バドミントン部市内大会

7月18日(月)にバドミントンの市内大会が行われました。男女ともに4位と、昨年よりも順位を上げましたが、賞状まであと一歩と悔しい結果となりました。

8月10日(水)の四市対抗大会、9月に行われる新人戦に向けて、夏休みはより一層力を入れて練習に励みたいと思います。
 

消費生活情報 あいち暮らしっく

消費生活情報あいち暮らしっくが配信されました。

今月の話題は「エステに関するトラブルに御注意ください!」
      「オレオレ詐欺を始めとした特殊詐欺に御注意ください!」
      「食べられるのに捨てられる食品ロスを減らそう」
      「夏の細菌性食中毒予防について」
      「エコ モビリティ ライフを実践しましょう」
      「犬の逸走防止について」
      「熊本地震に便乗した不審な電話等に御注意ください!」
     
こちらからご覧ください→あいち暮らしっく

夏の春緑苑ボランティア その2

画像1
車いすの掃除の後、春緑苑のお年寄りと交流の機会を持たせていただきました。

ところてんをつくるお手伝いや、いろいろなお話ができて貴重な時間となりました。
画像2

夏の春緑苑ボランティア その1

画像1
画像2
画像3
保護者会期間を使って春緑苑へボランティアに行ってきました。

車いすの掃除は細かい部分まで丁寧にという気持ちで取り組みました。

きれいになった車いすが並べられていくと達成感がありました。

ティンパニが新しくなりました!

画像1
画像2
画像3
現在、吹奏楽部は夏のコンクールに向け練習メニューや方法を自分たちで工夫して頑張っています。

こうした活動に対して、今年もまたイエローエンジェル様からペダルティンパニを寄付していただくことができました。

ありがとうございました。

愛知県選手団結成式に行ってきました!

画像1
画像2
7/12(火)名古屋市公会堂にて愛知県選手団結成式が行われ、本校弓道部で全国総合体育大会に出場する高須風香さんが参加しました。

これまでの厳しい練習に耐え、激戦を勝ち抜いた選手たちに激励の言葉が述べられると同時に、これまで支えて下さった保護者の方々や顧問の先生方、一緒に練習して来た仲間に感謝し、またここへくるまでに負けてしまった選手たちの想いを胸に精一杯戦ってもらいたいというお話が多くありました。

この中から、2020年東京オリンピックで活躍する選手が数多く出るかも知れませんね(残念ながら弓道はオリンピック種目ではありませんが…)。

【同窓会からのお知らせ】 けやき賞作品募集

春日井東高等学校同窓会では、平成28年度第18回「けやき賞」の作品を募集します。

「けやき賞」は、同窓会設立20周年を記念し、母校支援事業として平成11年11月に創設されました。

卒業生から在校生に向けた「こころの贈り物」です。自分の思いを表現してみませんか。多くの方々の応募を期待します。

創作部門 短詩形文学と散文
研究部門 自然科学、人文科学、社会科学に関する研究

在校生の個人または団体(未発表の作品に限ります。)各部門1名に優秀賞、若干名に佳作を送ります。副賞として図書券を進呈します。

詳しい募集要項はこちら→けやき賞作品募集

大腸菌遺伝子組換え実験

画像1
画像2
画像3
大腸菌遺伝子組換え実験を2年生理系生物選択者が授業で行いました。

成功した班も失敗した班もありましたが、本格的な実験を初めて体験しとても刺激になりました。

未来の科学者に一歩前進です。

安全なまちづくり県民運動の実施

8月1日(月)〜8月10日(水)まで夏の安全なまちづくり県民運動が実施されます。

夏本番、この時期は開放的な気分になりがちですが、周りには危険がひそんでいることを忘れてはいけません。

旅行などで家を留守にすることも多くなります。空き巣被害にあわないように戸締まりやツーロックなどを習慣化しましょう。

また、振り込め詐欺を始めとした特殊詐欺の被害が後を絶ちません。留守番電話を活用し、犯人との会話を防ぎましょう。

自動車の盗難が多く発生しています。ハンドル固定装置など複数の対策が盗難防止に効果的です。

夏の安全なまちづくり県民運動チラシはこちら↓↓↓
               安全なまちづくり県民運動1
               安全なまちづくり県民運動2

熱中症に注意!

