【注意!】台風19号が近づいています

台風の北上に伴い、西日本では12日にかけて、東日本と北日本では12日から13日にかけて、猛烈な風が吹き、警報級の大雨となるおそれがあり、台風の動向によっては、東日本の総雨量がかなり多くなる見込みです。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

今後の台風の進路によっては、部活動の公式戦や練習などに影響が出る可能性があります。時間に余裕をもって顧問の先生の指示で行動してください。

なお、暴風警報などが発令された場合には、不要不急な外出は控え早めの安全確保に努め、自宅付近の状況によっては安全第一で行動してください。

今後の予想を含めた最新の情報は各地の気象台が発表した気象情報をご利用ください。http://www.jma.go.jp/jp/typh/
画像1

感嘆符 【体験入学に参加予定の中学生の皆さんへ】

体験入学に参加の申し込みいただきありがとうございます。

体験入学開催予定日の10月12日(土)は台風の接近が予想されています。つきましては、前日10月11日(金)午前10時までに実施又は延期を決定し、本校ホームページにてお知らせします。

よろしくお願いいたします。

【交通安全】PTAとの合同交通安全指導

10月8日(火)定期考査初日PTAと合同交通安全指導を行いました。

考査中は、下校時間帯が同じになるため、短時間に多くの自転車が地域の道路を通ることになります。

また、最近では日没が早くなり、下校時間帯には周囲が薄暗く視認性が悪い状況となっています。

特に、帰りは下り坂が多いためスピードを出し過ぎないよう、交通ルールやマナーを守って自転車を運転しましょう。

PTAの皆さんご協力ありがとうございました。

まさか自分が加害者・被害者になるなんて(生徒用)
我が子を交通事故から守る(保護者用)
画像1

【保護者の皆様へ】学校公開のお知らせ

地域に開かれた学校を目指すため「学校公開」を行います。
本校の保護者や中学生の保護者の皆様をはじめ、日ごろお世話になっている地域の皆様を対象に、ありのままの春日井東高校をご覧いただきたいと考えております。

ぜひこの機会に学校や授業の様子をご覧いただきますよう、ご案内申し上げます。

1期 日 令和元年11月6日(水)
2内 容 授業参観・説明会
3日 程 13:15 受 付 (玄 関)
    13:20〜14:10  授業参観 (各教室)

※ 本校のの保護者の方へのご案内と申込用紙はこちら→学校公開のご案内(春日井東高校保護者用)

【ソフトテニス部】「なんテニ通信第6号」を発行

9月16日(月)、21日(土)に口論義公園テニスコートで新人戦名北支部予選の個人戦がありました。

春日井東高校は、伊藤・桂川ペアと田口・橋本ペアがベスト8に入り県大会出場を決めました。

10月19日(土)の県大会個人戦に向けて頑張っていきます。

「なんテニ通信第6号」に詳しい状況を載せましたのでぜひご覧ください。→なんてに通信6

【陸上部】 名古屋地区選手権大会優勝

10月6日(日)にパロマ瑞穂陸上競技場にて名古屋地区陸上選手権大会があり、3年生の苅谷真之介君が3000mSCで優勝しました。

次回は11月10日に行われる県駅伝大会です。

今回の結果で後輩にも良い励みになりました。「たすきをつなぐ」を目標に練習をしていきます。

応援よろしくお願いします。

画像1

【バドミントン部男子】新人戦結果

画像1
画像2
9月14日〜23日に新人体育大会に参加してきました。ダブルスでは山口君(坂下中)・稲垣貴君(坂下中)ペア、服部君(南城中)・林君(岩成台中)ペアが4回戦まで勝ち進み、県大会決めでは、フルセットの接戦の末、惜しくも負けてしましましたが、ベスト32に入ることができました。

また、シングルスでは服部君(南城中)と平岡君(岩成台中)がベスト64と健闘しました。今後もますます練習に励み、1月の学年別大会ではさらに上位に入賞できるよう頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

【2年生】 調理実習の様子

10月2日(水)2年生、家庭科の調理実習の様子です。メニューはスパゲティナポリタンとコンソメスープです。「アルデンテ」を合言葉にして、みんなで協力して調理していました。

玉ねぎを切りながら涙を浮かべている生徒もいました。同じ材料でも、班ごとに個性が出ていましたね。どの班も美味しく完成していました!

