最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:130358
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

4年生教室も読みきかせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室では、読み聞かせボランティアの遠藤さんが読み聞かせ。
 遠藤さん曰く、
「読み聞かせをすることにより、自分自身もいろいろな発見があります。いろいろ学びます。」
 同感です。
 ご家庭でも、どうぞ読み聞かせを!

学習発表会日記(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きびきびとした動きの組体操、勇壮な豊年太鼓。
 もうすでに高学年のようなたくましさを感じました。
 

砂遊び!

画像1 画像1
 砂遊びは結構高度です。
 いかに湿らせて、うまく形を作るか・・・。
 子どもたちは、考え、悩みながら、自分たちの持てる技術を結集して作品を造っていました。
 あるアニメに出てくる城壁です。
 傑作を造った子どもたちは、この城壁が明日まで完全な形で残っているか、とても気にしながら帰っていきました。
 さて、明日が楽しみです。

学習発表会予行日記(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組体操、豊年太鼓と大忙しの4年生。
 しかし、そこは、たくましい。
 しっかりやり遂げています。

自分の考えをしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、算数科の学習です。
 お互いの考えを出し合い、考えを練り上げていました。
 お互いの考えを出すには、まず自分の考えをしっかりと持たねばなりません。そこには、理由や根拠が必要です。ただ何となく・・・・では、残念賞。
 このような学びを大切にこれからも指導を行っていきたいと思います。

愛校活動です!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のような小規模校は、特に上学年の働きが重要です。
 いつも感謝しながら、子どもたちの働きを写真に収めています。
 気持ちよく仕事をこなす子どもたち、本当にありがとう。

けじめ!

画像1 画像1
 ラジオ体操が終わってすぐのこと。
 4年生が、すっと教室に戻り、読書タイム。
 見事!
 先週の宿泊活動での学びが生かされているのかもしれません。
 けじめ・・・大切です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042