ペットボトルキャップを集めてワクチンを寄付しました

令和5年度春日井東高校のペットボトルキャップの集計数は7740個でした。
3月22日に小牧の事業所に持って行き、ワクチン9人分の申し込みをしました。
ご協力ありがとうございました。

春緑苑ボランティア

画像1
画像2
画像3
本校の隣にある施設、春緑苑でボランティア活動を行いました。毎年2度行われている長く続いているボランティアです。車いすや施設の清掃、利用者の方との交流などを、ボランティア委員の生徒が積極的に取り組みました。

第2回クリーンアップの実施

画像1
画像2
画像3
ボランティア委員や生徒会を中心として、第2回クリーンアップを実施しました。今回は秋ということもあって落ち葉が多く、植え込みの周辺の生徒たちはかなり苦戦していましたが、活動後にはとても綺麗になっていました。

春日井市総合防災訓練への参加

画像1画像2画像3
8月27日(日)石尾台小学校のグラウンドにて、コロナ禍後4年ぶりに通常開催での春日井市総合防災訓練に12名の生徒が参加しました。8時20分ごろのシェイクアウト訓練に始まり、地域の方々と連携して行った物資輸送訓練、水消火器での初期消火体験を行いました。会場では様々な防災に関する展示や体験コーナー等が設けられ、改めて災害発生時の協力体制や取組について学ぶことができました。生徒は朝早くから参加し暑い中でしたが、他の高校や中学生と協力して一生懸命活動していました。

石尾台祭りのボランティア活動

7月30日(日)に本校のボランティア活動の一環として、石尾台祭りの運営をお手伝いしました。石尾台祭りは今年からコロナ前と同じように実施され、大いに盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

春緑苑ボランティア

画像1画像2
7月18日(火)に本校生徒が近隣の高齢者施設である春緑苑にてボランティア活動を実施しました。コロナ禍で利用者の方と本校生徒の交流は昨年までできていませんでしたが、今年は4年ぶりに交流をすることができました。(19日の春緑苑ボランティア2日目は都合により中止となっています。)

春日台特別支援学校への訪問交流

画像1画像2
7月4日(火)に本校の生徒が春日台特別支援学校を訪れ、バスケットボールやフライングディスクを通して春日台特別支援の生徒との交流を深めました。当日は暑い中でしたが、互いにコミュニケーションを取りながら楽しく活動することができていました。

第一回クリーンアップの実施

画像1
画像2
画像3
5月18日(木)に第一回クリーンアップとして、生徒会執行部と特活(ボランティア)委員が学校や周辺地域の清掃活動を実施しました。5月に無いような暑さの中でしたが、教員を含め100名近くの人数で清掃を行った結果、見違えるほどに綺麗になりました。

教育課程

体験入学

お知らせ

いじめ対策

月間行事予定表

年間行事予定表

学校生活(校則)