【1年生】 eおはよう学習スタート!

「earlyおはよう学習」略して「eおは」がスタートしました。

授業後は部活に励みたい。でも家に帰ると寝てしまう・・それでも勉強も頑張って学校生活を充実させたい!!そんなあなたを応援する新企画!!

毎朝 7時40分〜8時10分 2D教室にて
自習を基本路線に各教科の先生に依頼してプリントも準備予定!

やりたい人は学年主任まで→eおはよう学習(1年生)

【陸上部】 新人戦支部予選会 県大会出場!

9月21日〜23日に新人戦名北支部予選会が行われました。この大会に向けて夏の練習に励んできました。

一人ひとりが持っている力を発揮し、自己ベストを更新する選手も多くいました!

男子砲丸投げでは、大塚歩くんが11m97cmで3位に入賞。 県大会を決めました!!

自己ベストを更新し、持てる力を十分発揮してくれました!
画像1
画像2

【生徒会】 生徒会通信第5号を発行しました

生徒会通信第5号を発行しました。

9月27日(金)けやき祭が終わり、第3回考査の時間割も発表になりました。皆さん、しっかり勉強はできていますでしょうか?

季節の変わり目でこれから寒くなっていきますが風邪などの病気にならないよう体調管理をしっかりしましょう。

特に3年生は受験が控えているので気をつけましょう!!!

今回の生徒会通信では、けやき祭の写真と 前期生徒会執行部の言葉を掲載しました。ぜひご覧ください。→生徒会通信第5号

(生徒会 執行部 一同)

【ソフトテニス部】「なんテニ通信第5号」を発行

今回の話題は、9月14日(土),15日(日)に口論義公園テニスコートで行われた新人戦名北支部予選の団体戦の様子です。

春日井東高校は団体戦では予選リーグを3勝0敗で1位通過し、決勝リーグ4勝2敗で4位入賞をすることができました。

現在、10月27日(日)の県大会に向けて練習を頑張っています。

ぜひご覧ください→なんテニ通信5

【水泳部】新人戦県大会結果

画像1
9月24日の日本ガイシアリーナにて行われた新人戦県大会において、2年徳永さんが100m自由形に出場しました!

地区大会から約1ヶ月、テスト期間や学校祭を挟み、なかなか練習時間の確保ができない中、市営プールなどで自主練をし、懸命に努力をして大会に臨みました。結果は、残念ながら地区大会のタイムからわずかに遅くなってしまいました。

レース後のミーティングで徳永さんは、「みんな来てくれてありがとう。でも、せっかく来てくれたのにこんなタイムで本当に申し訳ない。これで最後のガイシ(県大会の会場)にしたくないから、来年の総体県大会出場目指してこれから頑張ります。」と、感謝と決意を述べていました。

水泳部はこれで今シーズン全日程が終わりましたが、来年の総体予選に向けて今日からまたトレーニングです!

写真は飛び込み後にトップを泳ぐ徳永さんです。

【1年生】 英語外部試験受検対策

9月26日(木)1年生に対して、㊙英語外部試験受検対策として来年度から始まる大学入試新システムで行われる英語の外部試験(英検やGtecなど)の受け方について話をしました。

今の新2年生はもちろんですが、1年生も今から意識をして英検などの外部試験を積極的に受験していく必要があります。

本校の受験までのモデルケースを示しながらする話を生徒達は真剣に聞いていました。「先手必勝」+「反復練習」でがんばろう!
画像1
画像2

【家庭部】 活動の様子を紹介します

画像1
画像2
家庭部は金曜日が活動日です。

レシピを考えるのも材料を購入するのもすべて生徒でやっています。パンケーキ等のスウィーツが多いですが、お雑煮などの食事系も作ったりします。

またけやき祭には毎年手作りの手芸品を配布したりもします。先輩後輩の仲も良くいつも楽しく活動しています。

【演劇部】 けやき祭で上演しました

画像1
画像2
画像3
9月10日(火)、けやき祭初日に演劇部の上演がありました。

本校演劇部作「Candy or Can・dy 〜天下分け目の夏休み合戦〜」を上演しました。

教室のセット(扉、小窓など多数可動です)を作成し、高校3年生の夏休みを題材にした劇を上演しました。

全校で観ていただきありがとうございました。

次回の上演に向けてまた頑張ります。

愛知県医療療育総合センター看護体験(39年目)

