最新更新日:2019/01/11
本日:count up1
昨日:4
総数:171672
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

祝!卒業 〜卒業証書授与式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日(月)に、平成26年度「卒業証書授与式」が執り行われました。

 卒業生95名全員が参加し、在校生や来賓、保護者、職員から温かい祝福を受けました。堂々とした態度、大きな声での返事、心を込めた呼び掛け。どれも子どもたちの成長を感じられました。

 その中でも一番心に響いたのが、卒業生による合唱。この95名で歌う最後の合唱は、とてもきれいな歌声が、会場全体を包みました。

 4月からは、中学校が始まります。自分の目標に向かって、一歩一歩進んでいきましょう。

平成26年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(23日)平成26年度修了式が行われました。
 校長先生からお話があった後、学年の代表児童が代表して修了証書をいただきました。
 1年生から5年生の児童それぞれが、立派な態度で式に臨み、次の学年に進級する意気込みが感じられました。
 春休み中、事故等に遭わず元気に過ごしてほしいと思います。

合唱最終練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に向けて、最後の合唱の練習がありました。式で歌う「君が代」「校歌」「さよならは言わない」の3曲を、男女のパートに分かれて練習しました。男子も女子もきれいな歌声が聞こえてきました。まとめとして全員合唱したとき、今までで最高のハーモニーが響きました。

 最後に今まで合唱指導をしていただいた先生から、サプライズで‘ピアノ演奏’のプレゼントがありました。とてもきれいな音色を聞き入っていました。

 23日(月)の卒業式、素晴らしい歌声を届けてほしいと思います。

23日に向けて〜卒業証書授与式 予行練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(火)に5・6年生合同で、卒業式の予行練習を行いました。本番さながらの緊張感が体育館を包みましたが、卒業生も在校生も真剣に臨むことができました。

 練習後の反省会では、改善する点もありました。23日の卒業式では、より素晴らしい式になるように、練習に励んでいきたいと思います。

男の子と女の子のちがい♪

 今週、各クラスで、保健の先生にも入っていただき、男の子と女の子のからだの違いについて学習しました。お互いの体を大切にし思いやりをもって生活してほしいと思います。
 体を清潔に保つために、お風呂の入り方についても併せて学習しました。子どもだけでお風呂に入っていることが多いようです。時々一緒に入って、きちんと洗えているか確かめていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブによる発表会がありました。「マツケンサンバ」「フラダンス」「おどるポンポコリン」の3曲を演技し、最後には発表を見に来た児童や先生方も一緒になってダンシング!!有意義な発表会となりました。

防火教室

 3月9日(月)に市平消防署の方々が来校し,防火教室が開催されました。
 最初にイラストを見て,火事が起こりそうなところや危険なところについて話し合いました。子どもたちはいろいろと考え,意見を出すことができました。その後,コンセントからの出火や,てんぷらの油に水をかけたらどうなるかの簡単な実験をしていただきました。
 子どもたちは火災の恐ろしさを感じ,起こさないためにはどうすればよいかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて 〜6年 感謝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(金)に、お世話になった先生方・PTAの保護者・交通指導員の方をお招きし、6年生が主催した「感謝の会」が行われました。約1ヶ月前から準備が始まり、招待状や感謝の手紙、プレゼントなどをみんなで作りました。

 その中でも一番大変だったのは、各クラスの出し物。ダンスや創作劇を計画し、子どもたちと先生でアイディアを出し合いながら練習してきました。本番では、体育館が大きな笑い声で包まれました。またひとつ子どもたちの成長ぶりを感じました。

 会の最後には、感謝の気持ちを込めて「ふるさと」を合唱しました。とてもきれいな歌声が、心に響いてきました。

 6年生にとっても、すばらしい思い出の会となりました。卒業式まで残り2週間・・・クラスで、学年で、かけがえのない思い出をつくっていきましょう。

感謝の会

 本日(6日),第6学年生の計画で「感謝の会」が行われました。
 6年生の子どもたちが,心に残る会にしようと,時間をかけて協力しながら会の準備をして,開催してくれました。子どもたちによる楽しい出し物や素敵な合唱があり,大笑いしたり,しんみりとしたりと素敵な時間を過ごすことができました。
 6年生のみなさんは,小学校の思い出がまた一つ増えたようです。残りの小学校生活を1日1日大切にして過ごしてください。本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 本日(3日),第3校時に6年生を送る会を開催しました。5年生を中心に準備を進め,6年生に今までの感謝の気持ちが伝えられるように頑張りました。ふれあいタイムでは,1年生〜5年生が各学年とも出し物を工夫して6年生と楽しく交流することができました。
 6年生のみなさん今までありがとうございます。残りわずかの小学校生活でも心に残る思い出をもっともっと作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜5年生のみなさん ありがとうございました

 3日(火)に「6年生を送る会」が行われました。

 登校班でお世話になったことや、運動会といった行事の係活動など、各学年から今までの感謝の気持ちを込めた言葉をいただきました。また、一緒にいろいろなゲームをし、6年生にとっても、いい思い出ができました。

 最後に、縦割り班のメンバーから、6年生一人ひとりへ感謝の手紙をいただきました。教室に戻ってくると、「うれしいなあ」とじっくり読む6年生の姿がとても印象的でした。

 今年一年間、最高学年として活躍してきた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。中学校に行っても、五小の思い出を忘れないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けん玉教室でけん玉名人に挑戦!

