300名を超えましたが、まだ大丈夫です!保護者と生徒のための進路学習教室

6月6日(土)に本校で進路による入試説明会と、大学、専門学校の各団体による進路相談会が開催されます。
(5月28日現在300名以上の申し込みがありました)

申し込みの締切りは過ぎましたが、まだ余裕がありますので3年生の保護者だけでなく、1・2年生の保護者の方もぜひこの機会にお申し込みください。

詳細はこちらになります→<swa:ContentLink type="doc" item="21554">保護者と生徒のための進路学習教室(ご案内)</swa:ContentLink>
なお、この文書は生徒にも配布しています。

陸上部 県大会の結果

5/24(日)瑞穂陸上競技場にて県大会が行われ、本校からは1年生が二人砲丸投げに出場しました。

高校初めての県大会で他校の3年生の気迫に圧倒され、二人とも一投目、二投目は力が出せなかったですが、応援のおかげで三投目は自己ベストに近い記録を出すことができました。

結果は惜しくも僅差で9位と10位でした。

この悔しさをバネに練習して秋は東海大会に出場できることを期待しています。
応援ありがとうございました。
画像1画像2

ソフトテニス部 総体県大会 団体戦結果

画像1画像2画像3
□男子一回戦
春日井東 1-2 西尾

秋に続いて春も出場した県大会でしたが惜しくも一回戦突破にはなりませんでした。

3年生は今回で引退になり、全員で応援、試合した大会になったと思います。新チームは先輩の築いてくれた結果を越えられるように頑張りましょう。

弓道部女子個人2年連続インターハイ出場決定!!

画像1
5/23(土)・24(日)愛知県総合体育大会弓道競技が日本ガイシスポーツプラザ弓道場にて行われました。

本校からは、個人戦に2名出場しました。
結果は以下の通り。
5/23(土)県大会一次
 男子個人 柴田 尚弥  2中
 女子個人 小林 美妃  6中 /  8射 射詰 1中 二次進出 

5/24(日)県大会二次
 女子個人 小林 美妃 11中 / 12射 
        同中のため射詰による優勝決定戦 射詰 1中 → 準優勝

この結果、6/20(土)・21(日)に静岡県藤枝市で行われる東海大会 及び8月上旬に行われる奈良県吉野町で行われる全国大会への出場が決定しました!

緊張で外してしまう選手が多い中、3中→皆中→皆中で、3立とも集中力を切らさなかった小林さんの射は本当に素晴らしいものでした。

昨年に引き続き、2年連続のインターハイ出場という嬉しい結果になりましたが、今度は是非全国大会で予選を通過し、上位入賞を目指したいと思います!!

交通安全講話

画像1
画像2
5月25日(月)7限LTの時間に交通安全講話が開かれました。

春日井市役所交通安全課の方にご講話いただき、学校周辺で事故が起こった場所の写真を使い、具体的にわかりやすく話をしていただきました。

加害者にも被害者にもならないためには、皆さんの交通安全に対する意識を向上させることが大切です。

6月3日から「100日間自転車無事故無違反ラリー」にも参加します。今日からの登下校には今まで以上に交通事故に気をつけましょう。

この様子は6月5日(金)ケーブルテレビ「Cステーション」にて放送されます。
放送時間:6:00〜/7:00〜/8:00〜/12:00〜/14:00〜/15:00〜/18:30〜/
       20:30〜/22:00〜/23:00〜

速報 弓道部インターハイ出場決定!

5月24日(日)に行われた弓道部の県大会において、3年小林美妃さんが準優勝し、インターハイ出場を決めました!

弓道部は昨年度もインターハイに出場しており、2年連続での出場となりました。



保護者と生徒のための進路学習教室が開催されます

6月6日土曜日に本校で進路による入試説明会と、大学、専門学校の各団体による進路相談会が開催されます。

例年、3年生はもちろんですが、1・2年生の保護者と生徒も大変多く参加している行事です。

現在の入試情報や各教室ごと大学別に分かれての進路相談会が実施され、18もの参加団体(大学等)から時間ごとに3団体の話が自由に選択して聴くことができます。

ぜひこの機会を利用して、生徒の進路意識を高めていただきたいと思います。

詳細はこちらになります→<swa:ContentLink type="doc" item="21554">保護者と生徒のための進路学習教室(ご案内)</swa:ContentLink>

