繋がり、広がっていく演劇のWA」を大切にしていきます!

【卓球部】 春日井市ダブルス団体リーグ戦2部優勝

画像1
画像2
2月2日(日)落合公園体育館で春日井市ダブルス団体リーグ戦が行われました。

女子は2部リーグで全勝し優勝。1部にリーグに昇格しました。
男子は2部リーグで3位と健闘しました。

女子は優勝賞品としてお菓子の詰め合わせをいただきました。
春日井市卓球連盟の皆さんありがとうございました。

【弓道部】新人戦県大会出場!

画像1
1月25日(土)日本ガイシスポーツプラザ弓道場において、新人体育大会名北支部予選会が行われました。

1年生の寺田萌絵選手が女子個人で4位入賞、県大会出場を決めました。

2月15日に行われる県大会では初めての出場で緊張すると思いますが、力を出し切り頑張ってもらいたいです。結果は以下の通り。

<男子団体> Aチーム 11中

<女子団体> Aチーム 14中  Bチーム 12中

<女子個人> 4位 寺田萌絵 6中 射詰× → 県大会出場

【男子バスケットボール部】新人体育大会名北支部予選会結果

画像1
画像2
画像3
1月11日(土)、13日(月)に名北支部の新人戦が行われました。

1回戦は名大附属高校との試合。立ち上がり、緊張からかリードを許す展開。しかし徐々に自分たちのペースをつかみ、後半戦は逆転に成功。相手に厳しいプレッシャーをかけ続け、そのまま勝利を収めました。

2回戦は春日井南高校との試合。1回戦の勢いのまま、粘り強く食らいつき、第4ピリオドではあと10点というところまで迫りましたが、残念ながら惜敗という結果になりました。

日頃の練習の成果を出すことができ、次につながる手応えを残せた試合になりました。応援ありがとうございました。

1月11日(土) ○本校78−50名大附

1月13日(月) 🌑本校65−76春日井南

【男子バドミントン部】 学年別大会途中報告

画像1
画像2
1月11日〜13日に愛知県学年別大会がありました。

全県大会のため、普段はなかなか対戦できない地区の選手と対戦することができ、とても貴重な機会になりました。

本校もこれまでの練習の成果を充分に発揮すべく、全力で戦ってきました。1年生ダブルスでは、林くん(岩成台中)服部くん(南城中)のペアが県ベスト32に入りました。

また、1年生男子シングルスは、林くん(岩成台中)と平岡くん(岩成台中)が勝ち進み、最終日である25日にベスト32決定戦の試合に臨みます。応援よろしくお願いします。

【ソフトテニス部】「なんテニ通信第7号・8号」を発行

ソフトテニス部が「なんテニ通信7号・8号」を発行しました。

今回の話題
〇新人戦県大会に出場した公立高校18校の中で決勝進出!
〇ソフトテニス部恒例の年末の豚汁を作りました。
〇念願のイレギュラーしないコートを協力して作りました。

ぜひご覧ください
なんテニ通信7  なんテニ通信8

【ソフトテニス部】 冬休みコート整備 完了

画像1
画像2
画像3
令和2年1月6日(月)にコート整備の仕上げのラインテープ張りを行いました。年末年始ににがりを撒いておいたのでコートも固く平らになっていました。

ラインテープを真っすぐに張るのは難しいですが、協力してきれいに張れていました。これで冬休み中のコート整備が完了です。令和2年も頑張って練習していきましょう。

【ソフトテニス部】 年末 豚汁パーティー

画像1
画像2
画像3
12月27日(金)の年末最後の部活でソフトテニス部では午前中にコート整備を行い、お昼に調理室を借りて豚汁を作りました。

毎年恒例となったこの行事ですが、今年も協力して作ることができていました。

3年生の先輩も顔を出してくれ、現役に話もしてくれました。年明けからもコート整備が続きますが、頑張りましょう。

【男子バスケットボール部】フリースロー大会

画像1
画像2
画像3
12月25日(水)にフリースロー大会を行いました。

このフリースロー大会は毎年クリスマスの時期に開催しており、部内で楽しく競い合っています。

今年のフリースロー大会は高確率でシュートが決まり、白熱した闘いが繰り広げられました。

惜しくもフリースローを外し脱落してしまった部員も、熱心に応援しながら大会の行方を見守っていました。

【ソフトテニス部】 コート整備をしました

画像1
画像2
画像3
冬休みに入って、ソフトテニス部はコート整備を行っています。
新しく砂を入れてもらい、ラインテープも張り替えています。

天候に合わせて進めなくてはいけないので大変ですが、部員で協力して練習環境を良くしていきたいと思います。

【ソフトテニス部】 公立高校インドア大会 準優勝

画像1
画像2
画像3
12月22日(日)に常滑市体育館で公立高校インドア大会がありました。
県大会に出場した公立高校を中心に18校が呼ばれる大会に参加しました。

予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントで準優勝することができました。直前の1週間で体育館を取って練習した成果があったと思います。

冬のモチベーションにつなげていきましょう。

予選リーグ
春日井東高校2ー1成章高校
春日井東高校2−1岡崎高校
予選リーグ1位で決勝トーナメント進出

決勝トーナメント
準決勝
春日井東高校2ー0半田東高校
決勝
春日井東高校0ー2杏和高校

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)