最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:6
総数:130443
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、体力の向上に向けて、できるだけ走る機会を多く取り入れたいと思っています。
 機会あるごとに「走る訓練」を!
 学校でも家庭でも心掛けたいです。

上級生はお手本です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上級生がお手本になって、1年生に一輪車の指導中。
 1年生も上級生を見習って一生懸命練習しています。
 この風景がずっと続くといいですね。
 これが渡辺小の伝統です。

業間活動日記(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年は、短距離走。
 体力向上の第一歩・・・走力を高める!です。

学習発表会日記(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな、それでいて元気な歌声を響かせた3年生。
 最後のでんぐりがえしも見事!

学習発表会予行日記(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年になって、スケールが大きくなった3年生。
 歌や声がのびのびと出ていました。

さつまいもほりにちょうせん!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか手ごわいさつまいも。・・・しかし、次第に子どもたちも掘り方が上手になってきました。
 やはり経験です。
 ちょっぴりポキッと折れてしまうこともありましたが、たくさんのいもをほることができました。

さつまいもほりにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年生が、さつまいもほりに挑戦です。
 ボランティアの永山さんを講師に迎え、さっそくいもほりです。
 大きないもが土の中に隠れているからでしょう。
 みんな悪戦苦闘!です。

学習発表会に向けて、歌の練習、練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、歌の練習です。
 学習発表会では、お腹から大きな声を出して歌わねばなりません。
 練習、練習、また、練習。
 だんだん声が出てきました。

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日常生活の中で「思い切り走る」経験が少なくなってきたように思います。
 3年生は、おにごっご!
 広い校庭を思い切り走る子どもたちの顔がキラキラ光っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042