なお申込書は5月26日(火)までに担任にご提出ください。

クリーンアップボランティア

5/21(木)定期考査終了後の午後、ボランティア委員が8班に分かれてクリーンアップボランティアを行いました。

校内の駐車場・自転車置き場・通路、学校周辺の道路など1時間程度落ち葉やゴミを拾うなどの清掃活動をしてくれました。

自分たちが普段使っている施設をきれいにするのは気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

学年別懇談会が開催されました

5月19日(火)PTA総会の後、学年ごとの教室に分かれて学年別懇談会が行われました。

1年生は、けやき合宿の様子をはじめ、類型選択やスマホのマナー・ルールなどを説明しました。(写真上)

2年生は、学習の定着状況をはじめ、修学旅行の行事や進路選択について説明しました。(写真中)

3年生は、進路主任から、昨年度の進路状況や大学入試のシステムや受験料などの進路に関する内容を中心に話をしました。(写真下)

お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。6月6日(土)にはPTA主催の「保護者と生徒のための進路学習教室」がありますので、またよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

PTA総会が開催されました

5月19日(火)午後1時30分より、平成27年度PTA総会が開催されました。

新役員が選出され、事業計画・PTA会計予算・エアコン特別管理運営特別会計などが審議され、承認されました。

竹内会長をはじめとする平成26年度のPTA役員の皆さん、学校の教育活動にご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

PTAの皆さんへ 5月19日PTA総会が行われます

5月19日(火)13:30から本校体育館でPTA総会が行われます。
(受付は13:00から)

もうすでに出欠票や委任状を提出していただいていると思いますが、14:40から学年別懇談会もありますので、もし都合がつけば出席してください。

学年別懇談会会場 1年生社会科教室 2年生会議室 3年生視聴覚室

詳細はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="21553">平成27年度 PTA総会・懇談会の開催について(お知らせ)</swa:ContentLink>

3年生進路ガイダンスを行ないました

5月14日第6限に3年生を対象に進路ガイダンスを行いました。

大学・短大進学希望者には進路主任から、看護系専門、美容系専門、他の専門、公務員の4コースについては、専門の講師の先生からお話を伺いました。

これからの勉強方法を含め、自分の進路について考えるよい時間になりました。
来週から定期考査が始まります。今日の話を参考にしてがんばってくださいね。

写真上:大学希望者に話す進路主任  写真下:看護希望者に話す講師の先生
画像1
画像2

祝・弓道部県大会出場!!

画像1
5月2日(土)日本ガイシスポーツプラザ弓道場において、
第69回愛知県高校総合体育大会弓道競技名北支部予選会が行われました。

団体は男子があと1中で女子とともに県大会を逃してしまいましたが、
個人戦では 女子 優勝 7中 小林美妃
        男子     6中 柴田尚弥
3年生2名が県大会への出場を決めました!!

県大会は、5/23(土)・24(日)に同じく日本ガイシで行われます。
定期考査もあって十分な練習はできませんが、悔いのないよう最善を尽くしてもらいたいと思います。2年生も全力でサポートするつもりです!
そして、今まで部活を引っ張ってくれた他の3年生お疲れ様でした!
最後の結果は残念でしたが、昨年度1年間の実績は素晴らしいものがありました。
早く気持ちを切り替えて一日も早く受験生になってくださいね! 

祝!!陸上部県大会出場

 5/3〜5の3日間で、瑞穂陸上競技場にて総体名北支部予選会が行われました。
 3年生が最後の大会であったため、部員全員がいつも以上に結果を出せるように頑張っていました。
 その結果、多くの生徒が自己ベストを大幅に更新することができました。
 砲丸投で1年生の2名が3位と4位に入り、県大会出場を果たすことができました。
 県大会は5/22〜24まで同じ場所で行われます。県大会の雰囲気に飲まれないように自分の力を発揮してもらいたいです。
画像1画像2

陸上部 3年生引退

 5月の大会をもって3年生は引退となりました。
 5人という少ない人数の中、キャプテン井出、副キャプテン友利を中心に苦しい練習をこなし、チームをよくまとめてくれました。この努力を今度は進路実現に生かしてほしいです。2年生は、先輩たちから学んだことを新チームで実施できることを期待しています。
 3年生のみなさん本当にお疲れ様でした。
画像1画像2

第51回全国高等学校将棋選手権大会(愛知県大会)に出場!

 囲碁・将棋部は5月4日(月・祝)に全国高等学校将棋選手権大会(愛知県大会)に出場しました。
 【個人戦】で、高岡天翔(1年)が瑞陵高校、小牧南高校の生徒を破り、3回戦に出場しましたが、惜しくも一宮高校の強豪に破れ、決勝トーナメントに進むことが出来ませんでした。

 また、3年の田中天舞は残念ながら、3回戦に進むことができませんでした。
 部員は次回の大会に雪辱を期しています!

※ 詳しくは、囲碁・将棋部のHPをご覧ください↓↓
https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...
画像1画像2