最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

1・2・3年生で、サツマイモ植え!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年では、サツマイモ植え。
 ボランティアの永山様にご指導を受けて丁寧に植えました。
「サツマイモはどこにできると思う?」
と、尋ねると、
「葉っぱのところ。」
「ううん、根っこのところ。」
「茎のところ?」
 さてさて、これからの観察が楽しみですね。 

たくさんの荷物もへっちゃら! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、今日はたくさんの荷物を持ってお帰りです。
 みんな自分の荷物を自分でしっかり持って帰ります。
「えらいね、自分の荷物だもの、がんばれるよね。」
と、声をかけると、
「うん、がんばる。」
 そうです、そうやって強くなるのです。えらいぞ、1年生。

感嘆符 あゆの放流

 今日は,1年生があゆの放流に新高橋橋に行きました。土手を降りるのは初めてだったのですが,「釜戸川を守る会」の皆さんに手伝ってもらい安全に降りることができました。
 初めてあゆをさわり,「ぬるぬるして気持ちいい」「かわいい」など大はしゃぎ。
 「あゆさん,大きくなって帰ってきてね。」と言って放流しました。(文責:矢内) 
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの意気込みがあちこちに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内のいたるところで、子どもたちの運動会に対する意気込みが感じられます。
 楽しみなのですね。
 明日天気になあれ!後はそれだけです。

はやく芽が出ますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、アサガオの鉢に水やりを行っていました。
 先日、アサガオの種をまいたばかりの子どもたち。やさしく、やさしく水をやっています。
「はやく芽が出ますように、と、声をかけるといいんだよ。」
と、話すと、
「そうなんだあ。」
と、うなずく子どもたち。
「はやく芽を出してね。」
「どうぞ、芽を出してください。」
「はやく、はやく、芽がでますように。」
と、思い思いに声をかけ始めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042