最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:100991
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

保健室前掲示リニューアル

11月30日(金)
 保健室前の掲示が新しくなりました。うんちで自分の健康状態をチェックしようというものです。「いろ」「かたち」「におい」から健康チェックができます。子どもたちも興味深く掲示を見ていました。自分の健康は自分で把握したいものですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

中央階段掲示

11月30日(金)
 中央階段の掲示が一新しました。中学年が担当となって作った掲示でした。4月から11月までの中で心に残ったことを習字に表しました。
4月は「新」です。新しい出会いがありました。
5月は「勝」です。運動会で勝利を目指して頑張りました。
6月は「蚕」です。養蚕学習を頑張りました。
7・8月は「泳」です。水泳を頑張りました。
9月は「協」です。全校で協力しながら見学学習をしました。
10月は「ありがとう」です。感謝をテーマに学習発表会を行いました。
11月は「走」です。自分の目標を持ってマラソン大会を頑張りました。


画像1 画像1

チャレンジタイム(中学年)

11月30日(金)
 2校時目は、中学年のチャレンジタイムが行われました。中学年は、45分間集中を切らすことなく問題を解き続けました。こうした活動を繰り返すことで算数の実力をつけていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム(低学年)

11月30日(金)
 1校時目、低学年のチャレンジタイムが行われました。自分のペースで算数問題をどんどん解いていく時間です。子どもたちは、集中して問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

新聞タイム

11月30日(金)
 金曜日の朝は新聞タイムです。この活動も13回目になりました。徐々に新聞を読むことにも慣れてきたようです。こうした活動を通して読解力や表現力を高めていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

11月30日(金)
 11月も最後の日になりました。朝は冷え込みましたが、子どもたちは元気に朝の活動を行いました。下の写真は、朝の体力づくりとボランティアの様子です。今日も一日頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年の様子

11月29日(木)
 2校時目、1年生は「12−7のけいさんをかんがえよう」というめあての授業を行っていました。二人とも真剣に取り組んでいました。4校時目は、図工を行っていました。題材は1・2年生で違いますか一緒に教え合いながら活動していました。とても微笑ましい姿でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

11月29日(木)
 体力づくりを終えた子どもたちは、ボランティア活動を行いました。低学年は1階の掃き掃除をしていました。また、広報委員会は、校内放送で今日の行事予定を知らせていました。一人一人が活動しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動見学

11月28日(水)
 3年生がクラブ活動を見学する「クラブ活動見学」が行われました。3年生以上が4つの班に分かれて調理を行いました。クレープを作る班、団子状のケーキを作る班、棒状のケーキを作る班、ミルクレープを作る班など多彩です。どの班もニコニコ協力しながら活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動見学パート2

11月28日(水)
 調理の様子パート2です。3年生もとっても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

無言清掃

11月28日(水)
 本校では無言清掃に取り組んでいます。縦割りで整列した後、班長さんを中心に掃除場所を確認します。確認したあとは無言になります。そのときは、校舎内に人がいなくなったのかと思うくらいです。素敵な伝統ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きタイム

11月28日(水)
 本校では、昼食後、歯磨きタイムが設定されています。コップにうがいようの水をあらかじめ入れて歯磨きをスタートします。音楽に合わせてリズムよく磨いています。歯の健康は体の健康にも繋がります。きれいな歯でいましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科

11月28日(水)
 6年生は理科を教頭先生に教えてもらっていました。「水溶液」の学習でした。対話的で深い学びができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

命の教育(中学年)

11月28日(水)
 中学年も3校時目に命の教育を受けました。3校時目には実際に生後6ケ月の赤ちゃんも教室にきてくれました。助産師さんにお話を聞いた後、実際に子どもたちは赤ちゃんをだっこさせてもらいました。「こわ〜い」「落としたら大変」など口にしながら大切に赤ちゃんをだっこしました。こうした体験を通して「命」の大切さを学んでいく重要性を改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の教育(低学年)

11月28日(水)
 低学年は、2校時目に講師をお招きして「命の教育」を行いました。講師は、助産師の瀧野先生です。へその緒から栄養をとっていること、赤ちゃんの重さ、赤ちゃんの大きさなど教えてもらいました。子どもたちは、赤ちゃんの人形を持ったり、赤ちゃんのはじまりの大きさを実感として捉え、命の大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

11月28日(水)
 全校朝の会では、低学年主催のパズルゲームを行いました。5つの班に全校生を分けてそれぞれ形に挑戦しました。子どもたちは友達と話し合いながら形づくりをしていきました。脳トレにもなるし、異学年交流にもなるし、図形感覚を養うこともできるのでとても充実した活動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア

11月28日(水)
 体力づくりを終えた子どもたちはボランティアを行いました。高学年はうさぎ小屋の清掃をしてくれました。毎日のボランティアで心が育っています。

画像1 画像1

朝の体力づくり

11月28日(水)
 登校した子どもたちはすぐに着替えて体力づくりを行いました。体力と学力と心は相互補完の関係にあるそうです。3つの力をバランスよく育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校

11月28日(水)
 朝の登校の様子です。班長さんや副班長さんを中心に安全に登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業パート2(低中学年)

11月27日(火)
 4年生は「どのように変わるか調べよう」の授業を行いました。ともなって変わる2つの数量関係を捉える学習内容でした。子どもたちは自分の考えを持ち、友達に伝え合うことを通して学びを深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331