最新更新日:2021/03/31
本日:count up11
昨日:4
総数:101039
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

クラブ活動見学パート2

11月28日(水)
 調理の様子パート2です。3年生もとっても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

無言清掃

11月28日(水)
 本校では無言清掃に取り組んでいます。縦割りで整列した後、班長さんを中心に掃除場所を確認します。確認したあとは無言になります。そのときは、校舎内に人がいなくなったのかと思うくらいです。素敵な伝統ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きタイム

11月28日(水)
 本校では、昼食後、歯磨きタイムが設定されています。コップにうがいようの水をあらかじめ入れて歯磨きをスタートします。音楽に合わせてリズムよく磨いています。歯の健康は体の健康にも繋がります。きれいな歯でいましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科

11月28日(水)
 6年生は理科を教頭先生に教えてもらっていました。「水溶液」の学習でした。対話的で深い学びができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

命の教育(中学年)

11月28日(水)
 中学年も3校時目に命の教育を受けました。3校時目には実際に生後6ケ月の赤ちゃんも教室にきてくれました。助産師さんにお話を聞いた後、実際に子どもたちは赤ちゃんをだっこさせてもらいました。「こわ〜い」「落としたら大変」など口にしながら大切に赤ちゃんをだっこしました。こうした体験を通して「命」の大切さを学んでいく重要性を改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の教育(低学年)

11月28日(水)
 低学年は、2校時目に講師をお招きして「命の教育」を行いました。講師は、助産師の瀧野先生です。へその緒から栄養をとっていること、赤ちゃんの重さ、赤ちゃんの大きさなど教えてもらいました。子どもたちは、赤ちゃんの人形を持ったり、赤ちゃんのはじまりの大きさを実感として捉え、命の大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

11月28日(水)
 全校朝の会では、低学年主催のパズルゲームを行いました。5つの班に全校生を分けてそれぞれ形に挑戦しました。子どもたちは友達と話し合いながら形づくりをしていきました。脳トレにもなるし、異学年交流にもなるし、図形感覚を養うこともできるのでとても充実した活動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア

11月28日(水)
 体力づくりを終えた子どもたちはボランティアを行いました。高学年はうさぎ小屋の清掃をしてくれました。毎日のボランティアで心が育っています。

画像1 画像1

朝の体力づくり

11月28日(水)
 登校した子どもたちはすぐに着替えて体力づくりを行いました。体力と学力と心は相互補完の関係にあるそうです。3つの力をバランスよく育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校

11月28日(水)
 朝の登校の様子です。班長さんや副班長さんを中心に安全に登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業パート2(低中学年)

11月27日(火)
 4年生は「どのように変わるか調べよう」の授業を行いました。ともなって変わる2つの数量関係を捉える学習内容でした。子どもたちは自分の考えを持ち、友達に伝え合うことを通して学びを深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(中学年)

11月27日(火)
 本日、中学年は研究授業を行いました。義務教育課主任指導主事を講師としてお迎えした授業でした。下の写真は3年生の様子です。「重さを数で表そう」の単元で、身近な物を測定しながら量感を身につけていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄(低・中学年)

11月27日(火)
 低中学年が合同体育を行いました。2つのチームに分かれて長縄をしました。1年〜4年までが声をかけあって回数を競っていました。マラソン大会のあとはなわとびがスポーツの中心になります。目標を持ってチャレンジしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力作り

11月27日(火)
 朝は冷え込みましたが、気持ちよい朝です。子どもたちは、朝日を浴びながら気持ちよさそうに体力づくりに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

11月26日(月)
 5校時目、4年生の外国語活動が行われました。子どもたちは「Do you have a 〜?」「Yes.I do.I have a〜.」「No.I dont」の言い方を習いました。楽しそうに学習をしている4年生を見て「よい勉強しているな」と思いました。ALTと授業の中で何回も会話の練習ができる子どもたちは「幸せだな」とも感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数体験コーナー

11月26日(月)
 本校の2階に算数科に関する体験コーナーが設置されています。子どもたちの通り道でもあるのでよく手にとって遊んでいます。こうしたコーナーを充実させることで子どもたちに量感や図形感覚を養っていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業2(高学年)

11月21日(水)
 6年生の授業の様子です。7人がお互いの考えを伝え合って学習しています。子どもたちの学習意欲の高さに講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(高学年)

11月21日(水)
 5校時目、高学年の算数科における研究授業が行われました。県北教育事務所主任指導主事をお招きしての授業でした。単位量あたりの大きさの学習内容を行いました。下の写真は5年生の様子です。自分の考えをしっかり持ち、友達と考えを伝え合って学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

11月21日(水)
 2校時目、2年生は算数の授業を行いました。かけ算九九を3人で学習していました。
かけ算九九は計算の基礎基本です。しっかり身につけてくださいね。

画像1 画像1

全校朝の会

11月21日(水)
 全校朝の会で校長講話がありました。今日のテーマは「上手な伝え方」でした。ドラえもんの「のび太くん」「しずかちゃん」「ジャイアン」の話し方を例に出して上手な話し方を考えました。最終的には、しずかちゃんのような「自分の考えは主張する」「相手の立場や思いを大切にする」「丁寧に話す」ことが大切であることを学びました。習ったあとに実際に話してみる練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331