最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:104
総数:326562
5月13日(月)創校記念集会 19日(日)市選手権大会(卓球)  21日(火)眼科検診  23日(木)心電図検診(1年生)  25〜26日(土〜日)市選手権大会  27日(月)台湾生徒との交流事業  高校説明会(3年生) 

運動会予行練習

9月3日(木)に運動会予行練習を行いました。小杉南中学校運動会の伝統になった「南中ソーラン」は、池森先生に指導していただき、最終調整を行いました。9月5日(土)の運動会には、たくさんの方のご来場と生徒への声援をお願いしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(火)始業式その2

 作文発表に続き、校長先生から話がありました。
 人はやらなければ変わらないし、一人でできないこともみんなでやっていくことでできるようになることもある。周りの人が、がんばっている人に気付き、がんばれる環境を作り上げていくことが大切です。
 また、自分自身の「周囲に向ける心」を振り返りましょう。相手の言葉を単に耳で"聞く"のではなく、その背景にある相手の心を意識しながら、声のトーンや顔の表情に気付きながら、じっくりと耳を傾けて"聴く"という傾聴の姿勢が大切です。そのことが、よりよい人間関係づくりのもとになるだけでなく、自分自身の人間的成長にもつながります、という言葉がありました。

9月1日(火)始業式その1

 夏休みを終え、2学期が始まりました。今学期もよろしくお願いいたします。始業式のはじめに、各学年の生徒から作文発表がありました。
 1年生は、吹奏楽部での活動と駅伝練習に全力を出すことでその日の練習を気持ちよく終われたこと、学習ではその日の目標より1つ先に進んだことまで取り組んだ結果やる気が増したことを発表しました。2年生は、赤十字トレーニングセンターでの活動体験で「気付き、考え、実行する」という態度目標のもと、気付いてからどう実行すればよいかを学んだことを発表しました。3年生は、部活動のことで悩んでいたとき、相談にのってくれた友達や部活動に取り組む仲間の姿に励まされたこと、それによってあきらめずに努力することの大切さが実感できたことを発表しました。
画像1 画像1

8月22日環境整備作業について

おはようございます。本日、予定しておりました環境整備作業ですが中止となりました。
天候が不安定で判断が遅れ申し訳ありません。本日の環境整備作業は中止です。

壁画を修復しました

1階マルチパーパスに卒業生が制作した壁画が展示してありましたが、年数とともに絵の具が剥がれたため、美術部員で修復しました。同じ色を作るのに苦労しましたが、できるだけ元の作品に近づけるように努力しました。校内には、他にも卒業生の作品がたくさん展示してありますが、どの作品も大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

8月7日(金)吹奏楽部北陸コンクールに出発

 8月7日(金)午前8時45分、1Fマルチにて北陸吹奏楽コンクールへの出発式を行いました。滋野校長先生から激励の言葉をいただき、島田部長が大会に向けて決意の言葉を述べました。もてる力を十分に発揮してほしいと思います。保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月4日(火)吹奏楽部激励会

 PTA会長の上代さん・滋野校長より、北陸吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部への激励会が行われました。激励の言葉に続き、島田部長が大会に向けての意気込みを力強く言葉にしました。PTAの皆様、応援ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部 北陸大会出場決定

 7月27日に行われた富山県吹奏楽コンクールにおいて、本校吹奏楽部が金賞受賞及び富山県代表に選ばれました。日々の努力を継続し、顧問・部員が一丸となって心を込めて演奏してきました。
 北陸吹奏楽コンクールは8月7日(金)石川県金沢歌劇座大ホールで開催されます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

太閤の杜ボランティア訪問

26日(日)の夜、ボランティア委員会で太閤の杜の納涼祭にボランティア訪問しました。

利用者の方の食事を配膳したり、お話しさせていただいたりして、地域の方と交流することができました。

後期も数回、ボランティア訪問させていただく予定です。
画像1 画像1

7月24日1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。はじめに、各学年から1学期を振り返っての作文発表がありました。1年生は「学級代表としての役割を果たすこと」「部活動で仲間に助けられたこと」、2年生は「苦手な教科の克服」「失敗をおそれずに新しいことに挑戦して成長できたこと」、3年生は「学習と部活動の両立でどちらも手を抜かずに取り組むこと」が内容でした。 
 校長先生からは、入学してからどのくらい成長しただろうか、人が見ている見ていないにかかわらず自分から考えて動くことを意識して下さいとの言葉がありました。
 明日から38日間の夏休みになります。健康・安全に気を付けて意義のある夏休みを過ごしてほしいと願います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2学年】球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)の1,2限に2年生の球技大会を行いました。

