最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101097
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

緑のカーテン完成

8月20日(火)
 緑のカーテンが完成しました。校舎2階まで伸びたゴーヤはしっかりと強い日差しを防いでくれています。明日から登校する子どもたちもゴーヤの下で涼んでほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

観察池リニューアル中

8月6日(火)
 校舎裏にある観察池がリニューアル間近です。池の周りを歩けるように小道を作成中です。これも庁務員さんが行ってくれています。8月末には完成しそうです。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のカーテン完成間近

8月6日(火)
 職員室前の緑のカーテンが間もなく完成しそうです。職員室や校長室はいつもより涼しく感じます。ゴーヤも数多く成長しました。欲しい方は是非、学校に来てお取りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央階段リニューアル

8月6日(火)
 中央階段の壁側下がオレンジ色にリニューアルしました。庁務員さんが丁寧に塗装してくれました。おかげで階段全体が少し明るくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の振り返り

7月26日(金)
 7月19日(金)、1学期における教育課程の振り返りを教職員で行いました。本校の重点である「頭を鍛える」「心を鍛える」「体を鍛える」「ユニバーサルデザインの授業改善」「地域とともにある学校づくり」の5観点で振り返りました。先生方からよい点、改善点が多く出されました。この振り返りを生かして2学期からよりよい取り組みをしていきたいと考えています。

画像1 画像1

獅子舞

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日(日)
昨日、日枝神社の例大祭が行われました。獅子舞が奉納されました。地域に残る素晴らしい伝統文化ですね。

全校写真

7月19日(金)
 終業式、生徒指導主事のお話のあとに全校生で集合写真をとりました。みんな晴れ晴れした笑顔ですね。大石小学校の皆さん、1学期よく頑張りましたね。明日から有意義な夏休みにしてくださいね。
画像1 画像1

生徒指導主事のお話

7月19日(金)
 終業式後には、生徒指導主事から夏休みに気をつけることについてお話がありました。

画像1 画像1

1学期の反省と夏休みの抱負

7月19日(金)
 終業式では、2年、3年、5年の代表から1学期の反省と夏休みの抱負が話されました。3人とも上手に発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月19日(金)
 1学期の終業式が行われました。校長先生からは、1学期に学んできたことを「頭」「心」「体」の3つに分けて紹介されました。69日間の1学期がいかに充実していたか振り返ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(高学年)

7月18日(木)
 5・6校時、高学年はお楽しみ会を行いました。今回はプール遊びにしたとのことです。下の写真はプールを使って鬼ごっこをしている様子です。ちなみに、高学年は1学期4回入ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(2年生)

7月18日(木)
 5校時、2年生ではお楽しみ会が行われました。担任・介助員チーム対2年生チームで間違い探しゲームを行いました。最初にしていたポーズと変わったところを当てるゲームです。笑い声が絶えない楽しい会になったようです。最後の写真は、自分たちが飼っているトカゲの名前を図鑑で調べている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭曲決定

7月18日(木)
 今年度、本校は伊達市音楽祭に出場し、歌を発表することになっています。9月12日の予定です。その曲が決定しました。「桑の実が見る夢」です。先輩たちが学習発表会で演技した劇の中の歌を数曲歌うことになりました。まず、先輩たちの演技をDVDで視聴し、気持ちを高めてから歌を歌いました。本格的な練習は2学期からになります。今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会&誕生日会(中学年)

7月18日(木)
 昨日、中学年はお楽しみ会と誕生日会を行いました。みんなでクレープを作ったり、いす取りゲームをしたりしました。クレープを一ついただきましたがとても美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

7月18日(木)
 昨日の全校集会で表彰式がありました。自主学習と頑張りテストの表彰です。下の写真は、ノート大賞の2名、オーディエンス賞の3名、頑張りテスト合格者代表です。1学期頑張りましたね。おめでとうございます。また、最後に剣道スポーツ少年団で県北地区3位の表彰も行われました。県大会に出場する予定です。すばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数タイム

7月18日(木)
 木曜日は算数タイムです。高学年は、時間になると担任の指示がなくても問題を解き始めていました。さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎのお世話

7月18日(木)
 子どもたちはうさぎのお世話を縦割り班で行っています。5・6年生がリードして観察園の中を清掃したり、えさを与えたりしています。地域の方々からも多くのえさの支援を受けています。大石小のみなさん、地域の方々(遠い人は川俣の方まで)ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

7月18日(木)
 校庭で体力づくりを行いました。この時期、外で運動するととても気持ちがよくなりますね。体を鍛えながら、脳を活性化させたいと考えて継続しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

7月18日(木)
 週末に行われる日枝神社例大祭ののぼりが掲げられました。その横を子どもたちはしっかり整列して登校しました。

画像1 画像1

お掃除

7月17日(木)
 先週からのお掃除は、重点箇所をきれいにしています。今日は、床と壁でした。ほぼ話すことなく黙々と掃除をする姿に感心しました。これぞ「無言清掃」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331