最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:78
総数:328220
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

水泳、卓球 県選手権大会で健闘!

画像1 画像1
 7月15日(日)、16日(月)に高岡総合プールで水泳の県選手権大会がありました。本校では、岡田(2年)君が100mと50mの自由形に出場しました。健闘したものの惜しくも北信越大会の出場はできませんでした。
 また、7月16日(月)に福岡Uホールで卓球の県選手権大会がありました。本校では個人戦で長谷川(2年)君が出場しました。1回戦は勝ったものの2回戦で惜敗してベスト16でした。
 2人とも来年度に向けて、技術や記録をのばし、3年生ではリベンジを図ってほしいと願っています。

富山県吹奏楽コンクール 県代表に!

画像1 画像1
 7月14日(土)に新川文化ホールで富山県吹奏楽コンクールがありました。吹奏楽部は46校中29番目に演奏し、曲目は「ミュージカル「ミス・サイゴン」より序曲 我が心の夢 サイゴン陥落 今がこのとき」でした。
 演奏では、30人が音を一つにして見事な演奏を披露しました。その結果、「金賞」に輝き、県代表に選ばれ、8月3日(金)の北陸吹奏楽コンクールの出場を獲得しました。
 本大会にたくさんの保護者の方も聞きに来ていただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

3連休中の部活動予定(7月14日(土)〜16日(月))

○土日の部活動予定(14日(土)・15日(日)・16日(月))

 ○・・・午前 、 ●・・・午後 、 ◎・・・全日 
 練・・練習試合、 県選・・県選手権大会、 大・・大会、 強化・・強化練習会
  例、 大◎・・・大会で全日 、 強化○・・・強化練習会で午前中
予定表         備考(詳細事項を記入)
野  球 ( 14日 練○ ・ 15日 練○ ・ 16日 × ) 14 小杉南中、15 小杉南中
サッカー ( 14日 大◎ ・ 15日 大◎ ・ 16日 × ) 14 U−15(雄山中)、15 市民大会(小杉中)
バ ス ケ ( 14日 × ・ 15日 ○ ・ 16日 強化◎ ) 16 ヨシダ体育館
バレー男 ( 14日 練◎ ・ 15日 ○ ・ 16日 練◎ ) 14 小杉南中、16 富山第一高
バレー女 ( 14日 練○ ・ 15日 × ・ 16日 ○ ) 14 射北中
テニス男 ( 14日 ○ ・ 15日 ○ ・ 16日 県選◎ ) 14 ランド、16 個人戦(スポーツコア)
テニス女 ( 14日 ○ ・ 15日 ○ ・ 16日 県選◎ ) 16 個人戦(スポーツコア)
柔  道 ( 14日 ○ ・ 15日 ○ ・ 16日 × )
剣道男女 ( 14日 練○ ・ 15日 ◎ ・ 16日 練○ ) 14 高岡南高校、16 富山大学
卓球 男 ( 14日 ○ ・ 15日 × ・ 16日 県選◎ ) 16 個人戦(福岡Uホール)
卓球 女 ( 14日 ○ ・ 15日 × ・ 16日 × )
吹 奏 楽 ( 14日 大◎ ・ 15日 × ・ 16日 ○ ) 14 全日コンクール(新川文化ホール)
美  術 ( 14日 × ・ 15日 × ・ 16日 × )
科  学 ( 14日 ○ ・ 15日 × ・ 16日 × )
※ 水泳・・15日(日)、16日(月)の県選手権大会に自由形で出場(高岡総合プール)

県選手権大会及び吹奏楽コンクール壮行会 その1

 7月13日(金)に県選手権大会及び吹奏楽コンクールの壮行会がありました。
 県選手権大会に出場するのは、男子バレーボール部、男子ソフトテニス部(団体、個人)、女子ソフトテニス部(団体、個人)、男子剣道部(団体、個人)、女子剣道部(団体、個人)、男子卓球部(個人)柔道部(個人)、水泳部(個人)です。また、吹奏楽部が7月14日に全日本吹奏楽コンクール県大会に出場します。
上記の部活動の選手が入場し、各部長から大会に向けての意気込みを発表しました。選手の活躍を祈念して運動委員会での応援もありました。県選手権大会は7月15日(日)の水泳の大会を皮切りに7月22日(日)までの日程で行われます。
 詳しい日程は、「配付文書」の「案内・お知らせ」に文書がありますのでご覧ください。こちらからでも閲覧できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

県選手権大会及び吹奏楽コンクール壮行会 その2

 壮行会の様子です。壮行会後、吹奏楽部が7月14日(土)の全日本吹奏楽コンクール県大会で演奏する曲を全校生徒に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法講習(2年)その1

 7月12日(木)に心肺蘇生法講習がありました。2年生が12のグループに分かれて、消防署の方や医者、看護士の方から心肺蘇生の方法や順序などを丁寧に教えてもらいました。
 また、公共施設やデパートなどに設置してあるAEDの使い方なども、学年全員の生徒が実演を通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習(2年)その2

 2年生の心肺蘇生法の講習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行政相談出前教室(3年) その1

 総務省富山行政評価事務所の依頼があり、7月11日(水)に行政相談出前教室を行いました。射水市担当の行政相談員の仲西先生から3年生の生徒が行政相談につての話を聞きました。
 言葉は聞いたことはあるけれど、何をするところかよく分からない行政相談やそのしくみについて、身近な相談事例をあげながらわかりやすく説明がありました。
 今、社会で学習している政治について、理解を深めるよいきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

行政相談出前教室(3年)その2

 3年生の行政相談出前教室のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもしろ科学実験(科学部)

 7月7日(土)に歌の森小学校で毎年恒例の「おもしろ科学実験」がありました。歌の森小学校のPTAが主催している行事に本校の科学部が協力しています。
 今年度は、「芳香剤つくり」「綿菓子やポップコーンのしくみ」「花火の色のしくみ(炎色反応)」「科学マジック」などの実験やものづくりを本校の科学部の生徒が小学生に実演したり、一緒に作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球 市民体育大会、準優勝!

