最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:2
総数:171830
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

通学路探検

画像1 画像1 画像2 画像2
11日、生活科の学習で通学路探検に行きました。
 学校周辺の通学路を探検し、子ども避難の家のマークや信号、
カーブミラーなど、安全に関する施設を楽しそうに見つけてい
ました。
 このあと、自分の通学路でも発見することができるといいで
すね。
 27日は、公園探検の予定です。

音楽祭の練習スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーディションが終わり、いよいよ練習が本格的にスタート。
先週からパート練習が始まりました。まずは1人1人が演奏できるようにするための練習です。
家に楽譜を持ち帰り、自主練をしている子もたくさんいるようです。ご家庭でも是非声をかけてください。
写真は、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、鉄琴・木琴の練習風景です。


初めてのコンピューター室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって新しく「総合的な学習」の勉強が始まりました。総合的な学習は,主に自分で調べたいことを決めて,いろいろな方法で解決していきます。今回の大きなテーマは「生き物博士になろう」です。それぞれ調べたい生き物について図鑑や実物を観察したりして調べていました。今日はコンピューターを使って調べることにしました。授業でコンピューター室に入るのは今日が初めてです。コンピューターの基本的な使い方を練習した後,調べたい生き物を調べることにしました。まずはキーワードを打ち込みます。……難しい!ひらがなにならない…,ローマ字入力って何…,子どもたちは大苦戦です。かな入力にしてどうにかキーワードを打ち込むことができました。詳しく調べるのは次回になりました。ローマ字を学習すれば操作しやすくなりそうです。

どんなお仕事をしているんですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていた町探検。どこに出かけるか、どんなところを見学させてもらうか、どんな質問をするか、という計画をしっかり立ててきました。どのグループも、班長さんを中心に計画通りしっかり行動することができたようです。いろいろなお仕事を見せてもらい、みんなの将来の夢も広がったのではないでしょうか。
見学させてくださった関係の皆様、お手伝いいただいたお母さん方、今日は本当にありがとうございました。

給食の安全

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生が町探検に行ってきました。いくつかのグループは給食センターを見学させてもらったようです。今回は、1年生のときには見学できなかった食品の放射性物質を検査するところも見せてもらいました。毎日毎日検査をしながら、おいしくて安全な給食を届けてもらっていることへの感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。

感謝の気持ち・復興への思いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日いわきグリーンスタジアムにおいて,「プロ野球オールスターゲーム」が開催されます。それに伴い,5年生97名が“感謝フラッグ”を作成しました。縦9.6m横35mの横断幕(体育館に広がり切らない大きさに驚き!)に,これまでのご支援への感謝やこれからの復興への思い,将来の夢などを,一人ひとりがメッセージを記しました。

  「福島に夢や希望をくれて,ありがとう」
  「笑顔あふれるいわき市にしたい」
  「保育士などの将来の夢を,絶対にかなえたい」

 どの子も,今の気持ちを素直に表現していました。今後,市内の学校をまわり,2013人の思いを記す予定だそうです。開催当日,ライト側外野スタンドに広がる「子どもたちの思い」を,今から楽しみにしたいと思います。

プロ野球オールスターゲーム 感謝フラッグ作成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校5年生全員が、7月22日にいわき市のグリーンスタジアムで行われる「プロ野球オールスターゲーム」に掲示される、フラッグの作成を行いました。フラッグ作成は、県内各地の小学校を回って行われますが、平第五小学校はその1番目ということで全テレビ局や新聞社が取材に訪れました。今日の様子は、本日の夕方各局で放映される予定です。また、7月7日(日)の12:45に福島中央テレビで放映の「ふくしま熱中ストーリー」で詳しく放映される予定です。お見逃しなく・・・

 このフラッグは、震災以降、様々な支援を全国の皆様から頂いた御支援に心から感謝し、復興への想いを伝えるため、感謝の言葉を記したフラッグを福島県内の子ども達で作成し、7月22日オールスターゲーム第3戦に球場内で掲示するものです。

