最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:130444
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

読み聞かせタイム!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間を利用して読み聞かせ。
 今日は、保護者の遠藤さんが教室に来てくださいました。子どもたちは、短時間ではありましたが、どっぷりと物語の世界に浸ることができました。
 読み聞かせ後、遠藤さんが読み聞かせの重要性について話しておりましたが、本当にその通りです。子どもたちの心や感性を育てる上で読み聞かせは重要です。ご家庭でもぜひとも力を入れてください。

良い姿勢で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が毛筆の学習をしています。
 特に書写の時間は、「良い姿勢」の勉強には「もってこい」です。一人ひとり、姿勢にも注意しながら一画一画力を入れた文字を仕上げていました。

授業参観日! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数科。
 「おおきい数のしくみ」を勉強中です。
 3けた×3けたのひっ算の仕方をお互いに説明仕合いました。子どもたちの真剣な話し合いに保護者の方々は夢中で参観していました。

リレーの練習です!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育です。
 リレーの練習です。バトンパスは結構難しいものですが、子どもたちは、先生の話をじっくりと聞き、ポイントをしっかり理解したようです。
 なかなか決まっていました。

3・4年生の合同体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が合同体育です。
 1・2年生とは違った雰囲気。そうです。中学年です。
 整列した姿からは、ぴりりとした緊張感が!
 みんな成長しました。

ALTヒュー先生との英語活動!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な英会話が聞こえてきたのは、4年生。
 4年生のさわやかな英語による挨拶。とても気持ちがいいです。
 世界中どこでもさわやかな挨拶が大切ですね。

第1回目のクラブ活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1回目のクラブ活動です。
 特に、4年生にとっては、初めてのクラブ活動とあって、午後からうきうき・わくわく。
「校長先生、今日は初めてのクラブなんです。」
と、目をキラキラさせて話してくれました。
 今日は、1年間の活動計画を立てました。どんな活動になるのでしょうね。 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが自転車に乗り、実技訓練です。
 知識ばかりでは正しく自転車に乗ることはできません。やはり、実技が必要です。
安全に留意しながら、正しい乗り方で今後も腕を磨いてほしいと思います。
 ヘルメット着用も忘れずに!

大きな声を出そう・・・お腹から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、校庭の端から端まで、大きな声を響かせています。
「さあ、大声を出そう!」
先生の声かけで、一人ひとり大声に挑戦です。
 最近、子どもたちがお腹から大きな声を出す機会が少なくなっています。外遊びが少なくなったことも影響しています。
 声を出すことは重要です。声を出すことに慣れていないと、いざという時、大事な時、自分の思いを伝えることができなくなります。
 こういう訓練も重要になってきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042