画像1
画像2
画像3
8月22日に看護師希望者を対象に、歩いて10分の愛知県医療療育総合センター(コロニー中央病院)で看護体験を行いました。

この看護体験は、コロニー病院の時から本校のためにもう39年も行なっていただいている行事です。

看護師の制服に身を包み、患者さんとのふれあいを通して、看護をすることや人の命について理解と関心を深めるよい機会となりました。

医療療育総合センターのみなさん、この日は春日井東高校のために看護体験の場を提供していただきありがとうございました。

【ボランティア活動】医療療育センターボランティア2回目

画像1
画像2
画像3
9月18日(水)の業後に医療療育センターボランティアの2回目に行ってきました。

今回も施設内の清掃と患者さんとの交流に分かれ、充実した活動になりました。清掃では待合室のキッズスペースの清掃、リハビリ用の部屋の清掃を行いました。

3回目が11月にあります。次の活動も頑張りましょう。

【ソフトテニス部】新人戦名北支部予選団体戦 県大会出場

画像1
画像2
画像3
9月14日(土)、15日(日)に口論義公園テニスコートで新人戦がありました。予選リーグは1位で通過し、決勝リーグも勝ち上がり4位で県大会出場を決めました。

最終戦の結果によっては優勝の可能性もあっただけに悔しい結果になりましたが10月の県大会で勝てるように練習を頑張りたいと思います。

暑い中応援に来てくださった保護者の方、OBの先輩方、ありがとうございました。

□新人戦名古屋北支部予選大会
□男子団体戦
予選リーグ
春日井東3−0春日井商業 春日井東3−0春日井南 春日井東2−1千種
予選リーグ1位

決勝リーグ
春日井東2−1春日井 春日井東3−0春日井工業 春日井東1−2明和
春日井東2−1愛工大名電 春日井東2−1高蔵寺 春日井東0−3東邦
決勝リーグ4位 県大会出場

【中学生の保護者の皆様へ】学校公開のご案内

地域に開かれた学校を目指すため「学校公開」を行います。

本校の保護者や中学生の保護者の皆様をはじめ、日ごろお世話になっている地域の皆様を対象に、ありのままの春日井東高校をご覧いただきたいと考えております。

ぜひこの機会に学校や授業の様子をご覧いただきますよう、ご案内申し上げます。

1期 日 令和元年11月6日(水)
2内 容 授業参観・説明会
3日 程 13:15 受 付 (玄 関)
    13:20〜14:10  授業参観 (各教室)

※ ご希望の方は、14:30〜本校活動に関する説明会(会議室)にご参加いただけます。また、説明会後であれば、懇談並びに部活動の見学もできます。

お申し込みは、 10月16日(水)までに、中学生の保護者等の方は電話またはFAXで申し込みください。

中学生の保護者の方へのご案内と申込用紙はこちら→学校公開のご案内

本校の保護者の方は10月になりましたらご案内いたします。しばらくお待ちください。

【PTAの皆様へ】PTA研修旅行のご案内

今年度もPTAの研修として、大学見学を含む日帰り旅行を企画しました。

なお、先着順申込です。定数に達した時点で締切といたしますのでご了承ください。

1 日 時 令和元年11月9日(土)8:30〜17:00
2 集 合 春日井東高等学校本館棟正面玄関前
3 対 象 保護者 先着40名様
4 内 容 ・愛知大学笹島キャンパス見学
      ・昼食(ランチビュッフェ)
      ・施設見学(名古屋城・本丸御殿)
5 参加費 3,000円( 昼食代・施設見学費用含む) 当日集金
6 申込み 別紙申込書にご記入の上、10月11日(金)までに、生徒を通じて総務部(久田)まで直接ご提出ください。

