最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:101044
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

百人一首5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
崇徳院
「瀬を早み 岩にせかるる瀧川の われても末に逢むとぞ思ふ」

岩(障害物)があり,川の流れが2つに分かれてしまっても,また下流で一緒になろうと,川の流れに例えた恋の歌です。

跳び箱を岩に見立て,ペアの子ども達がぶつかって分かれる流れを表現しました。
その行く先には,再び合流した水が大きな渦を作りました。

百人一首4

後徳大寺左大臣
「ほととぎす 鳴きつる方を眺むれば ただ有明の月ぞ残れる」

このグループは,絵も取り入れて解説しました。

夏の朝方,色が薄くなってきた月がまだ残っている時間,ホトトギスは見られたのでしょうか?

みんなで,月や木,鳥になって情景を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壬生忠見
「恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ 思ひそめしか」

好きな人にはつい目が行ってしまうもの,そんな様子に気づいた回りの人達がうわさをしている様子を表したのだそうです。

百人一首2

光孝天皇
「君がため春の野に出でて若菜つむ わが衣手に雪は降りつつ」

昔は,現代のように花屋さんが無かったので,好きな人にお花をプレゼントするために野原で花を摘んでいたのですね。

服に落ちる季節外れの雪が見えてきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(水)全校朝の会で百人一首の解釈と表現活動を行った時の様子より

文屋康秀
「吹くからに秋の草木のしをるれば むべの山風をあらしといふらむ」

「山」という漢字の下に「風」という漢字を書くと「嵐」という漢字ができますね。
嵐という漢字が分かる高学年のみなさんなら理解できたかな?

2人はそれぞれ木になり,風になり,嵐を表現していました。

かお・カオ・顔 特別編

画像1 画像1 画像2 画像2
”街角のいろんな顔”の写真絵本を見た2年生。
「おもしろーーーーい!!」

さっそく学校のあちこちでいろんな顔を探し始めました。
「あったぁ!」
「これも顔だ!」
「わあ!ここにも顔がある!」

ほんとにある ある ある!!!
たくさんみつけました。

学校のどこの部分か みなさん分かりますか?

ワークショップの様子より5

雨振りで傘と傘をさす人,そして,カエルと水たまり

時間が経った結果:雨があがり,太陽と虹だそうです。



チームで1つの絵を組み立てて行くと,ただの見た目で何に見えるかだけではなく,
みんなが何を表そうとしているのかをくみ取ろうとしなければならなくなります。

非言語的コミュニケーションも鍛えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わ!わただ!

画像1 画像1
ずっと沈黙を守っていた綿が
ちらりと真っ白い顔をのぞかせました。

わたできないのかなあ?
と、心配していた2年生でしたが
よかった よかった!


Did he come?

画像1 画像1 画像2 画像2
文芸委員会による掲示コーナーです。

いろんなプレゼントのお願いが…
昨夜はみんなの所にどんな夢が運ばれたのかな。

3学期になったら教えてね…

ワークショップの様子より4

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の場面は,山と橋と山と観光の人

時間が経った結果:山火事がおき,消火する人と,見に来た人と,散歩する犬

ワークショップの様子より3

画像1 画像1
こちらの班は写真だけでも分かりやすいですね。

競馬の馬とジョッキー,そしてスターターです。

時間が経った結果:勝った馬とジョッキー,落馬した人と救護の人
画像2 画像2

ワークショップの様子より2

この班は,レンジャー隊と助けを求める人

時間が経った結果:見事,悪者を打ち破り決めポーズ,そして,感謝している人
画像1 画像1
画像2 画像2

ワークショップの様子より1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日に行った表現のワークショップの様子よりご紹介します。
1人がポーズを取り,それがどう見えたかによって,1人また1人とその絵に加わって行き,1つの絵を作りあげます。


こちらの班は,銅像を管理している人と銅像を見ている人


そこから,少し時間が経ったことを想定して,また1人ずつ動いていきます。

結果:銅像が崩れ,それを発見した人と,見つけて走ってくる人,そして木だそうです。

2014年と2015年

画像1 画像1
終業式の後,生徒指導の先生より冬休みの生活についてお話がありました。

その中の一コマです。

今年の頑張ったことと来年頑張りたいことを,お友達と発表し合い,共有しました。

先生を親戚の人に見立てて,お正月の挨拶と今年の反省と来年の抱負を述べました。
お正月には,「明けましておめでとうございます」だけではない挨拶をするはずです!
画像2 画像2

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなケガ・事故なく,今日で80日間の2学期が無事に終了しました。
いつも大石小学校の教育にご理解・ご協力をありがとうございます。

子ども達は全員元気に登校し,終業式を行いました。
式では,代表児童が2学期のふり返りと冬休みに楽しみなことを発表しました。

がんばりテストの表彰も行いました。

体調管理をしっかりと行い,楽しい冬休みを過ごしてください。


冬休み中も,2学期の紹介しきれなかった様子をアップしていきますので,時々ホームページをのぞいてみてくださいね。

一先ず,良いお年を!!

きなこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で2年生が大豆を育ててきました。
今回はその一環としての学習で、きなこ作りに取り組みました。
1年生も一緒に混ぜてもらって勉強させてもらいました。

きなこは、食べたことはあっても自分で作ったことがある子はいませんでした。
大豆をフライパンで炒って、すり鉢ですりつぶしていきます。

なかなか時間と根気と力の要る作業でした。
頭を寄せ合っておしゃべりしながら
「ゴリゴリ ゴリゴリ」
すっていきました。

手作りのきなこは、豆の風味がふんわりして、豆そのものの甘みが
よく出ていました。
白玉だんごにからめておいしくいただきました。

大発見!

月曜日,2年生が校庭で雪遊びをしていた時のことです。

日が差してきて,校庭の雪がすっかり溶けてしまったと思ったら・・・
タイヤの影がさしていた部分だけに雪が残って,きれいにこんな形が出来ていました。

おもしろ大発見をした2年生は,太陽の偉大なパワーを感じたのでした。



今週は雪の日が多く,寒い1週間でしたが,インフルエンザにも負けず元気な子ども達です。
あと1日元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(金)の給食

画像1 画像1



今日の献立は,
ご飯,牛乳,いなだの生姜煮,みぞれ汁,冬至かぼちゃ
でした。



今日は冬至献立でした。

来週12月22日は冬至の日です。
1年のうちで1番太陽の出ている時間が短い日です。

そんな冬至の日には,かぼちゃを食べて,ゆず湯に入ると風邪を引かないと言われています。
また,「ん」のつく食べ物を食べると「運」が付くそうです。
お家でも食べてみてくださいね。

大石タイム

今日は竹馬大会の予定でしたが,雪のため中止し,雪遊びになりました。

雪を纏った霊山が青空に栄え,とてもきれいに見えました。

せっかく作った雪だるまと記念撮影をしようとしたらピースをしているその横で
「ゴロン!」
なんと頭が転げ落ちてしまいました。
直して,今度は落ちないようにと力を込めると
「グシャリ!!」
なんと崩れてしまいました。
みんなで「あー!!!」と悲鳴を上げたアクシデントにより,この写真しかありません。

天気が良く,湿った雪になったため,転がさなくてもこんなに大きな雪玉が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(木)の給食

画像1 画像1



今日の献立は
えびピラフ,牛乳,クリスマスチキン,白菜ベーコンスープ,ブロッコリーサラダ,クリスマスデザート
でした。



今日はクリスマス献立でした。
「ケーキがおいしかったー。」
「チキンがおいしかった!あんまり出ないし。」
と子ども達は一足早くクリスマス気分を味わえたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331