最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:130358
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

今日は暖かいね!

画像1 画像1
 1年生が砂場で遊んでいます。
 砂の中に手を入れて、
「あったかぁい!」
と、一言。
 本当に今日は暖かい日ですね。

丁寧な文字でしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がよい姿勢で丁寧にノートをとっています。
 鉛筆の持ち方も上手です。
 みんな大きな文字で筆圧もばっちりです。
「上手だね。」
と、声をかけると、一人ひとりうれしそうに胸を張っていました。

おいしい給食、みんなペロリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレーの日。
 1年生もおいしそうに給食を平らげていました。
 副菜にアスパラガスが入っていましたが、野菜の苦手な子も「お口にペロリ!」です。
 えらい、えらい。その調子!

1年生を迎える会! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、緊張しながらもお姉さんたちの質問に一生懸命答えていました。
「好きな食べ物は?」
「ステーキ。」
「おお!」
というどよめきが起こりました。 

授業参観日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科です。
 「うたにあわせて あいうえお」
 文字通り、楽しく「あいうえお」の学習をしていました。
 みんな、笑顔で楽しそう!

1年生は、読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、朝の読書タイムに担任の先生が読み聞かせを行いました。
 読み聞かせは、子どもたちの心を落ち着かせ集中力を高めます。読書の習慣作りにも役立ちます。ご家庭でもどうぞ!

1年生も給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も給食がスタートしました。
 準備・食事・後片付け、すべてスムーズに進みました。
 食事の様子で一番感心したのは、食事のマナーです。みんな、食器をしっかり持って食べることができていました。
「三つ子の魂百まで」ですね。

1年生、本日も元気に下校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、あいさつもしっかりできます。気持ちがよいです。
 下校の時もしっかりあいさつができました。これなら、きっと明日も元気に登校できるはずです。
 あいさつ・・・当たり前のことですが、当たり前だから本当に大切なのです。大人も子どもも大切にしたいですね。

1年生も活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が活動開始。
 体育館で準備運動をして、校庭へ。
 校庭の真ん中でかけっこです。先生の指示を一つ一つよく聞き、けがなく運動していました。
 学習の基本の一つ、「聞く」。これができていることは何よりです。

明日も元気に登校してね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が並んでお行儀よく下校します。
「校長先生、さようなら。」
「明日も来るよ。」
「また、明日ね。」
と、一人ひとり笑顔でさようなら!
 あいさつもしっかりできる1年生。立派です。

最後まで立派に参加できました!・・・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、入学式に最後まで立派に参加でき、とてもすばらしいと思いました。
 途中、トイレに立つこともなく、自分の席から離れることもなく、話もよく聞くことができました。明日からの生活が楽しみです。
 「早寝・早起き・朝ごはん」を守って元気に登校してください。

ぽかぽか陽気の入学式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな天気に恵まれ、ぽかぽか陽気の入学式でした。
 14名の新入生は、元気に体育館に入場。
 お行儀もよく、立派な態度でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042