 
 中心部に印刷文字のメッセージが入ったフラッグ(H=10.0m、W=35.0m)を作成し、その上下部に余白を設け、県内の主要都市をキャラバンで回り、地元の子ども達が、マジックで直筆のメッセージを記載しています。


陸上リハーサル大会〜種目練習その3〜

リレーの様子です。バトンパスの練習を頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上リハーサル大会〜種目練習その2〜

800m・1000m走、走り幅跳び、100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上リハーサル大会〜種目練習その1〜

種目練習の様子です。広い陸上競技場で、子どもたちは他の学校の子どもたちに刺激を受けながら、各種目に一生懸命取り組んでいました。20日の本番には、今日の記録を上回れるように、あと2週間、校庭で練習をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての陸上大会に向けて

画像1 画像1
 6月9日(日)にいわき市営いわき陸上競技場で,全国小学生陸上競技交流大会いわき地区予選会が開かれます。5年生からも,男子5名・女子4名の合計9名の子どもたちが,5年100mに参加します。朝や放課後の短い時間ですが,走り方の基本やスタートの練習などに励んでいます。大会当日は,自己ベストを目指し,最後まであきらめない走りを期待しています。

リハーサル大会 〜式典練習・種目練習〜

 リハーサル大会が始まりました。

 最初は式典練習。本番ではこの人数の倍の人数となります。
 緊張しています。

 種目練習も他の学校の人たちと競うので、いい刺激となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル大会始まります

画像1 画像1
 本校6年生児童125名は、いわき市陸上競技場に着きました。晴天に恵まれ、これから本番さながらの練習が始まります。
 今までの練習の成果の手ごたえをつかめるといいですね。

PTA奉仕作業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日PTA奉仕作業を行いました。保護者の皆様,教職員それから子どもたちも加わり,草刈,窓ふき,プール清掃などの作業をしていただきました。校舎内外がとてもきれいになりました。子どもたちも月曜日から気持ちよく学校生活を送ることができると思います。
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

おいしかった 野菜サラダ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習で,野菜サラダを作りました。ブロッコリーやキャベツ,ミニトマトなどを茹でたり切ったりして,ドレッシングも和風や中華風など自分たちで作ったりと,どのグループも協力しながら料理していました。出来上がったサラダは,みんなでおいしく完食しました。中には,野菜が苦手な子もいましたが,やはり自分たちで作ったサラダの味は,格別だったようです。
 今度は,家庭でも実践し,家族のためにおいしいサラダを作ってほしいです。

耐震工事、いよいよ始まる!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から来年度にかけて行われる、本校校舎の耐震工事がいよいよ始まりました。校舎の工事に先駆け、まず校庭に仮教室となるプレハブ教室の建築が始まりました。校庭の3分の1が使用できない状況となりますが、子どもたちの安全に十分留意して、教育活動を行って参ります。

 なお、耐震工事は平成27年1月まで行われる予定です。

メダカ 誕生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生!メダカが生まれました!」
 
 朝教室に向かうと,うれしそうな顔をして教えてくれました。小さなメダカの赤ちゃんに,子どもたちは興味津津。これからも継続して観察していきます。

陸上練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目練習の後は、リレーの練習をしています。選ばれたメンバーでバトンパスを中心に繰り返し練習しています。タイミングもだんだん合うようになり、タイムも少しずつ短くなってきています。練習が終わると、チームごとに反省し次に生かそうとがんばっています。

陸上練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、家庭訪問があったため、6年生は午後からたっぷり陸上の練習に打ち込むことができました。各種目の練習では、「速く・高く・遠く」を目指して精一杯取り組んでいます。疲れもたまっているようです。土、日曜日ゆっくり休ませてあげてください。

ようこそ、教育実習生!

 本校で2名の教育実習生が5月20日〜6月14日までの4週間、教育実習を行います。一人は養護教諭を目指す教育実習生。もう一人は、教諭を目指す教育実習生です。今週は、各先生方から講義をしていただいたり、授業を見せていただいたりと大忙しの1週間だったようです。一日一日が充実した実習になるよう、学校としても全力でバックアップしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 クラブ活動
2/7 新入学説明会(新年度入学生保護者)
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266