最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:61
総数:328143
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

北信越中学校サッカー新人選抜強化フェスティバル

 11月21〜23日の3連休にサッカー部は北信越中学校サッカー新人選抜強化フェスティバルに参加しました。会場は石川県能登島・和倉温泉多目的グラウンドです。4つの県から各県ベスト4に相当するチームが集まっての大会でした。各県強豪揃いで厳しい戦いでしたが、力強く戦い抜きました。来春に向けて、新しい目標がもてたと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(集会)をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(木)「1日24時間、有効活用術」というテーマで、全校集会で学校保健委員会を開きました。
 保健委員が、ぐだぐだ君の生活場面を演じ、参加した生徒がアドバイスを発表しました。また、SNSを終わらせる南中合い言葉として「睡魔降臨」を決めました。
 学校医や保護者の方からは、今、何が一番大切かを自分で考えて行動できるようにと応援アドバイスをもらいました。

新聞感想文コンクール 学校賞受賞

 夏休みの課題として1学年生徒全員が書き上げた新聞感想文の中から校内審査を経て20名応募し、そのうち9名が入選しました。
 さらに、応募数・応募率・入賞数を考慮して選ばれる「NIE学校賞」も受賞しました。入賞作品を紹介する特集は11月下旬(北日本新聞)に掲載されます。

画像1 画像1

いのちの講演会

画像1 画像1
11月13日(金)5、6限に2年生がいのちの講演会を行いました。
講師の先生から出産することの大変さや、友達と同じ場所で学べることが奇跡であるというお話を聞くことができました。

小さい頃の様子を親へインタビューした事前学習と合わせて、生徒は自分がとても大切に育てられたことに気付くことができました。

小・中合同あいさつ運動

11月9日(月)10日(火)に校区内の小学校で、合同のあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/8(日)富山県駅伝競走大会に出場しました。

画像1 画像1
11/8(日)に行われた富山県駅伝競走大会に、本校3年生能登恵美子さんが射水市代表として6区に出走しました。

金沢校外学習

画像1 画像1
10月29日(木)に金沢市で行った校外学習の様子をPW領域で公開しています。
どうぞご覧ください。

第32回文化活動発表会 終了しました!

「笑顔」をテーマにした本年度の文化活動発表会は無事終了しました。
活動の様子は「文化活動発表会特集(PW)」からご覧になることができます。
画像1 画像1

第15回東日本学校吹奏楽大会☆金賞受賞☆

10月10日(土)に札幌コンサートホールKitaraで第15回東日本学校吹奏楽大会が開催されました。
本校吹奏楽部は北陸代表として出場し、「鳥之石楠船神〜吹奏楽と打楽器郡のための神話」を演奏しました。
各支部の代表の高いレベルの演奏のなか、見事金賞を受賞しました。

この日に向けて、部員一同が心を一つに練習に励み、最高の結果を得ることができました。
これまで応援してくださった全ての方々にお礼を申し上げます。
今後も、小杉南中学校吹奏楽部へのあたたかい応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本学校吹奏楽大会壮行会

 10月7日(水)東日本学校吹奏楽大会に出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。生徒会長・学校長から激励の言葉を、それに続いて3年生部員が代表して、大会に臨む決意と謝辞を述べました。
 大会は10月10日(土)札幌コンサートホールKiraraで行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月3日(土)富山県中学駅伝

 富山県中学校駅伝競走大会が行われました。男子は31位、女子は36位、友好レース27位と大健闘でした。1学期よりチームを結成し、顧問教諭と一緒に日々練習を重ねた成果だと思います。選手のみなさん、ご苦労様でした。地域、保護者の方にも応援ありがとうございました。カテゴリに駅伝特集があります。そちらもご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月1日(木)校内写生大会

 10月1日(木)1年生は薬勝寺池公園、2年生は太閤山ランド、3年生は中学校敷地内で校内写生大会を行いました。あいにくの強風で、午後は教室での制作になりましたが、熱心に絵筆を動かしていました。作品は、今月の文化活動発表会で展示します。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(土)吹奏楽部スマイルコンサート

9月26日(土)16:00より吹奏楽部スマイルコンサートが行われました。吹奏楽部は来月東日本吹奏楽コンクールに出場します。〜さみどりの丘より感謝をこめて〜と題し、お世話になった方々へ演奏会を行いました。保護者、地域の皆様には多数のご参加をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(土)後期生徒会リーダー研修会

 9月26日(土)生徒会執行部と各学級の代表で生徒会リーダー研修会を行いました。「リーダーとして期待すること」をテーマに校長先生より講話をいただき、その後の分科会で、文化活動発表会テーマや活動計画についての話合いが行われました。活発な話合いが行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

高岡地区新人大会結果

9月19日(土)〜22日(火)に高岡地区新人大会が行われました。どの部も県選抜大会出場を目指し、全力を尽くしました。保護者のみなさまには、温かな応援をいただきありがとうございました。大会の結果は以下の通りです。

バレーボール男子 1位
サッカー     1位
柔道男子 団体3位 個人2位
柔道女子 団体3位(新湊南部中学校と合同) 個人2位、3位
ソフトテニス女子 団体2位 個人2位
ソフトテニス男子 個人2位
剣道男子 個人1位
剣道女子 個人3位

上記の団体入賞競技と柔道男女個人、剣道男女個人、水泳個人が県選抜権大会に出場します。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

後期生徒会役員

 9月11日(金)、平成27年度後期生徒会役員任命式を行いました。生徒会長をはじめ18名の生徒に校長先生より任命書が手渡されました。
 新生徒会長より、3年生の助言を生かしながらみんなが学校のことを考え、力を発揮してほしいとのあいさつがありました。
画像1 画像1

運動会終了しました

運動会の様子はパスワード領域「運動会特集」でご覧になれます。
画像1 画像1

第32回運動会 8時45分スタート!

スローガン
燃えよ 南中魂 〜駆けぬけた大地に花よ咲け〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※運動会の写真は「運動会特集(PW)」(パスワード領域)にアップする予定です。
画像1 画像1

運動会予行練習

9月3日(木)に運動会予行練習を行いました。小杉南中学校運動会の伝統になった「南中ソーラン」は、池森先生に指導していただき、最終調整を行いました。9月5日(土)の運動会には、たくさんの方のご来場と生徒への声援をお願いしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(火)始業式その2

 作文発表に続き、校長先生から話がありました。
 人はやらなければ変わらないし、一人でできないこともみんなでやっていくことでできるようになることもある。周りの人が、がんばっている人に気付き、がんばれる環境を作り上げていくことが大切です。
 また、自分自身の「周囲に向ける心」を振り返りましょう。相手の言葉を単に耳で"聞く"のではなく、その背景にある相手の心を意識しながら、声のトーンや顔の表情に気付きながら、じっくりと耳を傾けて"聴く"という傾聴の姿勢が大切です。そのことが、よりよい人間関係づくりのもとになるだけでなく、自分自身の人間的成長にもつながります、という言葉がありました。
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 保護者会(第3学年)
2/18 保護者会(第3学年)