最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:194
総数:254166
校訓「仲よく」「強く」「美しく」 戸出中学校は、「共に支え合い、主体的に活動する生徒の育成」を目指します。

2年校外学習 帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの思い出を胸に、これから戸出中に帰ります。今夜は、土産話も尽きないことでしょう。

2年 金沢校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和菓子制作体験をしました。一生懸命に作った作品を持ち帰ります。楽しみにお待ちください。

2年金沢校外学習 ひがし茶屋街

画像1 画像1
ひがし茶屋街に訪れた班の1コマです。町家の玄関先の木虫籠を興味深く眺めていました。
風情を残す茶屋や町家が並び、柳の木がとても涼しげです。漂ってくる昔ながらの雰囲気を感じつつ、往時の隆盛を偲ばせました。

続 金沢校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
金沢といえば、兼六園 ことじ灯籠、金沢城公園 五十間長屋です。ことじ灯籠の撮影待ち列はいつもどおり長蛇の列で、並ぶのは断念しました。

文化施設見学 2年金沢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立工芸館、県立美術館、県立歴史博物館の見学からスタートです。国立の文化施設や国宝の雉の香炉、赤れんがのすてきな建物、生徒たちはそれぞれの見学場所で、文化のかおり漂うすてきな時間を過ごしました。

2年金沢校外学習 1組

画像1 画像1
国立工芸館前での記念写真です。充実した実り多い1日になりそうです。それでは、元気に出発です!

2年生校外学習 集合写真 2、3組

2年生は金沢歴史博物館に到着しました。集合写真をとり、今から班別活動スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

写生大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、よい写生日和となりました。午前中は学校付近で、午後からは教室内で描きました。皆の表情は真剣そのものです。今年の目標である、「画面構成を工夫して表現する」ことを意識して、昨年よりもレベルアップした作品を目指して頑張ります。

2年理科 水の電気分解実験

画像1 画像1
2年生の理科は、化学分野の学習をしています。今日は水の電気分解の実験を行いました。陽極から発生した気体に火のついた線香を入れると、線香が炎を出して激しく燃えました。この後生徒は、家でこの実験結果を考察し、次の授業で考察したことを報告します。

第2学年集合!!

画像1 画像1
本日、快晴です。本校の桜も満開になり、第2学年の集合写真を撮りました。桜の花も2学年の進級を祝ってくれているようで、よい1年になりそうです。今のこの思いを大切にし、いろいろチャレンジして充実した1年間にしていこう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/8 3年修学旅行
5/9 3年修学旅行
5/10 3年修学旅行
高岡市立戸出中学校
〒939-1121
住所:富山県高岡市戸出光明寺2000
TEL:0766-63-0032
FAX:0766-63-0081