最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:101096
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

内科検診がおこなわれました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校医の先生に内科検診をしていただきました。
骨や筋肉、関節の動きなど体のバランス、心臓の音、脈拍、呼吸、扁桃腺や甲状腺など器官の状態など総合的に見ていただくことができました。

いっぱい運動して、勉強してくださいねと、16名を一人ひとり優しく見ていただきました。ありがとうございました。結果は近日中にお知らせいたします。

歯科検診

4月17日(水)
 昨日、歯科検診が行われました。しっかり磨いて自分の歯を大切にしてくださいね。結果は近日中にお知らせいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(歌)

4月17日(水)
 全校集会が行われました。今日は、歌の練習でした。音楽主任の指導では、全国合唱コンクールの優勝チームの映像を見て、気付いたことの発表から始まりました。「顔の表情がいい」「体を動かしながら歌っている」などの意見が出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

濫じょうの舞体験

4月17日(水)
 4月29日(月)に行われる霊山神社例大祭に奉納する濫じょうの舞体験が行われました。講師を3名お迎えし、2年生以上全員が参加しました。最初はなかなかうまくできなかった2・3年生も最後には上級生と合わせられるようになってきました。21日(日)は午後から霊山神社で実際に練習をします。多くの参加をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり&ウサギ小屋

4月17日(水)
 朝の体力づくりが行われました。子どもたちは元気に運動しました。その後、ウサギ小屋の当番になっている子どもは観察園の清掃をしていました。すてきですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級おめでとうの会その3

4月16日(火)
 校内フィールドワークでは、各班とも7つの言葉を集めてきました。それが下の写真です。この言葉どおり「えがおいきいき」「みんななかよし」「げんきいっぱい」にチーム大石16で生活していきましょうね。

画像1 画像1

進級おめでとうの会その2

4月16日(火)
 3班の縦割り班に分かれて校舎内フィールドワーク(宝探し)を行いました。3班には、今年度いらした3人の先生にも入っていただきました。みんな楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級おめでとうの会その1

4月16日(火)
 進級おめでとうの会が行われました。まず、校長先生からは各学年で頑張ってほしいことのお話がありました。次に、一人ひとりから「進級の抱負発表」がありました。そして、担当の先生からフィールドワーク(校内宝探し)についての説明がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話お母さん

4月16日(火)
 給食後、お話お母さんが来校し、下学年に読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせは、本や言葉に関心を持たせる上でとても有効な手立てです。多くの本に触れてほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム

4月16日(火)
 火曜日の朝は読書タイムです。各教室では自分の好きな本に触れていました。高学年では、学校司書の読み聞かせが行われました。子どもたちはどの教室も真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のボランティア活動

4月16日(火)
 朝のボランティア活動の様子です。階段清掃、トイレ清掃、ゴミ集めなど一人一人が考えたボランティア活動を行っています。素敵な伝統ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

4月16日(火)
 久しぶりに校庭での体力づくりを行いました。外は伸び伸びと活動できるのでいいですね。子どもたちも気持ちよさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

横断歩道

4月16日(火)
 横断歩道の歩き方が上手になりました。先日の交通教室の教えをしっかり守っている証拠です。すばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

桜と登校班

4月16日(火)
 桜が満開です。登校の様子と桜のツーショットを撮影しました。素敵な季節です。

画像1 画像1
画像2 画像2

習字(5学年)

4月15日(月)
 5校時目、高学年は習字を学習していました。5年生は、「今年一年がんばる字」を書きました。「思い」や「友情」など多くのよい漢字が書かれていました。

画像1 画像1

音楽の授業(中学年)

4月15日(月)
 5校時目、中学年は音楽の授業を行っていました、3年生は鍵盤ハーモニカの練習を、4年生はリコーダーの練習をしていました。きちん演奏できるように頑張ってね。

画像1 画像1

読書タイム

4月15日(月)
 月曜日と火曜日は読書タイムです。子どもたちは10分間、集中して本に触れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

4月15日(月)
 今日も体力づくりから一週間がスタートしました。青空が見えていましたが、校庭の状況がよくなかったので体育館での活動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜満開

4月15日(月)
 土・日曜日の天気がよかったので桜も散ることもなく満開のまま月曜日を迎えることができました。子どもたちはその中をしっかり歩いて登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の下で

4月12日(金)
 大石地区の桜も満開になりました。大石小の桜の下で全校写真を撮りました。今年度も力を合わせて頑張りましょう。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 内科検診
4/18 全国学力調査(6年)
4/19 授業参観・PTA全体会
4/21 濫じょうの舞練習(霊山神社)
4/22 避難訓練・小教研
4/23 家庭訪問1日目
学校評議員会・拡大評議員会
PTA行事
4/20 PTA歓迎会
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331