最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:101096
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

文章の意味の調べ方(高学年)

4月23日(火)
 4校時目、高学年は学校司書さんに文章の意味の調べ方について教えていただきました。ページ、つめ(インデックス)、はしらを使うとよいことを習いました。運動会の紅白チームに分かれて競争をしました。遊びながらもためになる活動でした。
 ところで、その時の高学年の上履きの並べ方が下の写真です。かかとが揃っていてとても素敵ですね。靴をしっかり揃えられる人は心も整っていると言われます。さすが高学年でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉の探し方(中学年)

4月23日(火)
 2校時目、中学年は学校司書さんから言葉の探し方をについて教えてもらいました。ページや「つめ(インデックス)」などを使用すると早く探せることがわかりました。子どもたちは、その後、実際に様々な言葉を調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の使い方(2年生)

4月23日(火)
 1校時目、2年生は学校司書さんから図書室の使い方について教えてもらいました。クイズを出しながらのお話だったので子どもたちも集中して取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

4月23日(火)
 朝の様子です。1枚目は、横断歩道を渡ったあとに止まってくれた車にお礼をしている様子です。2枚目は、投げる力をつけいている様子です。3枚目は、ボランティア活動をしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練その2

4月22日(月)
 水訓練も行いました。一人ひとり消火活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練その1

4月22日(月)
 避難訓練が行われました。地震のあとの火事を想定した訓練でした。子どもたちは真剣に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

4月22日(月)
 天気のよい朝になりました。子どもたちは元気に体力づくりに励みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

濫じょうの舞練習

4月21日(日)
霊山神社例大祭に奉納する濫じょうの舞練習が神社境内で行われました。子どもたちは約1時間真剣に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA全体会

4月21日(日)
 授業参観後は、PTA全体会が開かれました。平成31年度のPTA活動を確認したり、運動会の係決めを行いました。

画像1 画像1

授業参観(高学年)

4月21日(日)
 高学年は総合で『「運動会応援合戦」を創り上げよう』の話し合いが行われました。紅白に分かれて応援合戦の内容を検討していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(中学年)

4月21日(日)
 中学年は図工を行いました。3年生はポスターを、4年生は外の風景を描きました。後半には保護者の方々にも参加していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年生)

4月21日(日)
 19日(金)に授業参観が行われました。2年生は国語の授業でした。音読のポイントを確認して、上手に読むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

新聞タイム

4月19日(金)
 新聞タイムが行われました。各学級ともに新聞を読んでコメントを書いていました。高学年は、コメントの質も高まってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動

4月19日(金)
 体力づくりを終えた子どもたちは、一人ひとりのボランティア活動を行いました。下の写真は担任と廊下清掃をしている様子とトイレ清掃をしている様子です。本校がきれいな理由の一つですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

4月19日(金)
 いつものように体力づくりが行われました。低学年も仲よく運動に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の休憩時間

4月17日(木)
 高学年は、朝の体力づくりとは別に体力向上に励んでいます。昨日は、校庭で登り棒を使ったメニューに取り組んでいました。「継続は力あり」です。続けてくださいね。

画像1 画像1

給食後

4月18日(木)
 給食後、校庭では半袖になってブランコで遊んでいる姿が見られました。暑くなりましたね。
画像1 画像1

ランチルーム

4月18日(木)
 ランチルームでの給食も軌道にのってきました。配膳の仕方や片づけ方もそれぞれの役割が決まってきました。今回は、運動会のスローガンも代表委員会から発表されました。理由をしっかり説明しながら発表されました。さすが代表委員会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ALTと一緒に外国語活動

4月18日(木)
 ALTが来校日だったので外国語活動を行いました。3年生は、「My name is〜?」や「I like 〜」などの言い方を習いました。職員室に行って他の先生とも英語のやりとりを行いました。5年生は、「How many〜?」や「10〜20までの数え方」を習いました。6年生は、「1月〜12月」の言い方を教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数タイム

4月18日(木)
 木曜日の朝は算数タイムです。子どもたちは各教室で算数の問題を黙々と解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 家庭訪問1日目
学校評議員会・拡大評議員会
4/24 家庭訪問2日目
4/25 家庭訪問3日目
4/29 霊山神社濫じょうの舞
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331