最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287169
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

持久走大会の一コマ 1

持久走大会を実施しました。1年生(女子)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練の様子

学習発表会の午後、引き渡し訓練を行いました。この訓練が役立つ場面がこないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 8

6年「平和について考えよう」2
閉幕の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 7

6年「平和について考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6

すこやか「野に咲く花のように」
画像1 画像1

学習発表会 5

2年生「友だちになるために」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4

4年生「スター・ウォーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3

学習発表会 3
3年生「飛び出せ!郷小フェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 2

5年生「HOP STEP JUMP!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1

31日(土)学習発表会を開催しました。
代表委員によるスローガン発表
1年生「おたまじゃくしの101ちゃん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会の一コマ 2

校内発表会の一コマ 2
 4年生・2年生・6年生の発表です。
 詳しい内容は当日のお楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会の一コマ

 学習発表会の校内発表会を行いました。全校生の前での発表に少し緊張しながらも、頑張って演技をしました。
 1年生・5年生・3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に出発

 6時30分、103名の子どもたちは、出発式を終え、3台のバスに分
乗して東京方面(浅草寺、東京スカイツリー、国会議事堂)に向かって元
気に出発しました。
 楽しく見学をして、小学校生活の良い思い出が作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室を実施しました。

 いわき中央警察署中央台交番のおまわりさんにお出でいただき交通教室を実施しました。2校時には1〜3年生が道路の正しい歩き方について、3校時には4〜6年生が自転車の正しい乗り方について、それぞれDVDを見せていただきお話を聞きました。感想も上手に述べることが出来ました。教えていただいたことをしっかり守って交通事故防止を心がけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

 体育館で始業式を行いました。始業式では次のようなお話をしました。

 今日から二学期(80日間)の学校生活が始まります。二学期は、方部音楽祭や見学学習、修学旅行や学習発表会などたくさんの行事が計画されています。
 校舎の耐震補強工事がはじまり、プレハブ校舎で勉強をする学年もあります。少し不便な学校生活となりますが、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
 今日は二学期の新しい目標にむかってスタートする始業式です。自分の目標を立ててそれに向かって、80日間の努力を積み重ねていきましょう。
 二学期は暑い夏から涼しい秋、そして寒い冬へと季節が大きく変わっていきます、けがや病気に気をつけながら「体の元気」と「心の元気」を大切にして頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 終業式では校長から、皆さんは一学期71日間勉強や運動、学校生活の中でいろいろなことを頑張りました。そのことが「あゆみ」の中に書かれてあります。家の人にしっかりと伝えて下さい。というお話と、先生が考える「なつやすみ」についてのお話、
 ・な んでも食べて じょうぶな体
 ・つ づけよう 早ね 早起き 朝ごはん
 ・や めましょう 飛び出し 火遊び 無駄遣い
 ・す すんでやろう 家の手伝い
 ・み んなでたのしく 夏休み
そして、平和についてのお話をしました。
 事故無く、けが無く、病気無く、8月25日全員が元気に登校してきて下さい。

 その後、1・3・5年生の代表が一学期に頑張ったこと、夏休みに頑張りたいこと等を発表して、終業式を閉じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観を行いました。 2

社会、音楽、国語、算数、外国語活動等、子ども達は真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観を行いました。 1

4日に授業参観を行いました。土曜日実施と言うこともあり、たくさんのお父さん方が参観においでになりました。音楽、図工、道徳、生活科。いろいろな授業を見ていただきました。子ども達の学習への取り組みの様子はいかがだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦を行いました。 2

 先生と一緒に草引きをしています。抜いた草をみんなで協力して集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦を行いました。 1

 5校時に全校生でクリーン作戦を行いました。花壇の草引き、校庭の石拾いなど学年毎に分担を決めて取り組みました。短い時間でしたが、みんなで一生懸命取り組んだおかげで学校がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 1学期始業式・入学式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350