最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101097
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

外国語活動(6年)

11月26日(火)
 3・4校時目、6年生は英語学習を行いました。自分の町紹介を行いました。学級で練習して、最後は職員室の先生方に聞いてもらいました。ALTからは「とても発音がよい」と褒められました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

11月26日(火)
 2校時目、5年生の外国語活動が行われました。夢の時間割を作って友だちや先生と交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスリース

11月25日(月)
 校庭にある木の枝や葉等を使って、庁務員さんと4年生女子がクリスマスリースを作ってくれました。今年も残り約1ヶ月なんですね。


画像1 画像1

授業の様子

11月25日(月)
 5校時目の授業の様子です。2年生は国語の学習をしていました。5年生はリコーダーで「キリマンジャロ」という曲に挑戦していました。一生懸命に取り組んでいる姿が素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長室

11月25日(月)
 22日(金)給食後の校長室の様子です。高学年と2年生がオセロをしていました。奥では歴史上の人物について勉強していました。異学年が自然に交流できるのが本校のよさなんですね。

画像1 画像1

新聞タイム

11月22日(金)
 金曜日なので新聞タイムが行われました。高学年はしっかり自分の考えを表現できるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

11月22日(金)
 マラソン大会が終了したので今日からは以前の体力づくりに戻りました。子どもたちは、ミニハードルやドリブルに意欲的に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会後の集合写真

11月22日(金)
 昨日、マラソン大会後に集合写真をとりました。全力を出し切ったこともあり全員がよい表情で写っていますね。

画像1 画像1

大石タイム(けいどろ)

11月22日(金)
 昨日の大石タイムは全校生で「けいどろ」を行いました。体育専門アドバイザーの先生も一緒に活動しました。子どもたちは息を弾ませながら楽しそうに遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会その6

11月21日(木)
 保護者や地域の方々も応援に駆けつけてくれました。写真にはありませんが、沿道や車の中からも多くの声援をいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会その5

11月21日(木)
 閉会式では、成績発表、講評、マラソンカード10傑発表がありました。強風の吹く条件の中、16人中10人が自己ベストを更新することができました。とても素敵な大会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会その4

11月21日(木)
 天気はよかったものの風が強く、子どもたちは向かい風の中、激走しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会その3

11月21日(木)
 高学年→中学年→2学年の順番でスタートしました。頑張れー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会その2

11月21日(木)
 準備運動をして校庭をランニングしました。走る前には、気合いを入れるために6年生が「ハカ」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会その1

11月21日(木)
 校内マラソン大会が行われました。今日は、体育専門アドバイザーの先生にも来ていただきました。開会式では、校長先生のお話もありました。「全力を尽くすこと」「最後まであきらめないこと」「友だちを応援すること」の3つのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

11月20日(水)
 避難訓練が行われました。今回は、地震のあと職員室で火災が発生したことを想定した訓練でした。子どもたちは、地震では頭を守り、火災では職員室から遠ざかって校庭に避難しました。東分署の消防士さんの指導のあとは煙中歩行の体験もしました。まったく見えなくなる様子に子どもたちは驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(ことばで遊ぼう)

11月20日(水)
 全校集会「ことばで遊ぼう」を行いました。人文字をつくる内容でした。縦割り班で話し合い協力して作りました。下の写真は「令和の『令』」と大石小学校を表す「OEC」を表現したものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年外国語活動

11月19日(火)
 5校時、3年生は外国語活動を行いました。「What's this?」の聴き方と答え方を学習しました。習った後には、職員室の先生と交流を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語活動

11月19日(火)
 3・4校時は、5年生の外国語活動が行われました。「What do you have on Monday?」「I have math and P.E.」などのやりとりを友だちやALTと行いました。
たくさん英語を使って慣れ親しめるようにしたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語

11月19日(火)
 1校時目、2年生は国語の授業をしていました。様々な言葉を使って文章づくりに励んでいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331