画像1 画像1
 7月8日(日)に歌の森球場で、先週雨天延期になっていた野球の市民体育大会がありました。
 準決勝の射北中学校戦では、お互いに1点を争う試合となりました。最終回1点差にせまられ、なおも2死満塁のピンチを切り抜け、3−2で勝利し、県民体育大会の出場権を獲得しました。
 決勝戦では、大門中学校に序盤で点数を取られ、苦しい試合展開になりました。選手は粘り強く戦いましたが、3−7で敗退しました。
 県民体育大会までにさらなるチーム力アップを期待します。
 
 
画像2 画像2

資源回収(生徒会)

 7月7日(土)に資源回収がありました。生徒が自分の町内の資源を回収しました。たくさんの資源が集まりました。雨の心配がありましたが、天気も持ちこたえてくれて、スムーズに回収ができました。回収の際には、たくさんの保護者の方も協力していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メディア利用の生活の影響について

7月6日(金)各学級で、メディア利用の心身や生活への影響について学習しました。
ゲームをしているときと学習をしているときの脳の活性状況を写真で比較し、脳の働きの違いを理解しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディア利用の生活への影響について その2

授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年合同「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会  その1

 7月6日(金)6限に1、2年合同で「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の発表会がありました。1、2年生が8つのグループに分かれ、各グループで2年生が14歳の挑戦で体験したことや体験を通して学んだことなどを発表しました。
 1年生は、2年生の発表内容に耳を傾け、メモを取ったり質問したりしていました。来年の自分たちの取り組むときの参考にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年合同「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」発表会  その2

 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土日の部活動予定(7月7日(土)、8日(日))

○土日の部活動予定(7日(土)・8日(日))
 ○・・・午前 、 ●・・・午後 、 ◎・・・全日
 練・・・練習試合、 大・・・大会、 合・・・合宿、 強化・・強化練習会 
  例、 大◎・・・大会で全日 、 練○・・・練習試合で午前中
予定表          備考(詳細事項を記入)
野  球 ( 7日 ○ ・ 8日 大◎ ) 8 市民体育大会(歌の森球場(9:00〜) 
サッカー ( 7日 ○ ・ 8日 練◎ ) 8 滑川中
バ ス ケ ( 7日 ○ ・ 8日 ○ )
バレー男 ( 7日 合◎ ・ 8日 合◎ ) 7〜8 愛知県合宿及び強化練習
バレー女 ( 7日 ○ ・ 8日 練○ ) 8 射北中
テニス男 ( 7日 練● ・ 8日 強化○ ) 7 庄川中、8 前田コート(一部)、滋賀遠征(一部)
テニス女 ( 7日 ○ ・ 8日 × ) 8 滋賀遠征(一部)
柔  道 ( 7日 ○ ・ 8日 ○ )
剣道男女 ( 7日 ○ ・ 8日 ○ )
卓球 男 ( 7日 強化◎ ・ 8日 × ) 7 ヨシダ体育館(一部)
卓球 女 ( 7日 強化◎ ・ 8日 × ) 7 ヨシダ体育館(一部)
吹 奏 楽 ( 7日 ◎ ・ 8日 ◎ )
美  術 ( 7日 ○ ・ 8日 × )
科  学 ( 7日 大○ ・ 8日 × ) 7 おもしろ科学実験(歌の森小)
7月7日(土)は生徒会の資源回収のため、資源回収後部活動

生徒集会(会計委員会)

 7月5日(木)に生徒集会がありました。会計委員会が主催で、「ベルマーク」を題材にして集会を行いました。ベルマークについての知識やベルマーク商品についてクイズや寸劇など、全校生徒にわかりやすく工夫して紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 授賞集会

 7月3日(火)に授賞集会がありました。射水市中学校写生大会や高岡地区選手権大会などの授賞をしました。
 受賞一覧は「授賞の記録」に掲載されています。<swa:ContentLink type="blog" item="11733">こちらから</swa:ContentLink>でも閲覧できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球 市民体育大会

 6月30日、7月1日に歌の森球場で射水市民体育大会がありました。本校は、1回戦は、新湊南部中学校(6月30日)と対戦しました。1回に2点、3回に1点、5回に2点と点数を重ね5−0で快勝しました。
 準決勝は射北中学校(7月1日)と対戦しました。雨の降る中、両校の気持ちがぶつかる試合展開でしたが、3回途中で雨がひどくなり、ノーゲームになりました。7月8日(日)に再試合となりました。雨の中、応援していただいた保護者や生徒のみなさん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 学年末考査
PTA活動
3/2 資源回収
部活動
3/4 ノー部活動デー

案内・お知らせ

様式等

学年、学校だより(PW)

各種たより

進路(入試)関係

PTA広報誌(南陵)(PW)