最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171760
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

思春期のこころと体について学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こころと身体の成長にともない、思春期特有の悩みを抱えている子どもたちは少なくありません。

そこで、不安や苛立ちへの対処の方法を学ぶ機会として、スクールカウンセラーの小柳先生による講演が行われました。

まずは、思春期の悩みのひとつである、人間関係の問題について。友達との良好な関係を築くためには、コミュニケーション能力が欠かせません。そこで、まずは、上手な話の聴き方を学びました。「えらそう」な聴き方と、「真剣」な聴き方を、子どもたち自身がロールプレイすることで、上手な聴き方を学ぶことができました。

次に、さまざまなストレスへの対処するために、リラクゼーションとして余分な力を抜く体操を体験しました。普段は意識してない体の緊張をほぐし、リラックスすることができたようです。

これからの生活に生かせる内容がたくさん盛り込まれ、子どもたちにとって有意義な講演会となりました。

図書ボランティア読み聞かせ&素敵なゲストからのエプロンシアター

 毎週火曜日は、図書ボランティアの読み聞かせ班の方々の「絵本の読み聞かせ」があります。本日12日(火)は、いつもの図書ボランティアの方に加え、FMラジオ局のパーソナリティを務めていらっしゃる、福嶋あずささんがエプロンシアターを披露してくださいました。
 子どもたちは、絵本とはまた違ったすてきな物語の世界に引きこまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会(6年生) part2

男子のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(6年生) part1

本日(9日)3校時に6年生の持久走記録会が行われました。天気にも恵まれ、たくさんの保護者の方に応援を頂いたことで、子どもたちもいつも以上にがんばっていました。

記録も、体の成長に伴って大きく伸び、昨年のタイムを上回った子がほとんどです。

これまでの励ましや、本日のご声援ありがとうございました。

今後も朝の持久走は体力の向上のために継続して行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったね!「なかよし会」

12月6日(金)に、いわき海浜自然の家で、平方部特別支援学級合同学習会「なかよし会」が開かれました。平五小を出発し、バスと電車を利用して海浜自然の家に向かいました。バスや電車の乗車券の買い方や乗り方、マナーなどを学習しました。自然の家では、学校紹介や名刺交換、班ごとのゲーム大会にバイキングの食事と盛りだくさんの活動を行いました。他校の友だちもでき、楽しく活動することができました。保護者のみなさんにもご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったね!持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(木)の3校時に第1学年の持久走記録会が行われました。
 晴天に恵まれ、子供たちはどの子も最後まで一生懸命走ることができました。
 今日のがんばりはもちろん、これまでにも毎朝練習をがんばってきました。結果を気にしていた子もいましたが、練習を含めこれまでのがんばりをほめました。
 「今日の給食は、おいしいな。」という声も聞かれ(いつもおいしいのでが・・)、
おなかがすくほどがんばったんだなあと思い、うれしくなりました。
 今日は、ゆっくり休んでね。
 保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

持久走記録会 がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日、2年生の持久走記録会が行われました。毎朝一生懸命練習してきましたが、この日は本番独特の雰囲気にみんなドキドキが止まらなかったようです。いざスタートしてみると、さすが2年生。去年よりも力強い走りで全員完走することができました。本番の順位に満足する子も悔しくて涙が流れてしまった子も見られました。これまで本気で頑張ってきた証ですね。終わって早々、「来年こそは!」と、意気込むたくましい2年生さんたちなのでした。
 お家の方々、たくさんのご声援をありがとうございました。

自己ベストを目指して! 〜5年 持久走記録会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(水)4校時に、5年生の持久走記録会を実施しました。今回は、1200m(校庭8周)を走り、記録を競いました。

 「自己ベストを出すぞ!」「10位入賞を目指します!」「最後まで走り切ります!」
 
 一人ひとりが、目標をもってスタートラインに立ち、最後まであきらめずに走ることができました。体調を崩して途中棄権する子や、見学・欠席の子もいましたが、みんながんばりました。本当にお疲れ様でした。

 また、当日多くの保護者の皆様に応援にきていただきました。子どもたちへ温かい声援
、心より感謝申し上げます。

 来年は陸上大会もありますので、今後も体力向上に励んでほしいと思います。

3学年 持久走記録会

 12月3日(火)3校時,第3学年の持久走記録会を実施しました。3年生は校庭のトラックを5周と少し(800m)走りました。一人一人が自己記録を目指して一生懸命走ることができました。保護者の皆様方からの声援もあり今まで以上の力を出し切ることができたようです。
 持久走記録会は終了しましたが,体力づくりとして,朝のランニングはもう少し続けていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい収穫祭!〜バケツ稲つくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(火)に、収穫祭を行いました。これは、JAさんのご協力のもと、5年生が取り組んできた「バケツ稲つくり」のまとめの活動となります。

