最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:130358
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

跳び箱運動、合同体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と4年生が合同で跳び箱運動の学習です。
 4年生を手本に3年生が跳んでいきます。
 お互いに刺激し合いながら、どちらの学年もどんどん上達しているようです。

後片付けも心がひとつになってきたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで声かけあって、後片付けです。
 大きな太鼓、重たい太鼓。
 心がひとつにならないとスムーズには片付きませんね。

豊年太鼓の練習、熱気ムンムン! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心がそろってきた証拠でしょうか。
 それぞれの太鼓のリズムがお互いに響きあってきました。

豊年太鼓の練習、熱気ムンムン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の熱気がムンムンです。
 豊年太鼓の練習です。
 だんだん、だんだん、リズムが落ち着いてきました。

うらら苑訪問の準備です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のうらら苑に出かける準備をしている子どもたち。
 どんな方法でうらら苑のおじいさんやおばあさんと関わっていくか、子どもたちは真剣に話し合いをしています。

がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校中で、4年生の豊年太鼓にエールを送っています。
 汗びっしょりの子どもたち。
 がんばれ!

音が一つになってきたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の豊年太鼓の練習です。
 だんだん音が一つになってきました。

どんどん読もう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の気に入った本を選ぶとき、子どもたちはかわいい表情を見せます。
 子どもたちには、いろいろな経験をさせ、その時その時の違ったかわいい表情を表現させたいと思います。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の中に落ち着いた空気が流れる。
 いい瞬間です。
 日常生活でも、こんな時間は必要ですね。

落ち着いて書写の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室がしんとしています。
 落ち着いて書写の学習を行っています。
 心を落ち着け、姿勢よくお手本をじっと見つめる。
 生活の中にこんなけじめも必要です。
 

復習だあ! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、鼓笛の演奏の復習です。
 鍵盤ハーモニカの響きがしっかりしてきましたね。

方部音楽祭の練習もがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習で忙しい中、4年生は方部音楽祭の練習もがんばっています。
 渡辺小学校伝統の豊年太鼓。
 9月まで長い道のりですが、がんばれ、みんな。

仕上げです! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、4年生が運動会に向けての最終仕上げ。
 本番が楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式
内科検診
聴力検査(3・5年)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042