最新更新日:2019/01/11
本日:count up2
昨日:1
総数:171700
3学期スタート インフルエンザに注意しましょう

感謝の思いを込めて

先日、お世話になった方々を招いて「感謝の会」を開きました。
これまで、実行委員を中心として準備を進めてきた会です。

子どもたちは、感謝の気持ちを込めて、おもてなし。
お茶を入れたり、レクリエーションで楽しませたりしました。
普段は、先生方とゆっくり話す時間はありませんが、
この日は、談笑しながら楽しいひとときを過ごせたようです。
会の最後には、感謝の手紙と花束、手作りの座布団をプレゼントしました。

また一つ行事が終わり、卒業式はもう目前です。
残りの日々を大切に過ごさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛顔合わせ会

1年前に引き継いだ鼓笛。
当時、6年生の演奏に圧倒されことが懐かしく感じられます。

今度は自分たちが5年生に鼓笛を引き継ぐ番です。

5年生の前で鼓笛の演奏を披露し、その後、各パートごとに顔合せを行いました。
伝統を伝える立場であることへの自覚が高まったようです。

今後、2月6日の移杖式に向け、5年生に演奏の仕方などを教えていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくしまは負けない」出前スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 Jヴィレッジの元副社長で、現在は東日本国際大付属昌平高校サッカー部監督を務める高田豊治さんによる出前スクールが開催されました。

 高田さんから語られた、サッカー選手として活躍することを夢見て努力した日々、Jヴィレッジの設立、震災後の再建に努めた日々。

 子どもたちは高田さんの話に真剣に耳を傾け、夢に向かって努力する大切さを学びました。また福島の復興のために尽力してくださる方々がいることに励まされ、自分たちもがんばろうという思いを強めました。

 なお、本日の福島民報紙に記事が掲載されました。合わせてご覧ください。また、約2週間後に詳しい記事が載る予定です。再度ご連絡いたします。

出前絵本読み聞かせ

本日、5・6校時に絵本の読み聞かせがありました。
心に響くお話、おもしろいお話などいろいろなお話を聞きました。
子供達も絵本の世界に引き込まれているようでした。
その時の様子の写真を載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2

思春期のこころと体について学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こころと身体の成長にともない、思春期特有の悩みを抱えている子どもたちは少なくありません。

そこで、不安や苛立ちへの対処の方法を学ぶ機会として、スクールカウンセラーの小柳先生による講演が行われました。

まずは、思春期の悩みのひとつである、人間関係の問題について。友達との良好な関係を築くためには、コミュニケーション能力が欠かせません。そこで、まずは、上手な話の聴き方を学びました。「えらそう」な聴き方と、「真剣」な聴き方を、子どもたち自身がロールプレイすることで、上手な聴き方を学ぶことができました。

次に、さまざまなストレスへの対処するために、リラクゼーションとして余分な力を抜く体操を体験しました。普段は意識してない体の緊張をほぐし、リラックスすることができたようです。

これからの生活に生かせる内容がたくさん盛り込まれ、子どもたちにとって有意義な講演会となりました。

持久走記録会(6年生) part2

男子のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(6年生) part1

本日(9日)3校時に6年生の持久走記録会が行われました。天気にも恵まれ、たくさんの保護者の方に応援を頂いたことで、子どもたちもいつも以上にがんばっていました。

記録も、体の成長に伴って大きく伸び、昨年のタイムを上回った子がほとんどです。

これまでの励ましや、本日のご声援ありがとうございました。

今後も朝の持久走は体力の向上のために継続して行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「一人一人を大切に」 人権教室から学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を対象に、人権教室が行われました。

「人権」というと難しい話のように感じますが、「人間は、誰もが幸せになる権利をもっている」ということをわかりやすくお話ししていただき、子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

現代では多くの児童がいじめをする側、いじめを受ける側の両方を体験しているといわれているそうです。いじめによる自殺者が多いことにも驚きをかくせないようでした。学校やネット上で簡単に起こりうるいじめに気をつけていいかなければならないことを改めて実感していたようです。


