バスケットボール部 同窓会からユニホームをいただきました

画像1
同窓会から新しいユニホームを買っていただきました。

今までのユニホームは劣化がひどくなっていました。しかし新しいユニホームにより、気持ちよくプレーすることができます。

この新しいユニホームで県大会に出場できるよう頑張って練習に励みたいと思います。

同窓会の皆さんありがとうございました。

【中学生の皆さんへ】 「秋の体験入学」参加募集中!

画像1
10月29日(土)10時〜13時 本校で秋の体験入学を行います。

夏の体験入学に来られなかったあなた!
夏も来たけどもう一度見てみたいという君!
中学生のお子様をもつ保護者の皆様もぜひこの機会に参加してください!

秋の体験入学の内容
1 学校紹介 ※ 本校生徒が主体になって進行していきます。
 ・学習活動、ボランティア活動、学校行事について
 ・受験勉強アドバイス
 ・部活動紹介

2 質問タイム
 ・各教室にて本校のボランティア委員との交流
  (保護者の方や先生方にはこの時間に別途説明会を開催します。)

3 部活動見学 ※見学後順次解散です。

持ち物は、筆記用具、上履き、水筒(水分補給ができるもの)です。
坂が多いので、気をつけて来てくださいね。

ご案内はこちらから→秋の体験入学チラシ(中学生用)
          秋の体験入学(中3保護者用)
          秋の体験入学中学校用(申込用紙付)

上の写真は、昨年の秋の体験入学の写真です。

陸上部 新人戦県大会 フィールドの部総合優勝!!

画像1
画像2
9/24(土)25(日)の2日間パロマ瑞穂陸上競技場にて新人戦県大会が行われました。

本校からは、砲丸投に3名、円盤投に2名、やり投に2名、走高跳に2名、のべ9名で合計6人の生徒が名北地区を代表として参加しました。

速報でもお伝えしたように砲丸投と円盤投で4人が東海大会に出場をすることができました。

走高跳は、2人とも自己ベストとなる175センチを跳ぶことができ、180センチは惜しくも跳べませんでしたが、良い感触を得ることができました。

やり投は、豪雨の影響があり、力を発揮することができず、満足のいく記録が出せませんでした。

円盤投は、2人ともベストを更新することはできませんでしたが、勝負に徹した投擲をすることができ、上位入賞することができました。

砲丸投は、2年生の2名は5月の総体予選県大会でも勝ち上がることができた実力をもっていて、実力通りの力を発揮することができ、県1位、2位を勝ち取りました。

1年生の1名は、『新人戦県大会でベストを出して東海大会に出場する』を目標に夏場を練習してきました。その成果が発揮され、5投目に自己ベストを大幅に更新して、6位に入ることができました。

2種目で上位に入ることができその結果

フィールドの部総合優勝!!を果たすことができました。

団体の部門で県大会優勝をするのは、本校陸上部史上初の快挙です。公立学校で県大会優勝をしたのは、過去ほとんど無く、本校が2校目となります。

出場した選手のみならず、応援・補助など裏方で働いてくれた部員全員が一丸となったので、勝ち取れたと思います。ありがとうございました。

これを励みに、今後の練習もモチベーションが上がると良いです。

東海大会は10月29日30日に同じパロマ瑞穂陸上競技場で行われます。

愛知県代表として頑張りますので、応援よろしくお願いします。

祝!陸上部4名東海大会出場 フィールドの部県大会優勝

画像1
9/24、25(日)の2日間でパロマ瑞穂陸上競技場にて新人戦の県大会が行われました。

男子 
 砲丸投  優勝   遠藤 麻緒斗(2年、高蔵寺中出身) 14m11
      準優勝  猪上 凌太 (2年、高蔵寺中出身) 13m75
      第6位  河相 光太郎(1年、高蔵寺中出身) 12m58
  
 円盤投  第3位  猪上 凌太 (2年、高蔵寺中出身) 35m63
      第4位  橋本 捷聖 (2年、高蔵寺中出身) 35m45

という素晴らしい結果となり、2種目で合計4人の生徒が東海大会出場を果たしました。

4人の生徒が東海大会に出場するのは、十数年無かったです。
東海大会は10月末に同じ瑞穂陸上競技場で行われます。

応援よろしくお願いします。

コロニー中央病院ボランティア

画像1
画像2
画像3
9月21日(水)放課後、ボランティア委員がコロニーの中央病院でボランティア活動を行いました。

あいにくのお天気で、予定していた除草作業はできませんでしたが、入院患者さんとの交流班と、部屋の飾り付けをする作業班に分かれ、1時間ほど活動しました。

赤ちゃんに絵本を読み聞かせたり、ほ乳瓶でミルクをあげたりと、始めは緊張していた生徒たちも、赤ちゃんの愛らしさに思わず笑顔になっていました。

将来は看護師や保育士を希望している生徒が多かったのですが、生徒にとっても、夢に近づいた経験となったようでした。

第51回中日本弓道近的選手権大会 池内選手 女子個人第5位入賞!

