サッカー部合宿4日目

画像1
画像2
画像3
合宿最終日も朝6時からのジョギングに始まり、自分達でメンバーやフォーメーションを考えての紅白戦と、充実したトレーニングができました。

この合宿で培った力を次の大会にぶつけていきたいと思います。

ソフトテニス合宿

画像1
画像2
合宿最終日の今日は日差しが強く、疲れもある中でも最後まで集中してやりきることが出来ました。

体調不良になってしまった生徒もいましたが、真っ黒になりながらそれぞれの目標に向かって努力できた3日間でした。

今回の合宿を夏休みの練習にいかし、次の大会で活躍出来るように頑張ります。

ソフトテニス部 合宿

画像1
画像2
合宿2日目の今日は、それぞれの課題を見つけ、時間をかけてじっくり向き合う練習をすることが出来ました。

初日の疲れもある中、最後まで集中し充実の2日目となりました。

合宿はあと1日ですが、元気よく頑張ります。

サッカー部 合宿2日目

画像1
画像2
合宿2日目は朝から走り込み10キロメートルから始まり午前中はトレーニング、午後は諏訪二葉高校と練習試合を行いました。

一生懸命頑張ったせいか、晩御飯もすすんでいました。

陸上部 男子市内大会総合優勝!!

画像1
画像2
7月31日に春日井東高校、8月3日に中部大学において春日井市内大会が行われました。結果は以下の通りです。
 
女子
400m 第3位 佐藤美和 (藤山台)
走高跳  優勝  山本みなみ(高森台)
走幅跳  第2位 吉田佳世 (高森台)
   
総合   第4位

男子
4×100mR 優勝  
飯尾直樹(坂下)久野貴斗(志段味)下園大樹(桃陵)鵜飼連汰(坂下)

4×400mR 第3位  
岩本和己(藤山台)森川貴登(南城)飯田諒介(高森台)牧野剛大(藤山台)
   
個人種目においても学年別大会で入賞した選手を中心に多くの種目で入賞することができました。

その結果、総合で優勝することができました。

春日井東高校男子が総合優勝するのは、1994年以来22年ぶりとなります。いままでに多くの先輩方がチーム一丸となり挑んで長年かなうことができなかった総合優勝をようやく手に入れることができました。

女子もけが人の多い中健闘して、この結果でさらにチームとしてのモチベーションが上がるとよいです。

次回は8月20日知多で瀬戸近郊大会があります。応援ありがとうございました。

ソフトテニス合宿

ソフトテニス合宿1日目
春日井東・高蔵寺合同合宿が始まりました。

初日は、天候にも恵まれ、練習することが出来ました。
基礎練習を中心に、朝からナイターまでみっちり練習し、充実した日になりました。
画像1
画像2

サッカー部合宿

画像1画像2
サッカー部は、本日8月3日より菅平高原に合宿に来ています。
たくさん食べて、たくさん走ろう!
夜は勉強です。

<速報> 弓道部 高須風香選手 準決勝惜敗

予選を4射3中で通過し、準決勝に進出した高須風香選手でしたが、準決勝は4射2中で、あと1本当たっていれば決勝進出でしたが、惜敗しました。

いままで多くの方から応援をいただきありがとうございました。おかげさまで全国大会で準決勝進出という立派な成績を残すことができました。

試合の写真や詳細結果はまた報告します。

<速報> 弓道部インターハイ準決勝進出!!

8月3日鳥取県米子市で行われている弓道インターハイで、3年高須風香さんが見事予選を突破し、準決勝に進出しました。

がんばれ!

男子バスケットボール部 市内大会第3位

7月30日、31日に春日井市総合体育館で春日井市内スポーツ大会のバスケットボール競技が行われました。

男子は準決勝で、優勝した春日井高校に僅差で敗れたものの、3位決定戦で高蔵寺高校を破り見事3位入賞しました。
画像1

中学生の皆さんへ 8月2日は体験入学です

8月2日(火)13時30分より中学生体験入学があります。(13時受付開始)

当日の参加者は、中学生とその保護者をあわせて約650名の予定です。
体育館の行事はかなり暑くなることが予想されますので、水分補給ができるよう水筒などを持参してください。体育館の行事の後はエアコンの効いた教室に入ります。

生徒の皆さんは自転車で来ていただいても大丈夫です。必ずかぎをかけてくださいね。

なお、駐車場はありますが、保護者の皆様はなるべく乗り合わせてご来校ください。正門から入っていただき誘導に従って駐車してください。

体験入学ご案内はこちら→体験入学案内

卓球部 市内大会男女とも優勝! 女子は8年連続して優勝!

