最新更新日:2019/03/28
本日:count up7
昨日:4
総数:130363
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

お楽しみ会をしよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末の自分たちのがんばりにご褒美。
 自分たちで企画・準備をして「お楽しみ会」です。手作りのお楽しみ会、一人一人が満足そうに参加していました。

太鼓の練習、絶好調!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊年太鼓の練習がスムーズに進んでいます。
 教える4年生の上手なこと!そして、教わる3年生の素直なこと!だから、どんどん上手になるのです。
 日を追うごとに上達する3年生の姿を見ているとうきうきしてきます。そして、優しく見守る4年生を見ているとうれしくなります。
 この子どもどうしでの教える、教わる姿をずっと大切にしたいです。

学力向上タイムの3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後に行われる学力向上タイム。
 3年生は、素早くスタート。しかも、姿勢がとてもよく、先生にほめられていました。
 正しい姿勢や鉛筆の持ち方は、やはり学習の基本です。継続してほしいと思います。

2年生のために!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、2年生のために、すてきなまとめを行っています。
 これまでの学習を分かりやすくまとめ、これから初めて理科を学習する2年生(新3年生)にプレゼントするとのこと。
 2年生のために、分かりやすく、読みやすく、楽しんで読んでもらえるようにと工夫を凝らしているところが「さすが先輩」です。

ヒュー先生の授業が大好き!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が生き生きとヒュー先生と勉強を進めています。
 ヒュー先生の言葉にじっくりと耳を傾け、身体全体で言葉を受け止めようとしています。
 子どもたちのこの柔軟性がうらやましいです。

みんなの力は無限大!豊年太鼓の練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も豊年太鼓の練習です。
 先週始めたばかりの豊年太鼓。しかし、少しずつ、着実に音楽が出来上がっていきます。
 「子どもたちの力は、すごい!」
と、先生方は驚いています。
 本当に、子どもたちに力は無限大!です。

3年生も豊年太鼓の練習、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、豊年太鼓の音。
 今日も3年生は、4年生に指導を受け、豊年太鼓の練習です。
 伝統を引き継ぐことは苦労が多いものです。
 それを乗り越えた時の喜び・充実感をめざして、「みんな、がんばるんだよ!」

豊年太鼓の練習開始!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3年生も豊年太鼓の練習開始です。
 3年生は、4年生と厳粛に挨拶を交わし、今日から正式に教わっていきます。
 3年生の一人ひとりの緊張した顔、顔、顔。伝統を引き継ぐとは責任が重大です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 教室移動
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042