梅雨の時期は熱中症になりにくいと思いがちですが、窓を閉め切った場合など、高温多湿となることもあります。

また、体が暑さに慣れていないため、梅雨の晴れ間に気温が上がると熱中症の危険性が高まります。梅雨だからと安心せず、予防対策をしましょう。

詳しくは、下記サイトを参考にしてください。

パソコン・スマートフォンからはこちら
春日井市ホームページ
http://www.city.kasugai.lg.jp/iryo/22404/hokenk...
環境省熱中症予防情報サイト 名古屋地区暑さ指数(実況と予報値)
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?regi...

弓道部・陸上部の選手が同窓会奨励賞を受賞!

画像1
画像2
7月7日(木)全国に出場が決まった弓道部の高須風香さんと東海大会に出場した陸上部の遠藤麻緒斗君・猪上凌太君に、同窓会より「奨励賞」が贈られました。

陸上部の両選手は残念ながら、全国大会には出場できませんでしたが、弓道部の高須風香さんは全国大会への出場が決まり、全国への意気込みも高まってきました。全国大会では、決勝進出を目指して頑張ってもらいたいと思います。

皆さんの応援をよろしくお願いします。

2年生 生物 大腸菌遺伝子組換え実験1

画像1
画像2
画像3
7月6日(水)6限に生物室で2年生の大腸菌遺伝子組換え実験を行いました。

教頭先生はじめ、色々な先生が見学に来て生徒の真剣な様子を見ることができました。

2日後に培養した大腸菌を観察します。

ソフトテニス部 国体名北支部予選 結果

画像1
画像2
画像3
7月2、3日にソフトテニス部の国体予選が行われました。男子は1ペアがベスト16に残りましたが、敗者復活戦で惜しくも負け、県大会出場は逃しました。いよいよ夏の練習になっていくので、市内大会、学年別大会、新人戦にむけて頑張りましょう。

□国体名北支部予選
 □男子個人戦
  1回戦 鈴村・下別府4−1 瀬戸
  2回戦 鈴村・下別府0−4 東邦
      鈴木・岸江 2−4 菊里
      伊藤・櫻井 4−3 春日井南
      樋口・落合 4−1 春日井
      服部・岡田 4−2 東邦
      八代・岡庭 4−1 春日井商業
      本田・陣  2−4 高蔵寺
  3回戦 伊藤・櫻井 1−4 愛工大名電
      樋口・落合 4−1 春日井工業
      服部・岡庭 4−1 春日井南
      八代・岡庭 0−4 春日井
  4回戦 樋口・落合 4−2 高蔵寺
      服部・岡田 0−4 明和
  5回戦 樋口・落合 1−4 春日井南
敗者復活戦 樋口・落合 3−4 東邦
      樋口・落合 ベスト16
 □女子
  1回戦 安藤・天野 0−4 千種
  2回戦 浪口・渡邊 0−4 春日井西
      小林・田中 4−3 愛知商業
      信原・和田 0−4 春日井商業
      西川・浅野 3−4 聖カピタニオ
      野々山・嵩野0−4 CA
  3回戦 小林・田中 3−4 春日井西

春日台特別支援学校ボランティア

画像1
画像2
画像3
6月30日(木)放課後、ボランティア委員が春日台特別支援学校高等部でボランティア活動を行いました。

スポーツ部とフライングディスク部に分かれ、それぞれ生徒さんたちと一緒に活動しました。

スポーツ部では男女別にチームでバスケットボールを行いました。暑い中お互い汗だくになって頑張りました。

フライングディスクは7m離れたところにある約90cmの的にディスクを投げ入れる競技で、部員のみなさんに混じって挑戦しましたが、大変難しくみんな苦戦し、完敗でした。

第2回定期考査が終わりました

6月30日(木)第2回定期考査が終了しました。

今日から1・2年生は部活動が再開します。3年生はいよいよ本格的な受験勉強ですね。「夏を制するものは受験を制す」とよく言われます。頑張ってください。

今後の日程は次の通りです。
7月2日(土)1・2年生模擬試験 3年生土曜補習
7月13日〜15日・19日 保護者会(4時間短縮授業)
7月20日(火)終業式
7月21日〜 3年生夏季補習開始
7月27日〜 1・2年生夏季補習開始

お知らせ
ドライバーの運転マナー向上セミナーが豊橋で行われます。山本昌さんのトークショーもあります。詳しくはこちら→運転マナー向上セミナー
                    運転マナー向上セミナー申込書

中学生の皆様! 「夏の体験入学」参加者募集中です!