画像1
画像2

【全校生徒】部活動表彰と後期生徒会長選挙

画像1
画像2
画像3
9月30日(月)7限の時間に、部活動表彰と後期生徒会長選挙が行われました。

部活動表彰では、水泳部の徳永彩音さんが令和元年度春日井市民体育大会において、高校女子50m自由形で1位、高校女子200mメドレーで1位という素晴らしい記録を得ました。

またソフトテニス部では、令和元年度愛知県高等学校新人体育大会において男子団体戦4位という好成績を得ました。個人戦でも伊藤・桂川ペアと田口・橋本ペアが5位という成績を残しました。

陸上部では、大塚歩くんが令和元年度愛知県高等学校新人体育大会 陸上競技名北支部予選会において男子砲丸投げ3位で大会を終えました。
大塚くんは9月29日に行われた県大会にも出場し、7位入賞と健闘しました。

表彰の後、後期生徒会長選挙が行われました。
今回の会長選挙では、前期生徒会長である都留暢朗くんが引き続き後期生徒会長に立候補したため、信任投票という形で行われました。
投票の結果、後期生徒会長には都留暢朗が選出されました。

今日に至るまで、前期生徒会執行部のみなさんは本当によく頑張ってくれました。

ホームページでは、前期生徒会執行部から発行された生徒会通信第5号が掲載されています。ぜひご覧ください。

【1年生】 eおはよう学習スタート!

「earlyおはよう学習」略して「eおは」がスタートしました。

授業後は部活に励みたい。でも家に帰ると寝てしまう・・それでも勉強も頑張って学校生活を充実させたい!!そんなあなたを応援する新企画!!

毎朝 7時40分〜8時10分 2D教室にて
自習を基本路線に各教科の先生に依頼してプリントも準備予定!

やりたい人は学年主任まで→eおはよう学習(1年生)

【陸上部】 新人戦支部予選会 県大会出場!

9月21日〜23日に新人戦名北支部予選会が行われました。この大会に向けて夏の練習に励んできました。

一人ひとりが持っている力を発揮し、自己ベストを更新する選手も多くいました!

男子砲丸投げでは、大塚歩くんが11m97cmで3位に入賞。 県大会を決めました!!

自己ベストを更新し、持てる力を十分発揮してくれました!
画像1
画像2

【生徒会】 生徒会通信第5号を発行しました

生徒会通信第5号を発行しました。

9月27日(金)けやき祭が終わり、第3回考査の時間割も発表になりました。皆さん、しっかり勉強はできていますでしょうか?

季節の変わり目でこれから寒くなっていきますが風邪などの病気にならないよう体調管理をしっかりしましょう。

特に3年生は受験が控えているので気をつけましょう!!!

今回の生徒会通信では、けやき祭の写真と 前期生徒会執行部の言葉を掲載しました。ぜひご覧ください。→生徒会通信第5号

(生徒会 執行部 一同)

【ソフトテニス部】「なんテニ通信第5号」を発行

今回の話題は、9月14日(土),15日(日)に口論義公園テニスコートで行われた新人戦名北支部予選の団体戦の様子です。

春日井東高校は団体戦では予選リーグを3勝0敗で1位通過し、決勝リーグ4勝2敗で4位入賞をすることができました。

現在、10月27日(日)の県大会に向けて練習を頑張っています。

ぜひご覧ください→なんテニ通信5

【水泳部】新人戦県大会結果

画像1
9月24日の日本ガイシアリーナにて行われた新人戦県大会において、2年徳永さんが100m自由形に出場しました!

