最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:7
総数:317270
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

授業のようすです(6年生)

 6年生の図画工作の授業のようすです。子どもたちは、卒業制作のオルゴールづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。子どもたちは、6年生のまとめとして漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。子どもたちは、小学校算数のまとめの練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。子どもたちは、今までの学習を振り返りながら漢字の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生に来校いただいて(その2)

 6年2組は、鈴木隆弘先生に国語の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生に来校いただいて(その1)

 本日、小中学校の連携のため、平第二中学校の先生に来校いただいて、6年生が授業を受けました。1組は箱崎康三先生に理科を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。「算数をつかってやってみよう」を題材に学習をしていました。子どもたちは、工作用紙を使って単位計算尺を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。「海の命」を題材に学習をしていました。子どもたちは、あらすじをつかみ、登場人物の関係を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の社会科の授業のようすです。アメリカ合衆国について調べていました。子どもたちは、アメリカの人々の休日の過ごし方や年中行事を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の理科の授業のようすです。「生物のくらしと環境」について学習をしていました。子どもたちは、ワークシートの練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の卒業制作のようすです。子どもたちは、オルゴール作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の理科の授業のようすです。「電気のはたらきについて考えよう」の学習をしていました。子どもたちは、まとめの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/20 学校評議員会
2/23 授業参観日 中学校入学説明会(6年)
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414