最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:6
総数:317215
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「自然に学ぶ暮らし」を題材に学習をしていました。子どもたちは、筆者(石田秀輝)の書物などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の理科の授業のようすです。「電気と私たちのくらし」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、電熱線と発熱について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の社会科の授業のようすです。歴史の復習をしていました。子どもたちは、大切な事柄などについて質問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。詩を味わおう(未知へ)を題材に学習をしていました。子どもたちは、自分の気持ちと重なるところを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。「資料の調べ方」の学習をしていました。子どもたちは、「日本の年齢別人口」や「日本の人口の変化を予測」のグラフから、様々な問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「表現を選ぶ」を題材に学習をしていました。子どもたちは、話し言葉と書き言葉の違いを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の図画工作の授業のようすです。「カラフル木版画」を題材に学習をしていました。子どもたちは、仕上げに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。「考える力をのばす問題」の学習をしていました。子どもたちは、図を使って考える問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の家庭科の授業のようすです。「クリーン大作戦」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、今までのそうじを振り返り、そうじのしかたを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の学級活動の授業のようすです。子どもたちが企画したお楽しみ会をしていました。クラスみんなで、楽しく鬼遊びなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発しました(6年生)

 6年生は、アリオスで行われる「ボクとわたしのオーケストラ」の演奏を鑑賞するために出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「声に出して楽しもう」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、福澤諭吉「天地の文」を音読する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「伝えられてきたもの」をテーマに取り組んでいました。。子どもたちは、狂言を楽しみ音読する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の家庭科の授業のようすです。今日は、1組の子どもたちが調理実習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の家庭科の授業のようすです。「身近な食品でおかずをつくろう」をテーマに調理実習をしていました。子どもたちは、グループごとにジャーマンポテトや野菜いため、卵焼きなどをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「表現を選ぶ」を題材に学習をしていました。子どもたちは、話し言葉と書き言葉について読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを行いました(6年生)

 本日、特別非常勤講師の齋藤かず子先生と長谷川由美子先生による、6年生への読み聞かせを行いました。パネルシアターもみせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の社会科の授業のようすです。「東日本大震災への緊急対応」について学習していました。子どもたちは、大震災が発生したとき、市や県、国はどのような取り組みをしたか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の理科の授業のようすです。「水溶液のはたらき」について学習していました。子どもたちは、金属に、うすい塩酸や炭酸水を注ぐとどうなるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の家庭科の授業のようすです。「楽しむソーイング」の学習をしていました。子どもたちは、エプロン作りの過程をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/20 学校評議員会
2/23 授業参観日 中学校入学説明会(6年)
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414