旅行日程詳細と申込用紙(生徒配付済)はこちら→PTA研修旅行のご案内

【弓道部】武道館大会団体戦結果

画像1
9月14日(土)愛知県武道館において、第26回愛知県武道館高校生弓道大会団体戦が行われました。

試合は3人立ち24射で行われました。残念を出してしまった選手が多く、今後の練習で型の見直しが必要かと思われます。来月の選抜大会や市民大会に向けて更なる努力が必要ですね。
結果は以下の通り。

男子  (高田・安藤・岡田)  9中
女子A (高橋・福島ら・奥田)10中
  B (鷲見・福島あ・加藤) 5中
  C (寺田・坂田・白井)  6中

【けやき祭】体育大会を行ないました(その1)

9月13日(金)1日延期になりましたが、けやき祭も最終日を迎え、体育大会が開催されました。

リレーなどの競技はもちろん、クラス全員で行うジャンピングロープ、教員も参加するムカデ競走なども行われ、けやき祭最終日にふさわしい行事になりました。

1年、2年、3年合同で1つのブロックを作り、ブロック優勝のために各学年がが協力して各種目に挑みました。

体育大会の結果は次の通りです。
優勝 豊臣ブロック(101・102・204・205・301・304)
2位 徳川ブロック(103・105・202・206・302・305)
3位 織田ブロック(104・201・203・303・306・307)

みなさんお疲れ様でした。そして生徒会のみなさん3日間ありがとうございました。けやき祭の写真はカテゴリ内の「けやき祭」をクリックしてください。たくさんの写真が見られます。
画像1
画像2
画像3

【けやき祭】体育大会その2

画像1
画像2
画像3
体育大会その2

【けやき祭】けやき祭2日目その1

3年生のステージ発表は、今年も大いに盛り上がり、観衆を魅了しました。

3年生ステージ発表の結果は次の通りです。

優勝 3年2組「PURPLE MAN GRAPE」
2位 3年7組「アッコと野獣」
3位 3年1組「理系inワンダーランド」
3位 3年5組「VersuS〜黄雪姫逆襲事件〜」

2年生の教室発表の結果は次の通りです。

優勝 2年6組「楽しい夏祭りに来ていたはずが・・・」
2位 2年1組「リアル脱出ゲーム〜理系クラスからの脱出〜」
3位 2年2組「お前ら!!幼稚園からやり直せ!!」

ステージ発表の後、保健委員会による「応急処置自分でできますか」の発表がありました。

次は9月13日(金)の体育大会になります。1日延期になりましたが時間帯はかわりません。
体育大会の日程はこちらから→けやき祭日程(出欠票付)

2日目の他の写真は、左上のカテゴリ内の「けやき祭」をクリックしてください
画像1
画像2
画像3

【けやき祭】けやき祭2日目その2

画像1
画像2
画像3
けやき祭2日目その2

緊急 【けやき祭情報】体育大会を延期します

9月12日(木)に予定しておりました体育大会ですが、猛暑のため熱中症の危険が高いことが予想されるため9月13日(金)に延期します。

9月12日(木)は通常授業となります。

なお、睡眠、朝ご飯をしっかりとり、水分補給などができるようにして体育大会の当日を迎えてください。

よろしくお願いいたします。

【けやき祭】けやき祭が始まりました(1日目その1)

けやき祭1日目は、音楽部の合唱から幕をあけました。

1年生合唱コンクール、2年生の教室発表、美術部、囲碁将棋部、家庭科部、図書委員会、保健委員会、有志発表、PTAの喫茶など大変な盛り上がりをみせてくれました。

1年生の合唱の結果は次の通りです。

優勝1年1組(時の旅人)
2位1年2組(COSMOS)
3位1年5組(翔る川よ)

2日目は、いよいよ3年生のステージ発表です。今年はどんなステージを見せてくれるか楽しみです。

1日目の他の写真は、左上のカテゴリ内の「けやき祭」をクリックしてください
画像1
画像2
画像3

教育課程

入試情報

部活動関係

進路結果

体験入学

お知らせ

いじめ対策

その他

行事予定 (PDF)