8月2日(火)13:30〜(13時受付開始)夏の体験入学を行います。

春日井東高校に来たことのないあなた!
受験や高校生活について先輩の話を聞いたり質問したいと思っている君!
中学生のお子様をもつ保護者の皆様もぜひこの機会に参加してください!

 ○学校紹介1「東高の行事」
 ○学校紹介2「先輩が語る東高」
 ○出身中学や地域ごとに分かれての質問タイム(本校の生徒が答えます)
   保護者の皆様はこの時間に別の部屋で説明会を実施します。
 ○部活動自由見学

中学校からお申し込みください。
要項(中学校用)はこちら→夏の体験入学案内(中学校用)
要項(中学生保護者用)はこちら→夏の体験入学案内(中学生保護者用)
申込書はこちら→夏の体験入学参加申込書

昨年の夏の体験入学の写真です↓↓↓
画像1

R-CAP(職業適性検査)説明会(1年生)

画像1
画像2
画像3
6月23日(木)リクルートから講師の先生を招いてRーCAP(職業適性検査)説明会を1年生で行いました。

5月に行ったRーCAPの診断結果の見方を教えていただき、自分に合った職業を考えました。

1年生では、2学期に文型、理型のどちらかを選択する事になります。自分の適性や将来の職業をよく考えて選択しましょう。

上の写真の17209という数字は、世の中にある職業の数だそうです。この中から1つの職業を選択するのですから、もっともっと視野を広げることが大切ですね。

コロニー病院ボランティア

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)放課後、ボランティア委員がコロニーの中央病院でボランティア活動を行いました。

入院患者さんとのふれあい班は歌や楽器で交流したり勉強をみたりしました。その他、おもちゃや階段などを拭いてきれいにする班や除草をする班など、数班に分かれ1時間ほど活動しました。

活動している生徒はみんな笑顔で接していました。

「いのち奏でる」コンサートご案内

♪音楽で犯罪被害者を応援するプロジェクト♪Afternoonコンサート いのち奏でるを開催します。

犯罪に遭った被害者が家に閉じこもり社会から孤立してしまわぬよう、被害者の心に寄り添い、被害者自身が癒しや生きる勇気・エネルギーを感じ、被害からの回復への一歩を踏み出せる機会となるよう音楽で犯罪被害者を応援するプロジェクトです。

もし時間がありましたら、ご来場を頂けますようご案内申し上げます。

◇ 主催  特定非営利活動法人 犯罪被害当事者ネットワーク緒あしす
◇ 概要
   ・名称 ♪音楽で犯罪被害者を応援するプロジェクト♪
        Af t ernoonコンサート いのち奏でる
   ・日時 平成28年6月26日(日) 13:00〜15:30
   ・場所 イーブルなごや ホール(3F)入場無料
   ・内容 1 合唱・音楽演奏
       2 犯罪被害当事者団体の活動紹介
       3 パネル展示(犯罪被害者メッセージボード等

開催案内のチラシはこちら→いのち奏でる開催のご案内

陸上部 東海大会結果

6月19日(日)に岐阜県長良川競技場にて東海大会が行われました。

本校から2名の選手が砲丸投に出場しました。インターハイをかけた試合でもあったので、今までとは全く異なった雰囲気でした。

緊張と雰囲気に飲まれていまい、二人とも力を出せずに終わってしまいました。

二人とも本当に悔しい思いをしたので、来年に向けて、さらに練習に取り組んでいきたいと思います。

壮行会など応援していただきありがとうございました。
画像1
画像2