最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:101041
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

クラブ活動「しおり作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のクラブ活動は「しおり作り」でした。
読書の秋にちなんで、ぴったりの活動でした。

みんな思い思いのイラストを描き、自分だけのオリジナルしおりを作っていました。
絵を描いた紙をラミネートして、最後にリボンをつけて出来上がりです。

後半は、好きな音楽を流し、楽しい雰囲気の中で行いました。

みなさん、ぜひ、作ったしおりを本に挟んで
読書にも親しんでくださいね。

入金真綿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は「いりきんまわた」作りに初挑戦しました。

講師の先生が見本を持って来てくださり,そのふわふわな手触りに子ども達は感動していました。

まずやり方を見せてもらいましたが,いざやってみようとすると,幼虫が中に入っているので,怖くてなかなか触れません。

恐る恐る,しかし,始めてみると幼虫も素手でなんのその!
見よう見まねで広げてみます。

始めは穴が空いてしまったり,広がらなかったり,うまくいきませんでした。
先生は簡単そうにどんどん伸ばしていくのに,どうして出来ないの〜!?

教えてもらった通りに,「ここと,ここで三角を作って,反対にして,伸ばして・・・」
何度も挑戦し,だんだん形になっていきました。

脱水してみるとふわふわになり,子ども達も満足げでした。

名前を見てちょうだい

「名前を見てちょうだい」の学習で、去年の2年生が読み聞かせをしてくれたことを覚えていた今年の2年生。
「私達も1年生に発表したい」
とはりきって学習しました。

そして、いよいよ、1年生教室へ!

学習の成果を披露しました。
「緊張するう!」
なんて言っていましたが、1年生から大きな拍手をもらい、ニッコリ笑顔。

1年生は
「面白かったよ。」
「大きな声で言っててよかった。」
など、しっかり感想を言ってくれました。

お話をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はがきを出したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
台風が去った翌日はポカポカと気持ちのよい天気に恵まれました。
生活科の時間に、1・2年生で仲良く霊山郵便局までお散歩をしてきました。

このはがきは、台風のため泣く泣く断念した見学学習で投函するはずだったものです。

1日遅れではありましたが、ようやくポストに出すことができました。
「ちゃんと届きますように」
祈りながら入れていた子もいましたよ。

郵便局の方が親切に出て来てくださり、質問にも答えていただきました。

ありがとうございました。

陸上出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島県で力を入れている「陸上王国福島パワーアップ事業」で,講師の先生に来校していただき,体育の授業を行いました。

ポイントを分かりやすく教えてくださり,1回の授業でも,格段に良くなったそうです。

2校時分の授業でしたが,子ども達は笑顔で取り組んでいました。

陸上記録会では大いに活用し,新記録を目指して欲しいと思います。

陸上練習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は,放課後に陸上の練習をしており,先週から,出場する種目別の練習に取り組んでいます。

市の記録会はいよいよ来週にせまってきました。

指導する先生方から「走り方のフォームが良くなった」,「タイムが伸びた」などの話が聞こえてきます。
毎日の練習の成果が着実に身に付いているようです。
ガンバレ5・6年生!!


一方,陸上練習を目にしている低学年のみなさんも刺激され,帰りの時間になった時に集合するダッシュが速いです。

授業参観5・6年

画像1 画像1
5・6年は体育を行いました。
単元・題材:コーディネーショントレーニング

コーディネーショントレーニングは,運動神経を鍛えるトレーニングなのですが,「筋トレや走り込みを一生懸命する」というものではなく,脳と体をうまく連動させて使うためのトレーニングです。

今回の授業では,足じゃんけん,ペアでフルーツバスケット,タオルを使ったトレーニングなどなど,おもしろいけどちょっと難しい,様々なプログラムが組まれていたようです。
保護者の方にもご協力いただき,ありがとうございました。
画像2 画像2

授業参観3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年は音楽の学習でした。
単元・題材:音の重なりを感じとろう

合奏や合唱を練習し,参観してくださった方に聞いてもらいました。

それぞれが楽器を鳴らしながらの合唱にも挑戦しました。

保護者の方にアンコールもいただき,張り切って頑張りました。

授業参観1・2年

9月12日(金)
授業参観を行いました。

1・2年生は生活科です。
単元・題材:みんないっしょに「まちたんけん」

先日,町探険をして見たこと,聞いたこと,学んだことを班ごとに発表しました。

発表は緊張したそうですが,練習の成果を発揮し,上手に発表できていました。
大石の新たな発見もあったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

天蚕(てんさん)

放課後,3・4年生が大興奮で職員室へ
「せんせーい!天さんを採りましたー!!」と目を輝かせ,虫とり網を携えます。

中には,20センチメートルはあろうかという大きな天蚕がいました。

子ども達は「きれい」「かわいい」と声を上げていました。

蚕も天蚕も総合で学習したため,とても身近なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工写真

5・6年生の図工での作品を2階に掲示しました。

デジタルカメラを使って,不思議でおもしろい写真を撮影し,みんなで鑑賞しました。


そのうちの1枚を紹介します。
タイトルは「続く小さなトンネル」です。
〜撮影者の紹介コメントより〜
タイヤとびの前からとって,長い小さなトンネルにみせました。


こんなちょっと変わった写真がたくさんあります。
目の付け所が良いでしょ?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の生活科で町探検に行ってきました。
霊山寺・大成商店・日枝神社・吉田屋・大善寺の5か所に分かれて班毎に探検しました。

