最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:101041
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

すこやか教室5・6年

高学年のすこやか教室は,2つに分かれてのチーム戦です。

体育館の白線を使って四角に進み,タイヤ跳びジャンケンの要領で,出会ったところでジャンケンをして負けたら次の人に変わります。

始めは普通に走るだけでしたが,雑巾がけバージョンでもやりました。
これが楽しそうできついのです。明日は筋肉痛かもしれません…

チーム名は「アサマック」と「ジュニアファイブ」に決め,どうしたら早くチェンジ出来るか作戦会議です。


ボールを中央のフラフープの中で1度バウンドさせ,相手がキャッチするというゲームもしました。
フープ内で1バウンドする以外にバウンドさせるとポイントを失います。
どうにか相手にキャッチさせないように,大きく強く投げてみたり,小さく弱く落としてみたり。

使うのは体だけではないようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室1〜4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の健康増進・体力向上のため,スポーツインストラクターの方をお迎えして体育の授業を行いました。

後ろ向きに走り,横を向いてカニで走り,両足をそろえてジャンプしながら進み,スキップにクロスステップ,たくさん走りました。
休憩水飲みに行くときも早く戻ってこれるかスピード勝負です。

そして,大の字に寝転がりしばしの休憩。

そのあとは,ちょっと宇宙に行った気分になってインベーダゲームです。
音楽が止まったら,フラフープの中に走って逃げ込みます。
遅いとブラックホールに吸い込まれてしまいます。

だんだんフラフープの数が減り,1つに逃げ込む人数が増えていきます。
全員が入るには・・・と試行した結果,腕を取り合ってヒューマンチェーンができあがりました。なるほど〜

5月30日(金)の給食

画像1 画像1

今日の献立は
ご飯,牛乳,ヨーグルト和え,福神漬け,チキンカレー
でした。


5月最後の給食はカレーでした。
暑い日が続き食欲も落ちてしまいそうですが,カレーだとスパイスの香りと味で食べやすいですね。


汗をかくので,こまめに水分補給を行いましょう。

大石タイム

画像1 画像1
大石方部子ども見守り隊の方々と顔合わせ会を行いました。

各登校班毎に並び,「よろしくお願いします。」と楽生会の方にあいさつをしました。

また,6年生の児童が代表の言葉を述べました。

お忙しい中,暑い日も寒い日も見守り活動をしていただきありがとうございます。
子ども達も安心して登下校ができます。
画像2 画像2

チャレンジデー

チャレンジデーということで,全校生で鬼ごっこをしました。

普通の鬼ごっこではありません。
【1】まず始めは,ペアの相手を歩いて追いかける鬼ごっご。
捕まったら10秒数えて攻守交代です。

【2】次はレベルアップして,【1】に笛が鳴ったら瞬間に攻守交代というルールが加わった鬼ごっこ。

【3】そして,捕まったら「大の字」で止まって,仲間に股の間をくぐってもらうと再び逃げられる鬼ごっこ。
鬼になった3・4年生が強く,あっという間に大の字だらけでした。

【4】最後はアザラシとオオカミの鬼ごっこ。
アザラシは腕の力だけで進み,鬼のオオカミは4足歩行でアザラシを捕まえます。
体力が付きそうな鬼ごっこですね。

すべて走らないものでしたが,かなり疲れたようです。


チャレンジデーは,健康づくり,まちづくりを目的にしたイベントなのだそうです。
全国一斉にスポーツに取り組み,指定された市町村と参加人数を競います。
今年のチャレンジデー,福島県伊達市は広島県三次市(みよしし)との対決です。
結果はどうだったのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は「心を動かそう」,教頭先生による理科のクイズや実験を行いました。


理科的に言うと,
・鳥類やほ乳類などを当てるクイズ
・酸性・アルカリ性の液体
・磁石に付く金属


ですが,鳥じゃないのはどれ? 卵で生まれるのはどれ?といった仲間はずれを当てるクイズになるとみんな興味を持って考えたようでした。


「りょうせいるい」,「さんせい・あるかりせい」という難しい言葉も出てきましたが,1年生から「りょうせいるい」という言葉が出てきて,難しい言葉も知っていることに驚きました。


難しく考えがちですが,今日は楽しく理科を学びました。
終了後にも机に集まる高学年のみなさんです。

水槽

画像1 画像1
昇降口にあるメダカの水槽に水草が入りました。

水草が入るとぐっと水槽らしくなります。

心なしかメダカも嬉しそうに見えませんか?

5年生は理科でメダカの学習をしました。
オスとメスの違いを聞いたらしっかり答えてくれました。

甲状腺検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
甲状腺検査を行いました。

ベッドに寝て,プローブをのどのところに当て,甲状腺にのう胞や結節が無いか,またそれらが大きくなっていないかを検査します。

結果は2ヶ月後くらいに各家庭へ郵送されます。

今後も20歳までの間,2年に1回検査を継続して行っていきます。

詳しくは通知を配付しましたので,ご覧ください。

5月27日(火)の給食

画像1 画像1


今日の献立は
コッペパン,牛乳,メンチカツ,春雨スープ,アスパラサラダ,ソース
でした。



アスパラは今が旬の野菜です。
今日の献立では,ゆでてシーチキンと和えたサラダでした。
大きいアスパラなのに軟らかく,おいしくいただきました。

5月26日(月)の給食

画像1 画像1

今日の献立は
ご飯,牛乳,サンマのおろし煮,玉ねぎのみそ汁,こんにゃくソテー
でした。


こんにゃくをソテーするという珍しいメニューでした。
こんにゃく,ベーコン,とうもろこしが入っており,味噌で味つけがされていました。

どんな花が咲くのかな?