 2月26日、3〜4校時に本校体育館で「けん玉教室」行いました。日本一で、日本けん玉協会理事長の山木弘行さんを講師に迎えて、けん玉の始まりや歴史についてのお話をいただきました。また、けん玉のいろいろな技をみせていただき、上手にできるこつも丁寧に教えていただきました。3年生の子どもたちは、山木さんの興味深いお話に耳を傾け、マジックのようなけん玉の技に拍手で応えていました。後半のけん玉の練習には、集中することが大切ということで、けん玉の糸のところを集中してみて技に挑戦しました。「やったあ!」の声があちこちから聞こえ、あっという間の2時間でした。
 山木さんの「あきらめない」「続ける」という言葉が心に残りました。このことは、すべてのことにつながると思います。これからの子どもたちにエールを送りたいと思います。本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別な読み聞かせでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(木)の読書タイムに、校長先生や教頭先生などの7学年の先生方による読み聞かせがありました。

 今回の本は、あまんきみこ作「きつねのおきゃくさま」でした。きつねやあひる、ひよこなどのかわいらしい動物が登場する物語で、きつねの勇気ある行動に心が打たれました。終わったときには、校長先生たちの熱演に各教室から大きな拍手が聞こえてきました。

 ぜひ次回も楽しみにしています。

ボクとわたしとオーケストラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(水)、アリオスにて東京都交響楽団&SEA WAVE-FMいわきプレゼンツ「ボクとわたしとオーケストラ〜音の輪でつながろう〜」が行われ、今回五小からは3年生と5年生が参加することとなりました。

 どこかで聴いた曲やお馴染みの曲に、みんな真剣に聴き入っていました。楽団のみなさんの演奏をバックに歌った「ビリーブ」はアリオスの大ホールに響き渡る大合唱。感動的なその空気に、書き手は視界がぼやけてしまいました。

 日本を代表する楽団の生の演奏を聴いたり、それを伴奏に歌ったりと、とても貴重な体験をすることができました。

合唱練習中! 〜6年〜

画像1 画像1
 朝の時間を使って、「感謝の会」と「卒業式」に向けての合唱練習が始まりました。「ふるさと」と「さよならは言わない」の2曲を練習しています。感謝の会では先生方と地域の方へ、卒業式では保護者の皆様へ、心を込めて歌声を届けたいと思います。

みんなで遊ぼう会をしました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(24日)に生活科のみんなで遊ぼう会を実施しました。本来なら、いわき幼稚園の年長さん招待して行う予定でしたが、都合により来られなくなったため、1年生だけで実施しました。
 年長さんとの交流を楽しみに準備をしてきたので、交流ができなくてがっかりしていましたが、お店屋さんとお客さんになって、楽しく活動できました。
 各クラス代表の会の進め方や行事の紹介など、成長した姿が見られました。
 あと1ヶ月で1年生も終了です。立派な2年生になれそうです♪

 

平三中入学説明会

 20日(金)に、平第三中学校の入学説明会が行われました。教頭先生と、2年生の先輩2名が来校し、小学校と中学校の違いや入学式の日程などの説明を受けました。

 先輩からは、服装や髪型のきまりについて、実際に見せてもらいながら教えていただきました。小学校とは異なり、いろいろなきまりがあり、身が引き締まるようでした。

 小学校生活も残り1ヶ月半となります。小学校の総まとめをし、中学校への心構えももたせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ 平三中体験入学

 19日の午後、平第三中学校の体験入学が開催されました。

 学校に着くなり、校舎から先輩たちが手を振っても、緊張している子どもたち。武道館で中学校の先生から日程を受けたときも、静かに聞いていました。

 次に、1年生の授業を参観しました。社会や英語、美術などを見て、中学校の授業の雰囲気を少しは感じられたようです。音楽模擬授業では、三年生のきれいな合唱を聴いてから、平三中の校歌を練習しました。子どもたちは、大きな声で歌うことができ、入学式への準備となりました。

 最後は、一番楽しみだった部活動見学。校庭や体育館、校舎内で練習している様子を見学しました。希望の部活をじっくりと見る子、いろいろ部活を見て選ぼうとしている子など、時間ぎりぎりまで見学していました。

 明日20日の授業参観後には、保護者も含めた入学説明会が行われます。中学校に向けて気持ちを引き締めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校保健講演会」開催しました

 18日(水)に学校保健講演会を開催しました。スクールカウンセラーの小柳先生に、「賢く使おう インターネット」という題で、6年生とその保護者の方にお話をいただきました。

 ゲーム機の3DSや、スマートフォンなど、インターネットにつながる情報機器を使っている6年生は、7割を超えています。その中でトラブルも発生していることも踏まえ、危険性をわかりやすく教えていただきました。

 ご家庭でも、今日の講演会の内容をお子さんに聞いていただき、話し合う機会としてください。本日水曜日は、ノーメディアデーとなっていますので、ぜひお話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報機器は、便利? 危険? 〜6年 学校保健講演会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(水)5・6校時に、6年生の児童と保護者を対象として、学校保健講演会が行われました。

 講師に本校カウンセラーの小柳悦子先生をむかえ、「賢く使おう インターネット」という演題で、講演していただきました。

 本校の6年生のアンケート結果と全国を比較すると、ゲームの時間や携帯電話・スマートフォンの所持率が高いという実態でした。特に、1日に4時間以上情報機器を使っている児童が、30%もおり、水曜日のノーメディアデーを意識して生活させていきたいと思いました。

 また、ゲームやネットの依存から起きる悪影響や、最近広がっているLINEやメールでのいじめなども、分かりやすく教えていただきました。

 賢く使えば便利な道具である情報機器、しかし、使う人が一歩間違えば、大変危険なものになります。これからの社会、切っても切れない情報機器ですので、今回学んだことを忘れずに生活していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266