最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:22
総数:72451
〈学校教育目標〉誠[せい] 明[めい] 健[けん] 〜誠なる人 明らかなる人 健やかなる人〜

3学年親子レク実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日(土)午後1時から穂高西中学校体育館にて3学年の保護者及び生徒・3学年職員でソフトバレーボール(大きさは普通サイズ)を使った6人制バレーを実施しました。最後は優勝チーム vs 職員チームで対戦しました。学校で育てたスイカもおいしくいただき楽しいひと時をすごしました。 

資源物回収(アルミ缶)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日(土)生徒会主催で資源物回収を実施しました。穂高西中学校はアルミ缶のみの回収です。買い取り価格は参考価格でアルミ缶70円/kg・スチール缶8円/kg新聞紙4円/kgダンボール3円/kg。・・・だそうです。この収益金で例年サフィニアの苗や培養土肥料等を購入しています。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日(水)2学期の始業式を行い2学期の授業が始まりました。2学期の登校日数は85日です。

北信越大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(火)から福井県で開催された北信越大会の結果をお知らせします。
男子ソフトテニス 団体 3位
個人戦 臼井・臼井:ベスト8
女子ソフトテニス 団体 惜敗
女子水泳 メドレーリレー 8位

みどりの少年団の総集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月31日(金)みどりの少年団の総集会が塩尻市林業センターで開催されました。生徒会の緑化委員長・副委員長・書記・顧問の先生が参加して来ました。緑の少年団は、次代を担う少年少女が「緑を愛し」「緑を守り」「緑を育てる」心を養い、人間性豊かな健康的で明るい社会人として育っていくことを目的としています。
地球規模での環境問題が話題となる中、森林の持つ役割が今あらためて注目されています。穂高西中学校は来年度発表校です。長野県でも学校林を所有し、間伐作業をしている数少ない中学校です。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校日数78日の1学期が終わり、1学期終業式を実施しました。明日から21日間の夏休みに入ります。交通事故やケガ・病気に注意して、8月19日には元気に2学期が始められるよう夏休みを過ごして下さい。

北信越地区中学校体育大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日から福井県で行われる北信越大会に出場する選手の壮行会を実施しました。
・男子ソフトテニス部団体戦・個人戦・女子ソフトテニス部団体戦(会場:越前氏武生中央運動公園)・女子水泳メドレーリレーが北信越大会に出場します。長野県の代表として頑張ってきて下さい。

受賞者紹介式(平成27年度第1回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に各種大会・コンクール等で賞状をいただいた生徒の紹介式を行いました。のべ76枚の賞状を紹介しました。

職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(木)24日(金)2年生は地域の企業や職場体験をご協力していただいた地域の方の家などで2日間働くことの大切さについて体験をさせていただきました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

進路講話その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路講話に来校していただいた高校。池田工業高校・大町岳陽高校(仮称)南安曇農業高校・穂高商業高校。この四校の高校の先生から各高校の特色や今中学3年でやっておくべき事などをお聞きしました。

進路講話(高校の先生をお招きして)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(金)安曇野市近郊の高校の先生をお招きして進路講話を実施しました。来年度大町市の大町岳陽高校が新設されます。新しい校舎も現在建築中で興味深く各学校のブースを見学していました。

県大会・吹奏楽コンクール中信大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日・20日に行われた長野県中学校総合体育大会の結果をお知らせします。

男子ソフトテニス 団体 優勝 8月4日福井県越前市で開く北信越大会へ
個人 ・西沢・中村(3位)・浅川・吉田(5位)臼井・臼井(6位)同上
女子ソフトテニス 団体 3位 8月5日福井県越前市で開く北信越大会へ
水泳 女子400mメドレーリレー2位 8月5日福井県で開く北信越大会へ
吹奏楽中信地区コンクール 銀賞
卓球男子 団体 ベスト8
柔道 女子個人 惜敗
        

吹奏楽中信地区コンクール及び中体連長野県大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(土)19日(日)に行われる長野県大会の壮行会と吹奏楽コンクール中信地区大会の壮行会を実施しました。全校で応援しています。健闘を祈ります。

生徒会バザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(土)例年のように地域の企業の方に物品を提供していただいたり、地域の方、生徒・学校職員の家から売れる物品を持ち寄り、生徒会主催のバザーを実施しました。

学校の風景から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日まで毎日はっきりしない天気で涼しいくらいでした。しかし、突然30度を超える夏日になりました。一学期もあと12日です。

PTA作業ご苦労様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(土)小雨が心配されましたが、朝7時30分からPTA作業を実施しました。今年は、生徒もお手伝いで参加し、短時間で草取りや側溝の泥上げを実施することができました。ありがとうございました。

薬物乱用防止講演会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダメ!絶対ダメ!薬物乱用防止のために長野県薬剤師会安曇野薬剤師の藤澤昇様を講師にお招きして全校でお話を聞きました。身近にあるシンナーから大麻・覚醒剤へと一度手を出したらとんでもない人生になることを痛感しました。

中信地区体育大会の途中結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、行われた中信地区体育大会の途中までの結果をお知らせします。なおサッカーは7月4日(土)に県大会出場が決まる試合があります。応援よろしくお願いします。

男子テニス  優勝
女子テニス  2位
剣道男子団体 2位
剣道女子団体 2位
卓球男子団体 3位
男子バスケ  敗退
女子バスケ  敗退
女子バレー  敗退

中信地区大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(土)28日(日)に実施する中信地区大会の壮行会を実施しました。健闘をお祈りします。

ありあけ祭100日前カウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(火)ありあけ祭100日前イベント・カウントダウンの一環として一人一鉢の鉢植えの植え替えをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 公立高校前期選抜
2/12 3年模擬テスト
安曇野市立穂高西中学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明9525
TEL:0263-83-8580
FAX:0263-83-7900
☆ご感想・ご意見をお寄せください