最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:6
総数:130442
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

シルバースクール日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時は、シルバースクールのおじいちゃん、おばあちゃんたちが子どもたちと交流です。
 入学式を行い、1・2・3・4年生といっしょに昔遊びに突入!
 

スピードをつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 問題文やめあてを素早く書いています。
 「書く」・・・この作業はとても大事。書きながら、文意をしっかり理解できます。

基本の運動をしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育科の授業。
 今日も、基本の運動で汗をかいています。
 この調子!

さあ、覚えてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、3年生に豊年太鼓の指導を開始しました。
 基本のばちさばきを3年生の前で堂々と披露。

ほっと一息、お弁当タイム! 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も・・・だよね。

最後の最後まで!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場の諸準備をいろいろと最終チェック!
 4年生の応援を得て、放送関係もしっかりとチェック!
 あとは、明日を待つばかりです。
 多くの方々のご来校をお待ちしております。
  

学習発表会の練習真っ盛り! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、最高級の笛の音色を追究中。
 指使い、息の量、笛の調整など、みんなで確認し合っています。 

ごみ袋から学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科の授業。
 地方自治体で指定されているごみ袋から、子どもたちは多くのことを発見していました。
 ごみ袋一つにも、子どもたちにとって学ぶ材料がたくさん隠されているのです。

学習発表会の練習真っ盛り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はっぴのはや替えもかっこうよく披露する。
 これも素敵な演技。
 本番、ビシッと決めてくださいね。

学習発表会の練習真っ最中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の姿です。
 おっ、豊年太鼓ですね。
 落ち着いたよい音を出しています。

学習発表会の練習真っ盛り! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生もピリリとした緊張感が・・・。
 いいですね。
 一人一人の動きにも緊張感がありますね。

高跳びにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業です。
 バーをより高く跳び越えるには・・・、と体育アドバイザーの先生から丁寧に説明を受け、子どもたちは安心して練習をスタート。
「わあ、できた。」
と、大喜びする子どもたちが続出。

どんどん進め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 自分の力を自分で確かめ、どんどんと新しい問題にちょうせんせする子どもたち。
 応援しているよ。

正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業。
 4年生も正しい姿勢を意識しています。そして、正しい鉛筆の持ち方も!
 「正しい」・・・これは、どんなことにも通じる言葉。
 この意識が足りないと失敗したり、面倒な事柄が生じたりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042