最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:0
総数:74581
平成30年度の行事予定アップしました。

卒業生送る会1

6年生に感謝の気持ちを込めて卒業生を送る会が開かれました
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生送る会2

卒業生送る会の後には、伝統の鼓笛引き継ぎ会か゛行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 読み聞かせ会

福島テレビアナウンサー 浜中順子氏、豊嶋啓亮氏を迎えて読み聞かせ会が開かれました。 
画像1 画像1

5年 スチューデント・シティ

スチューデント・シティは、ジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。
協賛各社、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年スチューデント・シティ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日に5年生がキャリア教育の一環としてスチューデント・シティを体験しました。スチューデント・シティは、ジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。

スマイルプロジェクト音楽会

日本音楽家ユニオン東北本部による音楽会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

JFA・キリンスマイルフィールド

JAFの協賛で元Jリーガー日本代表の秋田 豊氏を講師に迎え3年、4年生が
サッカー教室に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練〜目指せ防災キッズ

「防災とボランティア週間」に合わせて平消防署の協力で
4年生を中心に全校生で防災意識を高める体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜目指せ防災キッズ

災害時にできる救助活動を体験しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流平窪祭が開かれました。

今年も学習田のもち米を使って平養護学校のお友達と餅つきと交流活動で
楽しみました。
サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科「おもちゃ祭り」がひらかれました

1年生や地域・保護者の皆さんに魚釣りや動くおもちゃで楽しんでもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「おもちゃ祭り」

2年生保護者の皆さんの「」ボールダーツ屋さん」も好評でした。
2年保護者サポートの皆さんご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくしま教育週間 1年親子絵たこつくり

ふくしま教育週間事業として「いわき絵凧の会」の皆さんに伝統の絵凧づくりを親子で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった縦割りエンテーリング集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の計画で縦割りオリエンテーリングが行われました。
 校長先生や先生方のクイズやゲームに夢中で取り組み楽しい時間を過ごすことができました。

縦割りオリエンテーリング集会

集会委員会の「的当て、ペットボトルボーリング、長縄、重さ当てクイズ」は、大好評でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 梨を使った調理教室

画像1 画像1
はじめに 小名浜学校給食共同調理場の新妻祐美栄養教諭より梨の栄養について学習し、その後、中平窪の梨農園 松崎さんの梨を使って市民講師の飯村直美さんと「梨のコンポートとパンケーキ」「梨のサラダ」作りを行いました。 

5年 ミシン教室

画像1 画像1
平窪公民館サークル 松崎久子さん代表のリフォームサークルによるミシン教室が開かれました。

5年学習田稲刈り交流活動

画像1 画像1
実りの秋 稲刈りが行われました

稲刈り1

画像1 画像1
今日の先生は、学習田を管理してくださっている鈴木さんです

稲刈り2

画像1 画像1
平養護学校のお友達も一緒に稲刈りです
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第四小学校
〒970-8003
住所:福島県いわき市平下平窪字諸荷59番地1
TEL:0246-25-2739
FAX:0246-25-2740