9/11(日)愛知県体育館内特設射場において、第51回中日本弓道近的選手権大会が行われました。

この大会は愛知県内だけでなく、岐阜・静岡・三重・福井・滋賀県などから中学生・高校生・大学生・一般と大勢の参加がある大きな大会です。

3人立1回競射で、本校からは5チームが参加しました。団体の結果は以下の通りですが、この中で、池内唯さんが高校女子個人の部で第5位に見事入賞しました!

  Aチーム(高見・倉知・高山) 2中
  Bチーム(冨永・安藤・山中) 6中
  Cチーム(加藤・田頭・池内) 6中 池内4中→射詰× 遠近5位
  Dチーム(津田・遠山・福島) 3中
  Eチーム(坂下・上堂薗・山田)3中

団体では緊張したのか全く良いところがありませんでしたが、その中でも池内さんは皆中し、順位決定戦にまわりました。

皆中したのは8名、射詰1本目は外してしまいましたが、4位・5位決定戦の遠近競射ではほぼ全員が的中するハイレベルな争いで、僅差で5位に入賞した池内さんは見事でした。

賞品は名古屋コーチン(手羽先)で、本人も嬉しそう(笑)
画像1
画像2

第23回愛知県武道館弓道大会結果

9/19(月・祝)愛知県武道館において大会が行われ、3人立4チームが出場しました。残念ながら、団体・個人ともに入賞はなりませんでしたが、この結果を次の大会に活かしてもらいたいと思います。

結果は以下の通り。
 男子Aチーム(吉田・高木・倉知) 12中  
   Bチーム(高見・冨永・高山) 13中
 女子Cチーム(加藤・田頭・池内)  4中
   Dチーム(大野・遠山・福島) 12中
画像1
画像2
画像3

台風接近のため部活動・補習中止

9月20日(水)本日は台風の接近に伴い、大雨・洪水の警報が発令されているため、部活動、補習を中止し、清掃終了後直ちに下校します。

これから夜にかけて、風雨が強まる予報が出ています。十分に注意をしてください。
台風情報はこちらから→http://www.jma.go.jp/jp/typh/

陸上部 新人戦 フィールドの部 総合優勝!!

画像1
画像2
画像3
9/3、4、10日の3日間でパロマ瑞穂陸上競技場にて新人戦名北支部予選会が行われました。

2年生を中心に、夏場に暑い中、苦しい練習してきた成果を発揮することができました。
砲丸投、円盤投、やり投、3つの種目で優勝など、多くの種目で上位に入り、県大会に出場することができました。

その結果フィールドの部で総合優勝全体で第4位という素晴らしいものとなりました。
歴代の顧問の先生に伺ったところ、フィールドの部の優勝は初めてで、総合4位も20年以上ぶりだと言うことです。

この調子で県大会も上位に入賞を目指して頑張りたいです。

県大会は9/24、25です。応援ありがとうございました。

センター試験説明会(3年生)

9月16日(金)3年生を対象にセンター試験願書説明会を行いました。

昨日けやき祭が終わったばかりですが、3年生はいよいよこれから受験に向けてのラストスパートが始まります。

本校の3年生の9割近くが、センター試験を受験します。受験案内が配られ、進路主任から願書の書き方などの注意事項が話されました。

生徒も緊張感を持って真剣に話を聴いていました。

願書にミスがあれば、いくら勉強しても受けることができません。受験は願書を正しく書くことからはじまります。3年生諸君、受験案内をよく読んで期限を守り、正確に願書に記入してください。もちろん受験料の払い込みも忘れずにね。
画像1
画像2
画像3

けやき祭写真集はカテゴリ内の「けやき祭」をクリック

左上にあるカテゴリ内の「けやき祭」をクリックすると、100枚以上のけやき祭の写真が出てきます。是非見てくださいね!

けやき祭3日目 体育大会(その1)

9月15日(木)けやき祭も最終日を迎え、体育大会が開催されました。

リレーなどの競技はもちろん、ブロック対抗応援パフォーマンスなども行われ、けやき祭最終日にふさわしい行事になりました。

1年、2年、3年合同で1つのブロックを作り、ブロック優勝のために各学年がが協力して各種目に挑みました。

体育大会の結果は次の通りです。
優勝 紫ブロック(103・206・303)
2位 黄ブロック(106・205・307)
3位 赤ブロック(105・207・304)

みなさんお疲れ様でした。そして生徒会のみなさん3日間ありがとうございました。けやき祭の写真はカテゴリ内の「けやき祭」をクリックしてください。たくさんの写真が見られます。
画像1
画像2
画像3

体育大会(その2)