地区大会から約1ヶ月、テスト期間や学校祭を挟み、なかなか練習時間の確保ができない中、市営プールなどで自主練をし、懸命に努力をして大会に臨みました。結果は、残念ながら地区大会のタイムからわずかに遅くなってしまいました。

レース後のミーティングで徳永さんは、「みんな来てくれてありがとう。でも、せっかく来てくれたのにこんなタイムで本当に申し訳ない。これで最後のガイシ(県大会の会場)にしたくないから、来年の総体県大会出場目指してこれから頑張ります。」と、感謝と決意を述べていました。

水泳部はこれで今シーズン全日程が終わりましたが、来年の総体予選に向けて今日からまたトレーニングです!

写真は飛び込み後にトップを泳ぐ徳永さんです。

【1年生】 英語外部試験受検対策

9月26日(木)1年生に対して、㊙英語外部試験受検対策として来年度から始まる大学入試新システムで行われる英語の外部試験(英検やGtecなど)の受け方について話をしました。

今の新2年生はもちろんですが、1年生も今から意識をして英検などの外部試験を積極的に受験していく必要があります。

本校の受験までのモデルケースを示しながらする話を生徒達は真剣に聞いていました。「先手必勝」+「反復練習」でがんばろう!
画像1
画像2

【家庭部】 活動の様子を紹介します

画像1
画像2
家庭部は金曜日が活動日です。

レシピを考えるのも材料を購入するのもすべて生徒でやっています。パンケーキ等のスウィーツが多いですが、お雑煮などの食事系も作ったりします。

またけやき祭には毎年手作りの手芸品を配布したりもします。先輩後輩の仲も良くいつも楽しく活動しています。

【演劇部】 けやき祭で上演しました

画像1
画像2
画像3
9月10日(火)、けやき祭初日に演劇部の上演がありました。

本校演劇部作「Candy or Can・dy 〜天下分け目の夏休み合戦〜」を上演しました。

教室のセット(扉、小窓など多数可動です)を作成し、高校3年生の夏休みを題材にした劇を上演しました。

全校で観ていただきありがとうございました。

次回の上演に向けてまた頑張ります。

愛知県医療療育総合センター看護体験(39年目)

画像1
画像2
画像3
8月22日に看護師希望者を対象に、歩いて10分の愛知県医療療育総合センター(コロニー中央病院)で看護体験を行いました。

この看護体験は、コロニー病院の時から本校のためにもう39年も行なっていただいている行事です。

看護師の制服に身を包み、患者さんとのふれあいを通して、看護をすることや人の命について理解と関心を深めるよい機会となりました。

医療療育総合センターのみなさん、この日は春日井東高校のために看護体験の場を提供していただきありがとうございました。

【ボランティア活動】医療療育センターボランティア2回目

画像1
画像2
画像3
9月18日(水)の業後に医療療育センターボランティアの2回目に行ってきました。

今回も施設内の清掃と患者さんとの交流に分かれ、充実した活動になりました。清掃では待合室のキッズスペースの清掃、リハビリ用の部屋の清掃を行いました。

3回目が11月にあります。次の活動も頑張りましょう。

【ソフトテニス部】新人戦名北支部予選団体戦 県大会出場

画像1
画像2
画像3
9月14日(土)、15日(日)に口論義公園テニスコートで新人戦がありました。予選リーグは1位で通過し、決勝リーグも勝ち上がり4位で県大会出場を決めました。

最終戦の結果によっては優勝の可能性もあっただけに悔しい結果になりましたが10月の県大会で勝てるように練習を頑張りたいと思います。

暑い中応援に来てくださった保護者の方、OBの先輩方、ありがとうございました。

□新人戦名古屋北支部予選大会
□男子団体戦
予選リーグ
春日井東3−0春日井商業 春日井東3−0春日井南 春日井東2−1千種
予選リーグ1位

決勝リーグ
春日井東2−1春日井 春日井東3−0春日井工業 春日井東1−2明和
春日井東2−1愛工大名電 春日井東2−1高蔵寺 春日井東0−3東邦
決勝リーグ4位 県大会出場

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)