最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:6
総数:130443
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

業間活動日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、登り棒やジャングルジム。
 最近、腕の筋力がついてきた子どもたちが増えています。

学習発表会日記(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くのお客様を前に、いつもと変わらぬ堂々とした演技を披露した1年生。
 やるなあ・・・。

学習発表会予行日記(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校初めての学習発表会。
 それにしては、みんな堂々としています。
 これまで練習を重ねてきたからでしょうね。

初めての学習発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、初めての学習発表会です。
 ステージの上で、熱心に練習しています。
 お腹から大きな声を出そうと一生懸命練習中のようです。

教室が昆虫だらけの幸せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が見事に捕獲した昆虫たち。
 みんな、元気に生活しています。
 渡辺小学校の周りには、自然がこのように残っていることに感謝です。
 子どもたちは当たり前に自然を観察することができるのですから。

交流学習(1年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、子どもたちの歓声が校庭中に響き渡ります。
 虫捕りは、やっぱり楽しいものです。

保育所との交流学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、渡辺保育所との交流学習を行いました。
 今日は、一緒に虫捕りです。
 コオロギ、ショウリョウバッタ、イナゴ、トノサマバッタなど、たくさん捕れました。保育所の子どもたちも1年生も、勇気を出して捕まえることができたようです。

コオロギと仲良し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向こうでは、コオロギと追いかけっこ。
 いやいや、コオロギを上手に捕まえています。
「わあ、コオロギとりのプロだね。」
と、声かえると、1年生の男の子がにっこり。
 優しく捕まえてくださいね。

カエルと仲良し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、大きなカエルがいたよ。」
と、1年生。
 確かに、アマガエルではありません。ダルマガエルかな?
 子どもたちは、カエルを捕まえようと、追いかけます。カエルも負けてはいられません。子どもたちから逃げる、逃げる!
 やっと捕まえてみたら、
「わあ、ぬるぬるする!」
 よい経験ができました。

笑顔いっぱいの昼食でした♪(1年生)

画像1 画像1
今日はお弁当の日でした。
おいしそうに食べる姿にこちらもつられて笑顔に。

明日、明後日もお弁当です。
お世話になります。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042