応援パフォーマンス PTAパフォーマンス 障害物リレー
画像1
画像2
画像3

けやき祭2日目(その1)

画像1
画像2
画像3
3年生のステージ発表は、今年も大いに盛り上がり、観衆を魅了しました。

3年生ステージ発表の結果は次の通りです。

優勝 3年1組「うろたもも」
2位 3年4組「RED SUIT 人生変えてみませんか?
3位 3年7組「The story of insects」

2年生の教室発表の結果は次の通りです。

優勝 2年5組「Haunted House of world」presented by 205
2位 2年6組「206イン ワンダーランド」
3位 2年4組「トリックアート 正解しないと・・・」


ステージ発表の後、保健委員会による「AEDの使い方」の発表がありました。

9月15日はいよいよ体育大会になります。ブロックTシャツにゼッケンを縫い付け持参してください。
また、熱中症の予防も行ってください。→けやき祭熱中症対策

なお、グランドコンディションの関係で延期になる場合もありますので、授業の用意も持参してください。

体育大会の日程はこちらから→けやき祭のご案内

2日目の左上のカテゴリ内の「けやき祭」をクリックしてください。

けやき祭2日目(その2)

画像1
画像2
画像3
吹奏楽部 PTA休憩室 茶華道部

けやき祭1日目(その1)

けやき祭1日目は、音楽部の合唱から幕をあけました。

1年生合唱コンクール、2年生の教室発表、美術部、囲碁将棋部、家庭科部、図書委員会、保健委員会、有志発表、PTAの喫茶など大変な盛り上がりをみせてくれました。

今年は、カナダに1ヶ月バレエ留学した3年幸田空さんの舞台発表(写真下)や、青年海外協力隊として、モンゴルに派遣されいる本校の教員が教える小学生との絵の交流展示もありました。

1年生の合唱の結果は次の通りです。

優勝1年1組(栄光の架橋)
2位1年7組(信じる)
3位1年3組(Story)

明日は、いよいよ3年生のステージ発表です。今年はどんなステージを見せてくれるか楽しみです。

1日目の他の写真は、左上のカテゴリ内の「けやき祭」をクリックしてください。
画像1
画像2
画像3

けやき祭1日目(その2)

画像1
画像2
画像3
1年生合唱 PTA休憩室 モンゴルの小学生の絵の展示

【保護者の皆様へ】けやき祭(文化祭・体育大会)のご案内

「けやき祭」を下記の日程で開催します。

9月13日(火)8時35分〜  文化祭
        (1年合唱コンクール・2年教室発表等)
9月14日(水)8時40分〜  文化祭
        (2年教室発表・3年ステージ発表)
9月15日(木)9時20分〜  体育大会
        (雨天の場合は16日に延期)

保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

駐車場はありますが、限りがあるため乗り合わせてご来校ください。

9月1日生徒への配布文書はこちらです→けやき祭のご案内

速報!! 陸上部県大会出場

画像1
9/10(土)までの3日間で新人戦の名北支部予選が行われました。
 
 砲丸投  優勝   遠藤 麻緒斗(高蔵寺中) 14m11
      準優勝  猪上 凌太 (高蔵寺中) 13m70
      第3位  河相 光太郎(高蔵寺中) 12m12
  
 円盤投  優勝   猪上 凌太 (高蔵寺中) 39m55
      準優勝  橋本 捷聖 (高蔵寺中) 36m08

 やり投  優勝   遠藤 麻緒斗(高蔵寺中) 56m14
      第3位  橋本 捷聖 (高蔵寺中) 54m81

 走高跳  第4位  岩本 和己 (藤山台)   1m70
      第6位  飯田 諒介 (高森台)   1m70
 
以上6名、多くの種目で県大会出場を果たしました。

砲丸投は1、2、3位とレベルの高い名北地区で上位を独占。やり投、円盤投も優勝をするなど大活躍を見せませした。

この3種目は順位のみならず、記録もよく、この調子でいくと県大会も戦うことができ、東海大会出場ができる記録です。

高跳びの2人は高校生から陸上をはじめて、1年生ときは最低ラインも跳べずに記録なしで終わっていましたが、努力を重ねて、県大会出場を果たすことができました。

県大会でも自己ベストを更新してほしいです。
応援よろしくお願いします。

【PTA】 けやき祭 制服リサイクル準備

画像1
PTA委員のみなさんが、けやき祭で行う制服リサイクルの準備を行いました。

9月13日(火)11:50〜13:55
9月14日(水) 9:25〜11:35

両日とも本館2F社会科教室で行います。

制服だけでなく体操服(夏・冬)もたくさんあります。
中には、全く使っていないワイシャツもありますよ!

当日、同じ部屋でPTA休憩室も実施されます。
お菓子、クッキー、ソフトドリンクなどすべて無料提供です。

ぜひ、お立ち寄りください。