画像1
7月30日(土)31日(日)落合公園体育館で春日井市内大会の卓球競技が行われました。

春日井市内の高校から男子8校、女子6校が出場しすべての学校とリーグ戦を行いました。

その結果、男子は6勝1敗で昨年に続き連続優勝、女子は5戦全勝で8年連続での優勝を成し遂げました。(公式記録としては7年連続)

また、個人の部の結果は以下の通りです。

女子 優勝 藤原ななせ  第3位 宮木海香
男子 第3位 倉橋芳行

団体の部も個人の部もよく頑張りました。
試合結果詳細は卓球部のページへ→http://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

ポケモンGOに関するお願い

先日「ポケモンGO」の配信が日本でも始まりました。

ゲームに夢中になりすぎて、交通事故などのトラブルに巻き込まれることが懸念されますので、特に注意をしてください。

愛知県知事からポケモンGOに関するお願い→ポケモンGOに関するお願い
内閣サイバーセキュリティセンターからお願い→ポケモントレーナーのみんなへおねがい

陸上部 名南北学年別大会参加

画像1
画像2
画像3
7月24、25日の2日間で、瑞穂陸上競技場にて名南北学年別大会が行われました。
日頃の練習の成果を出すことができ、多くの生徒が自己ベストを更新することができました。

2年生男子
 砲丸投   優勝  遠藤 麻緒斗(高蔵寺中)
      準優勝  猪上 凌太 (高蔵寺中)
 円盤投  準優勝  橋本 捷聖 (高蔵寺中)

1年生男子
 砲丸投  準優勝  河相 光太郎(高蔵寺中)
 円盤投  第4位  近藤 翔希 (高蔵寺中)
 走高跳  第6位  牧野 剛大 (藤山台中)

6名の選手が入賞することができました。

女子は、入賞することができませんでしたが、けが人の多い中、精一杯やっていました。

次回は市内大会です。去年は男女ともに総合成績がよくなかったので、今年は期待したいです。

応援よろしく、お願いいたします。

はるひ祭りボランティアに行ってきました!

画像1
画像2
7/16(土)春日台特別支援学校で「はるひ祭り」が行われ、本校ボランティア委員10名がスタッフとして参加しました。

昨年はゲームや販売のお手伝いが多かったのですが、今年は支援学校の生徒さんとその保護者と一緒に、3人1組でお祭りを楽しむという役割が多かったようです。

販売担当の中には、「何度もジュースを勝手に持って行っちゃう子がいて、元に戻すのが大変だったけど、楽しかったよ〜先生!」と話してくれるボランティア委員もいました。

暑い中でしたが、一日お疲れ様でした。

硬式テニス部 市内大会

画像1
7/23(土)、春日井市中央公民館にて、市内大会第2日目個人戦が行われました。

女子個人、丸山・佐藤ペアが第3位の成績を残しました。準決勝は70分を超える激戦の末、惜敗しました。

今回の大会で見つかった課題を今後の練習で克服し、秋の新人戦に向けて頑張っていきたいと思います。

硬式テニス 市内大会

画像1
春日井市中央公民館にて、市内大会第1日目団体戦が行われました。
女子団体第3位、男子団体第6位の成績を残しました。
明日は個人戦、今日以上の成績を残せるよう頑張ります。

囲碁・将棋部が第75回東海三県高校将棋大会に出場!

画像1
画像2
囲碁・将棋部は7月18日(月)に、東海高校で開催されました第75回東海三県高校将棋大会に出場しました。

個人戦で、上片野光河(2年)が3回戦進出を果たしました。3回戦では、序盤有利な展開でしたが、結果は逆転負け。惜しくも4回戦に駒を進めることはできませんでしたが、今後の活躍が期待できます。

※ 詳しくは、囲碁・将棋部のHPをご覧ください↓↓
http://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2...

市長表敬訪問へ行ってきました!(弓道部)

画像1
画像2
7/20(水)16:30〜市長表敬訪問(春日井市役所)をしてきました。

3年連続で全国大会に出場しているので、さすがに春日井市長も憶えていてくださり、昨年の話や弓道の競技・試合形式について色々と高須さんに質問をされていました。

「高校から始めたのにすごいね〜!全国大会で活躍して、ぜひ優勝旗を持って帰ってきてよ!」と気さくにお話され、終始和やかな雰囲気でした。

インターハイまであと2週間。今年は目標の決勝進出が果たせるでしょうか?高須さんの活躍に期待したいですね。

サッカー部市内大会優勝!

画像1
7月17日に春日井市内大会決勝戦が行われ、春日井南高校に1−0で勝利することができました!

暑い日が続きますが、一致団結してたくさん走り、益々レベルアップしていきたいと思います。