最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

外国の文化について知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒュー先生と勉強している3年生が楽しそう!
 ヒュー先生の動作や言葉などからいろいろなことを学ぼうとする子どもたちの意欲的な姿がとても素敵です。

ただ今、そろばんの学習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がそろばんの学習をしています。
「えっと・・・。」
「こうやって、それから・・・。」
「あっ、そうか。」
 がんばっていますね。

豊年太鼓の朝練!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、豊年太鼓の朝練です。
 6年生が卒業する前に、いろいろなことを学ばねばなりません。
 6年生も忙しい中、指導をしてくれます。うれしいですね。

いのちのつながり 〜養護教諭(野川)とT.Tの授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
いのちのつながり 〜養護教諭(野川)とT.Tの授業〜

 私たちの命は、両親から与えられ、その両親はそれぞれの
両親から与えられ・・・と考えていくと、

 2+4+8+16+32+64+128+・・・と
いうようにたくさんの人が存在したことで、命が受け継がれて
いることに気づきます。

 もし、その中の一人でも存在しなかったら、自分は存在しなかった
ことになります。

 そのように考えると、「自分の命」も「他人の命」も同じように
尊いものになります。

 命あるものを大切にし、自分のことだけでなく、周りの人のことも
気遣える人になってほしいと思います。
                        文責:根本

豊年太鼓を教えてもらおう 〜6年生より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊年太鼓を教えてもらおう 〜6年生より〜

 豊年太鼓を6年生から教えてもらいました。

 6年生の熱心な指導に、3年生も真剣でした。
 
 卒業間際の多忙な時期ですが、6年生には今後
ともお世話にないります。
              文責:根本

6年生、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が6年生の手ほどきを受けて豊年太鼓の練習です。
 手取り足取り・・・とはこういうことを言うのでしょうね。
 6年生の指導に3年生は感謝感激!

元気パワー全開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生がポートボールの試合を行っています。
 元気です。
 お腹の底から、思いっきり声を出し、夢中で戦っています。

いよいよ・・・ですね! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年もまとめの時期です。
 これまでの各自のがんばりをまとめ、再確認し、進級に向けての準備をしなければなりません。

みんなで歌おう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も負けてはいられません。
 この2人が代表で歌いました。
 リズムにのって、きれいな歌声を披露しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042