最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:130358
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

1学期のまとめ・・・お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、お楽しみ会です。
 進行役を決め、班ごとに準備をし、いろいろな出し物を披露しています。
 堂々とみんなの前で発表する子どもたち。1学期の学びが生かされています。

1年生も夏休みの準備です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室には、夏休みの大切なお勉強のセットが準備されていました。
 このセットをお家へ持ち帰り、毎日少しずつ学習を進めていくのですね。
 2学期初めに、このセットをニコニコ顔で持ってきてくれるとうれしいです。

先輩は疲れます! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育所のお友達にとって、1年生は先輩です。
 先輩としての振る舞いをしなければと、1年生はがんばりました。
 しかし、時々、「ふー。」とため息が・・・。
 そうです。先輩とはそういうものです。

保育所との交流学習! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が保育所のお友達と交流学習です。
 1年生が校庭を案内し、遊具遊びを楽しみました。
 一生懸命お兄さん、お姉さんになっている1年生がかわいいです。

どんどん水に慣れよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水と仲良くなるには、なんといっても水に慣れる!
 子どもたちの中には、まだまだ完全には慣れていないなあ・・・というお子さんがいるようです。
 これからの長い夏休み。ちょっとその点に力を入れるといいですね。
 おうちでの洗面器大作戦、シャワー遊び、水遊び、プールでの水遊び、たくさんの経験を積ませてくださいね。

6年生と仲良し! 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に水遊び!
 まだまだ水に慣れない1・2年生を6年生がリードしてくれました。
 優しいお兄さん・お姉さんに導かれ、子どもたちは楽しそうに水遊びができました。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の朝顔が見事に咲いています。
 特に最近は大きな花が咲きそろい、みんなで感激しています。
 さて、これらの花の大きさを確かめるとき、子ども自身の掌で確かめさせてみましょう。きっと子どもたちはその大きさを実感することができるはずです。
 何センチ・・・なんていう必要はありません。自分の体の一部と比較することがとても重要です。特に、低学年は!

授業参観日記・・・走れ!走れ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼遊びをいている1年生。
 のびのびと鬼遊びをしていますね。
 鬼遊びは、逃げたり追いかけたり、かなりの運動量になります。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、かえるがプールで泳いでいるよ。」
と、1年生。
 なるほど、なるほど、小さな水たまりの中で小さなアマガエルが泳いでいます。
「うわあ、平泳ぎだ。」
「上手だね。」
「みんなもこの泳ぎ方を真似してみたら?」
「そうすれば、泳げるかなあ・・・。」
 会話が弾む、弾む、楽しいひと時でした。
 アマガエルさん、ありがとう。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042