「チクチク言葉(人を傷つける言葉)を使わず、あったか言葉を使うようにしたい」

「自分がやられて嫌なことは、相手にもしないように気をつけたい」

「一人一人が大切な存在だということがわかった」


子どもたちの感想文には、今までの自分の行動を反省する内容や相手を思いやり、助け合うことの大切さに気づいたという内容などが記されていました。

6年生として心の成長につながる人権教室でした。

カーリンコン〜児童と久世原団地白寿会との交歓教室〜

 11月15日(金)に久世原団地白寿会の皆様と、6年1組の児童がカーリンコンを通して交流しました。

 「カーリンコン」とは、カーリングの要素を持ったスポーツで、ディスクが当たって響き合う「カーンコーン」という音から名付けられたそうです。

 子どもたちにとっては、初めて体験するスポーツでしたが、ルールがわかりやすく、楽しみながら取り組むことができました。

 交歓教室で地域の方々と交流する機会は大変貴重です。白寿会の皆様と笑顔で楽しく交流できた体験はこれからの児童の生活にとっても有意義なものとなるでしょう。

 このような機会を与えてくださり、また丁寧に教えてくださった久世原団地白寿会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会♪六年生

劇「消えた少年」です。

一冊の日記を残して消えてしまった友達…
彼はいったい何処へ行ってしまったのか!?

ミステリー仕立てのストーリーを通して、友情について考えました。
さすが最上級生。圧巻の演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(日)に秋季陸上競技大会が行われ、本校からは、6月の陸上競技大会で上位に入賞した12名が参加しました。9月から朝や放課後の時間に一生懸命に練習してきました。自己記録を更新した子、思うような記録が出ずに悔しい思いをした子、結果はそれぞれでしたが、上位入賞者が集まる大会で、いい経験をすることができました。なお、女子の2名が2位、3位にそれぞれ入賞し、賞状をいただいてきました。

校内学習発表会♪六年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六年生は劇「消えた少年」です。
ミステリー仕立ての劇を通して、友情を考えさせます。
六年生らしい、落ち着いた演技でした。

雲に手が届きそうです! 〜スカイツリー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スカイツリーの展望台です。

 眼下に広がる町、車がミニチュアです。別世界の景色です。

 この景色を十分に堪能していきたいです。

修学旅行 国会議事堂にて

画像1 画像1
 国会議事堂の前にてパチリ!

 国会の広さに圧倒されました。赤じゅうたんの歩き心地はどうだったかな?

 次は、スカイツリーへ移動です!

修学旅行 国会議事堂到着です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しいバスの中でのひと時を経て、バスは国会議事堂へ到着しました。

 天気も快晴です。とてもいい見学ができそうです!

修学旅行 バスの中楽しいな!

画像1 画像1
 6年生の修学旅行は順調に進んでいます。現在、守谷サービスエリアを過ぎたところです。週末ということもあって、高速道路は混んでいるとのことです。

 子どもたちはバスの中、とても楽しそうです。

着衣水泳

水泳学習のまとめとして、着衣水泳を行いました。

服を着た状態で泳ぐことの大変さを体感した子どもたち。
ペットボトルなど浮くものにつかまることで危険を回避することや
おぼれている人を助ける方法についても学びました。

子どもたちは、命を守る大切な学習に真剣に取り組みました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけアリオス

画像1 画像1 画像2 画像2
アリオスの企画で、プロの演奏者による邦楽コンサートが開かれました。

海外でも演奏活動を行っている尺八奏者の米澤浩さん、筝奏者の熊澤栄利子さんによる演奏に子どもたちも聴き入っていました。

目にする機会の少ない邦楽器ですが、音色が魅力的で、また、尺八や筝にまつわるお話も興味深いものでした。

コンサートは耳馴染みの深いジブリの曲や、誰もが一度は聴いたことのある「春の海」などを聴かせていただきました。

生の演奏のすごさ、面白さを感じることのできた一時間でした。




図書館ビフォーアフター3日目 〜6年生の活躍〜

 図書館ビフォーアフターの2日目は5年生が、全ての書棚から本を出し、十進法分類に従って本を廊下に積み上げました。

 図書館ビフォーアフターの仕上げに登場したのが6年生です。

 十進法分類に従って、ラベルに注意し、見やすいように書棚に本を収めていきます。

 さすが6年生!手際がいいです!廊下に山積みになった本が2時間ほどで、全て書棚に収まりました。

 6年生のみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 24日(月)、プール開きを行いました。
 初泳ぎのトップをきるのは6年生。
 今年度の水泳学習が安全に行うことができるよう、祈願しました。
 数名の児童が模範の泳ぎを見せ、その後全員でプールへ入りました。
 今年初めてのプールの水は少し冷たく感じたようですが、子どもたちは元気いっぱいでした。
 これからの水泳学習が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立平第五小学校
〒970-8032
住所:福島県いわき市平下荒川字川前54-1
TEL:0246-25-3265
FAX:0246-25-3266