種目は男女ともサッカーでした。暑い中でしたが、必死にボールを追いかけ、クラスの団結力を高めました。

男子は優勝が3組、2位が4組、女子は優勝が2組、2位が3組でした。

熱中症予防対策講座を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会では 夏休み中に熱中症を予防して、安全で楽しい部活動にするために、2年生各部の代表を集めて講座を開きました。
 「熱中症予防大実験」DVDを視聴し、その後保健委員が、水分だけでなく塩分をとること、給水タイムをとること、部員同士の健康観察が大切なこと等のポイントを紹介しました。

生徒会企画「あいさつの花よ咲け」を行いました。

7月16日(木)〜22日(水)に、生徒会企画の「あいさつの花よ咲け」を行いました。各階のマルチにて4日間、1組から順にクラス毎にあいさつ運動を行いました。多くの生徒が参加し、「おはようございます。」という大きな声が学校に響きわたりました。
画像1 画像1

学年集会

画像1 画像1
21日(火)の2限に夏休みのしおりを配付し、4限に学年集会を行いました。
学年集会では、夏休みの過ごし方について、生活面と学習面の話を聞いた後、期末考査前の学習プロジェクトでクラスの目標ポイントを超えたクラスの表彰をしました。
今回は全クラスが目標ポイントに到達しました。

夏休みも計画的に課題を進めながら、様々なことに挑戦してほしいと考えています。

あいさつ・鍵かけに関する標語募集

風紀委員会では、「さわやかなあいさつ」と「自転車の鍵かけ」を推進するために、全校生徒にあいさつと鍵かけに関する標語を募集しました。多数の応募の中から風紀委員が選んだ標語は以下の通りです。

<あいさつ部門>
・あいさつは 元気をくれる 魔法の言葉    1年(Sさん)
・あいさつで みんなに広がる 笑顔の輪    1年(Sさん)
・あいさつは 心をつなぐ メッセージ     2年(Oさん)
・あいさつは みんなをつなげる まほうの言葉 2年(Kさん)
・あいさつは 人の輪つくる よい言葉     2年(Mさん)
・あいさつは 心と心の キャッチボール    3年(Nさん)
・あいさつは みんなを笑顔に する魔法    3年(Tさん)

<鍵かけ部門>
・鍵かけて 安心ONして 不安はOFF    1年(Nさん)
・登下校 自転車鍵かけ 心もカチャ      1年(Sさん)
・鍵かけて 心もロック 一安心        2年(Yさん)
・鍵かけを 忘れて泣くのは 自分だよ     2年(Yさん)
・鍵かけて 防げる盗難 増える笑顔      3年(Aさん)
・鍵かけて 心も安全 身も安全        3年(Kさん)

選ばれた標語は、校内に掲示し、全校生徒に呼びかけます。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(金)6限に学年集会を行いました。

来週に迫った後期生徒会役員選挙に立候補した2年生、15名が
立会演説会を前に一人ずつ所信表明をしました。

聞いている生徒も候補者の堂々とした発表に真剣に耳を傾け、
2年生が生徒会を担っていくのだという意識を高めました。

運動会結団式

15日(水)5,6限に運動会結団式が行われました。各団別に、役割と団名を決めました。団名は以下の通りです。

赤団 火蜥蜴(サラマンダー)
白団 白桜鬼(はくおうき)
青団 清華蝶(せいかちょう)
黄団 咲武雷(さむらい)

どの団も、団結力と士気を高めるために団員全員で大きなかけ声をかけ、結団式をしめくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

射水市民体育大会サッカー競技

7月10日(土)新湊南部中学校に於いて射水市民体育大会サッカー競技が行われました。真夏のような暑い日でしたが、3年生にとっては中学校生活最後の射水市の大会とあって、最後まで真剣にプレーしました。結果は、大門中学校と新湊南部中学校に勝ち、優勝することができました。最後まで応援してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

心肺蘇生法実技講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(木)の5,6限に心肺蘇生法実技講習会を行いました。
射水市医師会の医師や看護師、射水消防署の救命士や女性消防団員の方々を講師に迎え、分かりやすく教えていただくことで、命の大切さや救急車が来るまでの応急手当の手順を学ぶことができました。

学力向上に向けた研修会

7月7日(火)に学力向上に向けた研修会が本校で行われました。今年度は「認め合い支え合う学習集団を基盤とした学びを楽しむ生徒の育成」を目指し、「学びを楽しむ学習集団づくり」と「全員参加を保障する授業づくり」を柱に研修を進めています。生徒は、落ち着いた雰囲気の中で一生懸命学習に取り組んでいました。近隣の小、中、高等学校や教育機関の先生方には、授業の参観とご指導、ご助言をいただきました。今後も、学びを楽しむ生徒の育成を目指し、さらに研修を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31