最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:6
総数:130442
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国の文化について現在学んでいる子どもたち。
 このような学習を行うたびに気づかされることは、「日本の文化について、私たちは本当に学んできているだろうか。日本についてどれぐらい理解しているだろうか。」ということです。
 外国を学ぶ上で、自分の国についても学ぶことを忘れてはならないなと、常に感じています。

外国について知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、国際交流協会の方々を講師にお迎えし、外国を知る学習です。
 いわき市内にも多くの外国の方々が住んでいること、しかも、いろいろな国々の方々がいることを知り、子どもたちは驚いていました。
 機会があれば、多くの外国の方々と交流したいですね。
 

鼓笛練習日記(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生の合同練習。
 先輩に囲まれて、緊張とともに真剣に練習する3年生。
 3年生を意識し、先輩として堂々と手本を見せる4年生。

丁寧に彫り進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科の授業。
 版画の学習です。
 けがをしないよう、緊張しながら、丁寧に丁寧に彫り進めています。

縄跳び遊び・・・新バージョン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あれ、縄跳びで新しい遊びをしています。
 4年生と5年生。
 みんなで掛け声かけて、とっても楽しそう。
 みんないろいろな遊びを知っているのですね。
 仲がいいなあ、渡辺小。

授業参観日記(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育科(保健)の授業です。
 身長や体重をもとに、自分たちの体の成長と変化、個人差等について学習しました。
 みんな、自分の体の変化をじっくりと見つめ、一人ひとりの成長について真剣に考えました。

いろいろな本に触れよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い時間ではありますが、朝の読書タイムでの子どもたちの様子を見てみると、いろいろな本に向き合っていることがわかります。
 それぞれに興味が違うものですね。
 学校にはたくさんの本がそろっていますので、いろいろな本と向き合って興味を広げてみるのもいいですね。

☆外遊びの風景より☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の女子が頑張っていたのは、5人での一輪車によるメリーゴーランド。
 一人ずつ人数を増やし、ついに5人での技に成功です。

校内書初め会 4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆にも慣れてきた4年生。
 筆の運びがスムーズです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042