班長さんの2年生が、進んで挨拶したり、積極的に質問したりして
お兄さんお姉さんらしい姿を見せてくれました。

1・2年生は、普段目にはしていてもどんな所なのか分からなかった
大石のお店やお寺もありましたが、今日の探検で説明を聞いたり
町の人の温かさに触れたりして

「やっぱり大石っていいな。」

と改めて感じてくれたらいいなと思います。
そして…お昼に自分で作って食べた里山がっこうのピザは格別おいしかったようです。

これから見つけてきたことを話し合い、しっかりまとめていきます。


ご協力いただいた町の方々、本当にありがとうございました。

泳ぎ納め

5・6年生が着衣泳を行いました。
さすがにパワーのある高学年のみなさんは,「重い!!」とは言えども,がんばって泳いでいました。

また,他力により水中に落ちるという感覚を体験するため,手をつないで引っ張られたことにより入水しました。
おぼれるときには心身の準備はできていない状況なので,落ちてから焦らずに浮く練習をしました。

10人によるシンクロにも挑戦しました。
今朝プランを考えて,あっという間に出来上がりました。
また,泳いでいるときにアレンジを考え,もう1パターン演じました。
若い記憶力がうらやましいです。
温泉に入っているような仕草も入っていて,おもしろかったです。


今日で今シーズンの水泳授業が終了しました。
事故無く終わることが出来て安心しています。
プールの監視をしてくださった方,毎日管理をしてくださった方に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり暑さも和らぎ,今週で水泳学習も終了となる予定です。

3・4年生は,着衣水泳を行いました。
入水すると「重ーい!!」と方々から声が上がっていました。

服に空気をためたり,ペットボトルや袋を使ったりして,浮く練習もしました。

今夏のニュースで,海で流されたが浮いていて助かったという報道がありました。
他人事とは思わずに,着衣水泳の経験をいかしていきたいです。

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は,10月に行われる伊達市陸上記録会に向けて,今週から陸上の練習が始まりました。

まずは走力アップのために走り込んでいます。

様々な走り方,ジャンプ,腕の振りなどをやりながら,力を付け,今後出場種目を決めていきます。

いろんなおとのあめ

画像1 画像1
2年生は,国語の授業で,岸田衿子さんの「いろんなおとのあめ」を勉強しました。
そこで,雨の日の今日,ずらっと様々な入れ物を並べました。
トレイやカップ,箱などに雨があたるとどんな音がするでしょう。
いろんなものを並べて雨の音を鑑賞しました。

意外に響く,いい音がしていました。
水が溜まるとまた音が変わるのだそうです。


何かに雨があたった音を
「 ○○○に あたって □□□ 」
と表現しているこの詩に習い,
8人8様に,雨の音をこのように表現しました。

あいにくの雨天でしたが,雨を楽しんだ子ども達でした。
画像2 画像2

いいとこみっけ

3,4年教室にはってあるカレンダー
日直さんが見つけた友だちのきらりと光るいいところが、付箋に書かれて貼られています。

1年教室に貼ってある画用紙の木
してもらってうれしかったときの「ありがとう」のシールが貼られています。

毎日の学校生活の中で、それぞれに友だちのいいところに気づき、お互いの思いやりに気づき、そうして、成長しているんだなあと思いました。

2学期もまた、友だちとの触れ合いの中で、いろんなことに気づき、学び、成長していくのでしょう。
みんなの元気な声や笑顔が待ち遠しい学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

綿の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月中なかなか芽がでなくて心配した”綿”でしたが
夏の暑さですくすく伸びて、今日は、なんと花を見ることができました。

淡いピンクのなかなか可憐な花です。

咲き終わった所は実ができてきたようです。

つぼみもあります。

残暑の中でもうしばらく花を咲かせてくれるのでしょうか。

2学期には見事に実を結び、綿ができるのが楽しみですね。

けんきゅうかい2

2年生の”けんきゅうかい”

たんぽぽの根っこをほって納得した後発足したのは、「だんごむしけんきゅうかい」
オスとメスの違い、脱皮の様子、などなど時間と実物を見比べては感動の声をあげていました。

その後も、体育館通路わきの青梅の実の香りに心を奪われ、「ウメの実の香りけんきゅうかい」へと引き継がれていきました。(「青梅は絶対に食べてはいけません。」ということも勉強しました。)

そろそろ夏休みも終盤。夏休み中はどんなことに興味を持ち、どんな発見をしているのかな。

2学期もまた心ときめく「けんきゅうかい」を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

フロッタージュ

画像1 画像1
画像2 画像2
「シャカシャカシャカシャカ」何かをこすっている音と共に
「カタカタカタカタ」微振動が伝わってきます。
一体何をしているのかなぁ〜と見に行ってみると,2年生が図工の時間に「写し絵」をしていました。

表面がでこぼこした物の上に紙を置き,その上からクレヨンやクーピーでこすっていくと,あら不思議。
きれいな模様が浮き出てきます。

掲示された絵を見て,(この模様どこかで見たことがあるのだけれど・・・)と,つい考えてしまいました。

机の上に糸をおいただけでも,何だかおもしろい形が写し出せます。
子ども達はそれぞれの見え方から連想し,名前をつけました。みなさんは何に見えますか?

葉っぱもこんなにきれいに写し出せました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331