 自分たちで苗植えし、刈り取り、脱穀してきたお米をいただく予定でしたが、やはり収穫したお米の量は少なく、食べることは断念しました。そのため、JAさんのご厚意で、30kgの新米をいただき、収穫祭を行うこととなりました。

 最初に、バケツ稲つくりのまとめとしての作文発表を行いました。手作業と機械化の違いやお米を作ることの大変さ、食べ物を大切にする気持ちなどを、発表しました。

 次に、各教室で炊いたばかりの新米を使って、一人ひとり塩おむすびを作りました。自分たちの手で作ったおむすびの味は、とてもおいしかったようです。

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート5

写真13 縦割り班でのお弁当
写真14 集会委員会と代表委員会のみなさん お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート4

写真10 長なわ ゲーム  
写真11 シュート ゲーム
写真12 クイズ ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート3

写真7 ジェスチャー ゲーム
写真8 スリッパとばし ゲーム
写真9 的あて ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート2

写真4 ビーズ運び ゲーム
写真5 ペットボトルボーリング ゲーム
写真6 魚つり ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいのなかよし集会 パート1

 29日(金)3・4校時に、全校生による「なかよし集会」が行われました。集会委員会と代表委員会の児童が、企画・運営して12種類のゲームを楽しみました。

 また、1年生から6年生までの縦割り班での活動でしたので、上級生が下級生に対して、優しく接する姿が多く見られました。

 普段は一緒に活動することが少ない、他の学年の友達との交流を通して、楽しい思い出が作れた行事となりました。

写真1 空き缶運び ゲーム
写真2 空き缶つみ ゲーム
写真3 伝言 ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一人一人を大切に」 人権教室から学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に、人権教室が行われました。

「人権」というと難しい話のように感じますが、「人間は、誰もが幸せになる権利をもっている」ということをわかりやすくお話ししていただき、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

現代では多くの児童がいじめをする側、いじめを受ける側の両方を体験しているといわれているそうです。いじめによる自殺者が多いことにも驚きをかくせないようでした。学校やネット上で簡単に起こりうるいじめに気をつけていいかなければならないことを改めて実感していたようです。


「チクチク言葉(人を傷つける言葉)を使わず、あったか言葉を使うようにしたい」

「自分がやられて嫌なことは、相手にもしないように気をつけたい」

「一人一人が大切な存在だということがわかった」


子どもたちの感想文には、今までの自分の行動を反省する内容や相手を思いやり、助け合うことの大切さに気づいたという内容などが記されていました。

6年生として心の成長につながる人権教室でした。

みんなで楽しく遊んだよ〜縦割り班 遊ぼう会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生の縦割り班での「遊ぼう会」が行われました。教室の中と限られた場所でしたが、「フルーツバスケット」や「ハンカチ落とし」、「風船バレー」など、みんなの楽しい声が各教室から響いていました。
 29日(金)には、「なかよし集会」が行われます。楽しい集会になるように活動してほしいと思います。

ストレスをなくすために〜5年保健〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)4校時に、5年生の保健の授業「ストレス対処について学ぶ〜心と身体の関係について〜」を行いました。講師として、本校のスクールカウンセラー小柳悦子先生にいろいろと教えていただきました。

 まず、ストレスを感じるときを考えたところ、「試合の前にお腹が痛くなる」「みんなの前で話すときに足が震える」「友達とけんかして、イライラする」など、生活の中にたくさん見られました。

 そのストレスをなくす対処法として、気分転換や深呼吸など、リラックスすることの大切さを学びました。

 最後に、「肩の上げ下げ」「イメージ呼吸法」「身体の弛緩法」を実際に体験しました。最初に行ったストレスチェックと比較すると、どの子もストレスの軽減を感じていました。イライラしたとき、カッとなったとき、ちょっと心を落ち着かせることを、今後も実践させていきたいと思います。

にこにこフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日に体育館で、2年生主催の「にこにこフェスティバル」が行われました。
  2年生に招待状を頂き、1年生みんな楽しく参加することができました。2年生が準備した的あて・つり・くじ引き等、たくさんのお店をみてまわりました。手作りの景品をもらい、どの子も笑顔いっぱいでした。ほんとうに楽しいフェスティバルでした。
 来年は、みんながお店を開き新しい1年生を招待してね。
 


子供環境研究発表会

 11月23日(土)に「第17回子供環境研究発表会」が開催され,平五小からも三年生の児童が参加しました。
 内容は,夏休みの理科の研究で行った,「はちの観察」について,調べた分かったことを模造紙にまとめ,ポスター発表の形で行いました。たくさんの人たちが聞いている中,頑張って発表し,主催者の方からもお褒めの言葉をいただきました。その後,他の参加者の人たちと交流を深め,様々な角度から「環境」について考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 登校班の会
3/7 卒業感謝の会
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266