最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:130363
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

方部音楽祭便り7

画像1 画像1
 見よ!渡辺の勇ましい姿。
 これが渡辺の伝統です。

方部音楽祭便り6

画像1 画像1
 これまできっと、どれほどがんばってきたか・・・。
 今日の発表で、子どもたちは、一人ひとり「やってよかった!」と、思えたことでしょう。
画像2 画像2

方部音楽祭便り5

 さあ、見事です!
 8人とは思えません。
画像1 画像1
画像2 画像2

方部音楽祭便り4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの勇ましい姿をどうぞ!

方部音楽祭便り3

 いよいよ、本番です。
 ステージの上に太鼓が並べられます。
 きっと、「ドキドキ、ドキドキ!」胸は張り裂けそうだったでしょう。
画像1 画像1

方部音楽祭便り2

画像1 画像1
 本番までの短い休憩時間、子どもたちは、水筒の水でほっと一息!
 そのときばかりは、とってもかわいらしい子どもの顔に戻りました。

方部音楽祭便り1

画像1 画像1
 雨天が心配されました方部音楽祭でしたが、雨も降らずスムーズな移動のもと、小名浜市民会館で開催されました。
 渡辺小の4年生は、落ち着いて会場に到着、係の先生方の指示をしっかり聞いてリハーサルに臨みました。
 リハーサルのその姿のりりしさに校長はまず感動!でした。

明日は、方部音楽祭!

画像1 画像1
 明日は、4年生が出場する方部音楽祭。
 廊下に勢ぞろいした法被と髪飾りが、「いざ、出陣!」とばかりにりりしく見えました。
 ただ今、体育館から最後の練習をしている4年生のかけ声が聞こえてきました。
 「がんばれ、みんな!」
 渡辺小全員が、あなたたちの晴れの姿を応援しています。

感嘆符 遠足(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の天気は快晴。最高の遠足日和になりました。
午前中は、考古資料館で、いわきの歴史を学んだり、勾玉作りをしたりしました。世界に一つだけの自分の勾玉が出来た時は、大喜び!!みんなうれしそうに飾って見せ合いました。
 午後は、南部清掃センターで、ごみの処理について学習しました。清掃センターのごみ処理の工夫を知るたびに、「すごい!」の子ども達の声があちこちから聞こえてきました。
 今日は、学びの秋の一日となりました。 文責:鈴木

感嘆符 方部音楽祭に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月19日(木)に行われる「方部音楽祭」に向けた練習が大詰めを迎えています。
 4年生は,細かい動きなどを先輩の6年生の演奏する姿を見ながらチェックしました。当日まであと2週間余りですが,本番では8人の気持ちを合わせて,堂々と演奏できるように最後の仕上げをしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 教室移動
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042