愛知県新春新人卓球大会 優勝!

1月10日(土)稲永スポーツセンターで愛知県新春卓球新人大会が行われ、

男子シングルで1年生の杉浦宙斗君がブロック優勝しました!

試合結果詳細は卓球部のページへ→http://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

1年生 生物基礎 実験

画像1画像2画像3
3学期のテスト範囲になる脳の構造を学ぶために1年生の生物基礎では鶏の脳の解剖実験を行いました。

ドックフードとして売られているボイルした鶏の頭部を使った実験でしたが、気持ち悪いと思う生徒もいましたが、みんな真剣に取り組んでいました。

3枚目の写真は生徒が取り出した脳の写真です。

2年生修学旅行

画像1
画像2
本日(1月23日)は修学旅行最終日です。
午前は首里城見学を通して琉球の歴史を学び、午後は国際通りを散策しました。

那覇空港から16時の飛行機で沖縄とお別れし、中部国際空港に予定通り18時に到着し各自帰路につきました。

この思い出を大切にして、月曜日からの学校生活をがんばっていきましょう。

2年生修学旅行

画像1
画像2
画像3
2日目のタクシー研修を終え、ホテルモントレーに到着いたしました。
各々のグループで考えたプランの通り、有意義な自主研修を行うことができました。

2年生修学旅行

画像1
1日目の最後は沖縄伝統のエイサーを鑑賞。大いに盛り上がりました。
2日目はタクシー研修。自分たちで選んだコースに向かって出発します。

2年生修学旅行

画像1
画像2
画像3
本日は平和をテーマに様々な場所を訪問しました。
ひめゆりの塔や平和記念堂の見学、戦争講話を通して平和について今一度深く考えることができました。

2年生修学旅行

画像1画像2
2年生は今日の朝に中部国際空港を出発し、先ほど無事に那覇空港に到着いたしました。
充実した2泊3日の旅にしたいと思います。

尾東地区高等学校PTA研修会で発表しました

画像1画像2
1月20日尾張旭市文化会館で行われた尾東地区高等学校PTA研修会で本校のPTA活動を発表しました。

仲島正教先生の「あーよかった あなたがいて」と題して行われた講演の後、本校のPTA活動について、パワーポイントを使って「子どもとの対話を深めるために」をテーマに20校のPTAや教員が集まる中での発表となりました。

3時間の研修会でしたが、時間があっという間に過ぎ大変充実した研修となりました。

大学入試センター試験始まる!

1月17日(土)18日(日)に大学入試センター試験がありました。

今回のセンター試験は会場が4カ所に分かれて実施されました。

各会場で先生から最後のアドバイスと激励の言葉をかけてもらい、みんな元気に受験する校舎に入っていきました。

現役生はこれからの勉強でもどんどん伸びます。あきらめず自分の進路実現に向けて努力をつづけましょう。がんばれ受験生!
画像1画像2画像3

平成26年度卒業式案内と代休日のお知らせ

3年生の卒業まであと1ヶ月半となりました。

本日(1月15日)、3年生の保護者宛に卒業式の案内を配布いたしました。今年度の卒業式は2月28日(土)に行いますのでぜひご出席ください。
卒業式出欠連絡票はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="19608">平成26年度卒業式案内</swa:ContentLink>

また、全校生徒の保護者宛に代休日のお知らせを配布しました。卒業式を土曜日に行うため、3月2日月曜日を代休日にしますのでご承知いただきご協力をお願いいたします。
代休日のお知らせはこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="19609">卒業式の代休日について</swa:ContentLink>

今日でお別れオランダからの留学生Asa(アサ)

9月1日から約4ヶ月という短い間でしたが、今日でオランダからの留学生Asaとお別れになりました。

2学期の終業式では、全校生徒の前で流暢な日本語とオランダ語で立派なスピーチをしてくれました。

授業、部活(弓道部に参加)、昼食(お弁当)等、Asaにすべてが良い経験だったそうです。

教室でのお別れ会。クラスメートからのドラえもんの漫画とグミの詰め合わせのプレゼント。クラスで記念撮影をしました。短期間ではありましたが、お互いに忘れられない良い思い出になりました。

