最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:6
総数:130442
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

物語のおおよそを読み取ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 落ち着いて音読し、登場人物や場面設定について読み取っています。
 みんな、正確な読み取りができるようになりましたね。

感想を堂々と発表しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 物語の感想をお互いに発表し合っています。
 自分の考えとの相違も発見していますよ。

僕たちの姿勢もばっちり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の歌。
 こちらの姿勢もすばらしい。
 マスクをつけていてもよく声が出ています。

授業参観日記! 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科の授業。
 2年生の学校生活の中で、一番伝えたいことを発表し合っています。

あら、上手だねぇ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が大休憩の時間にサッカーをやっています。
 あらら、なかなか上手ですね。
 体育の授業で学習した成果が出ているのかも。

よりよい発表めざして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 1年間の思い出を作文や発表形式でまとめます。
 よりよい発表めざして、資料の確認作業。

歌声が響くね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声が響くなあと思ったら、なるほど、なるほど。 
 2年生の口の開け方を見て納得です。

メモを活用して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業です。
 作文メモを活用し、これから作文をまとめていきます。
 はじめ・なか・おわり・・・さあ、組み立てを考えて作文を仕上げていこう。

上手になったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽科の授業。
 鼓笛の練習をしています。
 鍵盤ハーモニカの演奏が上手になりました。
 継続は力なり・・・ですね。

別れの季節!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の歌も卒業式に向けての歌に変わり始めました。
 いよいよ別れの季節です。

よい姿勢で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 先生の範読をよい姿勢で聞いています。

元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の歌が元気に響いています。
 この教室は、2年生。

できるかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の授業です。
 互いに問題を作り、友だちに出題中。
 さあ、できていますかね。

発表大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 楽しそうに発表しています。
 発表することが大好き・・・いいですね、この気持ち。

やる気まんまん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の授業。
 みんな、やる気まんまん。
 この元気、私ももらいました。

発表大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 みんな、発表の仕方が堂々としていますね。
 

長く続けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育科の授業。
 長縄跳びです。
 楽しく歌いながら、さあ、どんどん入ろう、どんどん続けよう。

さあ、読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの朝の姿を見ていると、けじめがしっかりできていることがわかります。
 この調子!
 さあ、マラソンの後は読書! 

聞く・話す!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業。
 聞く・話す区別がしっかりできていて、すばらしい。
 もうすぐ中学年になるのですね。

元気な歌声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気な歌声は、2年生。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042