最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:120
総数:328114
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

空手道授業 始まる

1月14日(火)から17日(金)まで、講師に北富次男先生を招き、授業体験をします。
今日から始まりました。写真は1年1.3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡地区アンサンブルコンテスト結果

画像1 画像1
クラリネット五重奏は銀賞でした。たくさんの応援ありがとうございました。

高岡地区アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
1月11日(土)高周波文化ホールで高岡地区アンサンブルコンテストが開催されました。落ち着いて自分たちの演奏することができていました。

新しい体育館での体育の様子

本日(1月10日)2限目に3年1.2組の体育がありました。楽しく体をほぐしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書初め大会 銀賞・銅賞

3年生の銀賞・銅賞の作品は、3階マルチに掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 書初め大会 銀賞・銅賞

1年生(上)・2年生(下)の銀賞・銅賞の生徒の作品も各学年廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め大会

 1月8日(水)校内書き初め大会を行いました。どの学年も練習の成果を発揮できるよう熱心に取り組んでいました。各学年の優秀作品は2Fマルチに展示してあります。同時に県書き初め大会(2月11日)へも参加予定です。
画像1 画像1

3学期始業式

 1月8日(水)3学期始業式を行いました。作文発表では、部活動や生徒会活動をがんばり憧れの先輩になりたい(1年)、学級代表の仕事を通してみんなのためにがんばりたい(2年)、努力を惜しまず有終の美を飾り、支えてもらったことに感謝したい(3年)という意見が伝えられました。学校長からは、自分の能力を最大限に伸ばすことを念頭にレベルアップに向けて、チャンス・チャレンジ・チェンジしてほしいとの話がありました。
 保護者の皆様には、日頃より小杉南中学校の教育にご理解をいただきありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のあいさつ

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申しあげます

2学期の募金活動を入金してきました。

画像1 画像1
文化活動発表会での生徒会・PTAによる「台風19号義援金」の募金活動やボランティア委員会の「赤い羽根共同募金」の募金活動のお金を北陸銀行に振り込みに行きました。台風19号の義援金は、生徒会長山田君が、赤い羽根共同募金はボランティア委員長肥田君が代表で手続きをしました。
画像2 画像2

12月24日授賞集会・作文発表

 12月24日(火)授賞集会を行いました。続いて、国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテストにおいて文部科学大臣賞を受賞した3年Kさんの作文発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館が新しくなりました。

 12月24日(火)、新しい体育館で終業式を行いました。新体育館を使用するにあたり、生徒会執行部が大切に使うことを呼びかけました。
画像1 画像1

第2学期終業式

 12月24日(火)第2学期の終業式を行いました。各学年代表の生徒が2学期を終えての作文を発表し、その後校長先生の言葉がありました。充実した時間を送ってほしいこと、家族・地域の一員としての役割を果たしてほしいこと、冷静に判断、行動し命を大切にすることの3つを中心に伝えられました。
地域・保護者の皆様には、本校の教育に対しご理解ご協力を賜りありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンテストの様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、2学年では5教科のコンテストを実施しています。ここ1週間、各クラスでは一生懸命にコンテストの勉強に取り組む姿が見られました。真剣に勉強した成果が発揮されることを期待しています。

1年 コンテスト 2日目

画像1 画像1
12月20日(金)1年コンテスト二日目 社会・英語のコンテスがありました。最後まで取り組んでいました。23日(月)には、最後の英語のコンテストがあります。学習の成果をコンテストで発揮しましょう。
画像2 画像2

コンテストで基礎力アップ

1.2年生は、基礎力アップを伸ばすコンテストに挑んでいます。ぜひ、学習の成果を実感してほしいと思います。
本日は、1年 国語・理科 2年 社会・理科 
残りの教科は、明日行われます。家庭でも励ましてやってください。

書初め練習 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/17(火)書初め練習したものを廊下に掲示しました。

書き初め練習会

 12月17日(火)5・6限に書き初め練習会を行いました。3年生は「越中万葉」(行書)、2年生は「初春令月」(行書)、1年生は「香る梅花」(楷書)が手本語句です。1月8日(水)には、本大会が行われます。冬季休業を使用して練習に励んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフプランデザインセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、特別養護老人ホーム太閤の杜 施設長の松浦さんを講師としてお招きし、ライフプランデザインセミナーが行われました。松浦さんのご家族の話、三線の演奏、被災地での経験、松浦さんが大事にしていること等、様々な話をしていただきました。生徒が将来を考える良いきっかけになりました。

もちつき大会に参加してきまた。

12月15日(日)10時から黒河コミュニティセンターで行われた「もちつき大会」に有志4名が参加してきました。きねとうすを使ってもちをつきました。
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 3年生保護者会
1/16 3年生保護者会
1/17 校内年賀状抽選会

案内・お知らせ

学年、学校だより(PW)

各種たより

いじめ防止基本方針

小杉南中学校インターネットルール

同窓会