大学は日本の大学に進学したいそうです。またどこかで会えるかも。
画像1画像2

愛知県インフルエンザ警報発令

愛知県内にインフルエンザ警報が発令されました。

インフルエンザ予防ポイント
1 外出後には、流水・石けんで手洗いをしましょう。
2 空気が乾燥しないようにしましょう。(加湿と換気)
3 バランスのとれた栄養摂取に心がけましょう。

インフルエンザと診断された場合
1 学校に連絡し、安静にして、休養を十分にとり水分補給をしましょう。
2 外出は控え、周囲の人からなるべく離れて生活してください。
3 熱が下がっても感染力は残っています。熱が下がってから2日目までは外出を控えてください。

3年生はセンター試験、2年生は修学旅行が控えています。感染を拡げないために、御協力をお願いします。

回復して登校を開始されるときは、医師の意見を参考にして、切り取り線下の保
護者による<swa:ContentLink type="doc" item="15126">出校しても差し支えない旨の報告書</swa:ContentLink>を担任へご提出ください。
(この場合、「医師の診断書」等は必要ありません。)

なお、定期考査中は、別途医師による証明が必要となりますので学校へご相談ください。

生徒棟耐震工事終了と始業式日程

明日1月7日の始業式を前に生徒棟の耐震工事が終了しました。

窓が開けられなかったり、通行できないところがあったり、ご迷惑をおかけしましたが、校舎の外見も大変きれいになりました。

1月7日始業式日程
1・2限 始業式 3限〜6限は1・2年課題考査 3年授業  
(1・2年課題考査時間割 3限現文 4限古典 5限EC 6限英表)
画像1画像2

ソフトテニス部 コート整備 2

画像1画像2画像3
冬休みの後半を使ってコート整備の続きを行いました。
年末に砂を入れて整備をしたのでコートの状態は良くなったと思います。

今日はコートの採寸をしてラインテープを張りました。
地道な作業でしたが全員で協力をして冬休み中に全ての整備を終えることができました。
今後も自分たちが練習させてもらっている場所をきれいにしていきましょう。

剣道部 部旗

画像1
あけましておめでとうございます。

1月3日に、保護者の方より剣道部の部旗を寄贈していただきました。
今年はこの旗とともに県大会へ出場できるよう、さらに稽古に励んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

3年生最後の模試!

あけましておめでとうございます。

今日(1月5日・6日)は高校3年生の最後の模試となりました。

1月17日・18日に行われる大学入試センター試験では、3年生(240名)のうち、約200名が受験します。

あと12日。いままでやってきたことを信じ、体調を整えて臨んでください。
画像1画像2

ソフトテニス部 男子 第8回公立高校インドア大会結果

画像1画像2画像3
平成26年12月27日(土)に常滑体育館で男子インドア大会がありました。

□予選リーグ
春日井東 3-0 渥美農業
春日井東 2-1 昭和
予選リーグ1位 決勝トーナメント進出

決勝トーナメント1回戦
春日井東 0-2 千種

5位決定戦
春日井東 2-1 新城東高校

18校中5位
今年最後の公式戦でしたが少ない練習時間の中よく頑張ったと思います。モチベーションを上げて年明けからも頑張りましょう。

ソフトテニス部 年末豚汁作り

画像1画像2画像3
ソフトテニス部は年末に調理室を借りて豚汁を作りました。
来年に向けてやる気を充電できる楽しい会になったと思います。
3年生の先輩も勉強で学校に来ていて顔を出してくれました。
来年も頑張りましょう。

ソフトテニス部 女子 第3回高校女子選抜常滑インドア大会結果

画像1画像2
12月25日(木)に東海市体育館で女子のインドア大会がありました。

□予選リーグ
春日井東 0-3 県立岐阜商業B
春日井東 0-3 星城B
予選リーグ3位

3位同士の対戦
春日井東 2-1 県立岐阜商業C

何日か練習した体育館での練習を発揮できた試合もあれば課題が見つかる試合も多くありました。
年内最後の試合でしたが来年につながる内容だったと思います。