生活科の時間に、1年生と2年生で一緒に種まきをしました。
花壇のチューリップを抜いて、肥料を混ぜ手作業で土を耕しました。


種は大笹生養護学校からいただいたものです。
「シードペーパー」という、土に返る特殊な紙に包まれていて、何の種が入っているのかは咲いてからのお楽しみなのです。

みんなで力を合わせて植えた花の種。
芽を出すのが待ち遠しいです。

しっかりお世話もしなくちゃね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金)の給食

画像1 画像1

今日の献立は,
ご飯,牛乳,サワラよもぎフライ,わかめのみそ汁,枝豆のサラダ,ソース
でした。


サワラは魚へんに春と書いて「鰆」です。
春に卵を産むから,春が旬だから鰆と書くと言われています。
出世魚で,成長するにつれ名前が「 サゴチ → ナギ → サワラ 」と変わります。


よもぎが入ったフライが珍しかったです。味にくせは無く,食べやすかったと思います。
枝豆のサラダは,味と歯ごたえが良いと好評でした。

大石タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大石タイムは,縦割り班のメンバー写真を貼り,名前を書いて,班の紹介カードを作りました。

次に,今年の縦割り班活動で何をしたいか,アイディアを出し合いました。
サッカー,バスケ,おにごっこ,かくれんぼ,ドッジボールが人気のようです。

しかし,2人3脚やフラフープ,一休さんリレー(雑巾がけ),タイヤ跳び,一輪車,フルーツバスケットというおもしろいものもありました。
これから班長さんが集まって,何の大会を開くか考えます。

最後に,じゃんけんリレーをしました。
先生を相手に,勝つまで次の人にはタッチできません。

先生が弱いのか,子どもが強いのか,逆に先生が強いのか,子どもが弱いのか
一回で勝つ人と,負けとあいこを繰り返しようやく抜ける人と,かなり盛り上がっていました。

5月22日(木)の給食

画像1 画像1


今日の献立は
ロールパン,牛乳,鶏肉のレモン焼き,ミネストローネ,オニオンサラダ
でした。

ひらめきを発揮しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は「ひらめきを発揮しよう」ということで,
縦割り班に分かれてタングラムに挑戦です。

タングラムは,問題に描かれている絵になるように,切り分けられた図形を並べていくシルエットパズルです。
3年生の算数の教科書にも載っています。

みんなで頭をつき合わせ,あ〜でもない,こ〜でもない,最後の一つが収まらない!
と試行錯誤していました。

出来上がった班は図形と一緒に記念撮影をパチリ。
でもその向こう側では頭を抱えている人々が・・・ガンバレ!!

優勝した班は合計9個も作り上げました。

運動会3

急いでボールが転がったり,呼吸が合わず2人3脚が進まなかったりと,ちょっとしたハプニングもあり,
落ち着いてゆっくり慎重に。
でも急いで急いで!!

「1位とれた!」
「おれは1位と2位。」
「わたしは4位と4位・・・。」「練習では良かったのにね〜」
なんて会話しながら無事運動会が終了しました。

1つの行事が終わる度,また1つ成長して大きくなっていく子ども達です。


保護者・地域の方々,ご参加・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のダンスは全校生プラス家族で,AKBならぬOECのフォーチューンクッキーを踊りました。

高学年は伝統の棒術で,決まってますね。
低学年の子から思わず「かっこいい!」との声があがりました。

入学していない小さい子どもたちもがんばって走ってくれました。
中学生や高校生も出場したり,お手伝いしたり,大活躍してくれました。
「部活があったんです。」と午後になってから来てくれた中学生もおり,顔を出してくれて嬉しかったです。

運動会1

大石小学校大運動会が開催されました。

朝から気合いの入っていた子ども達。

練習の成果を発揮し,優勝しようと頑張ります。

応援と歓声の声が校庭にひびき渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みと5時間目に,全校生で運動会の準備を行いました。

高学年は力持ちです。
先生の指示に対しても要領よく準備を進めていきます。

低学年は自分の大きさほどの物を運びます。
1人1人では小さな力でも,合わせると何でも運べちゃうんです。

けんきゅうかい 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「たんぽぽ」の説明文を学習した2年生。

根、花、綿毛のこと、たんぽぽの増え方・・・
たんぽぽのひみつがわかりました。

そうしたら、やっぱり本物で確かめたくなった子ども達です。

庁務員さんに手伝ってもらって、校庭の片隅のたんぽぽを掘りました。

掘っても掘っても、根が続いています。
30センチくらい掘ったところで、石や桜の樹の根のすきまに伸びていっていて、掘り進めなくなりました。

「ざんねーん!!」
「でも、すごいね、もっと続いてる。」
「じょうぶな根なんだね」

「はじめてたんぽぽの根を掘ってみたよ」
と、一緒に掘ってくれた庁務員さんもいっしょに驚いてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331